検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 156401 -156450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
156401 パリの日本語教室, 細川英雄, 言語, 13-8, , 1984, ケ00220, 国語, 日本語教育, ,
156402 留学生が語る日本の言葉, ジャヤンタ・ヘラト, 家庭科学, 51-1, , 1984, 未所蔵, 国語, 日本語教育, ,
156403 来日留学生の日本語の問題(アンケート調査と分析), 佐々木瑞枝, 日本語教育, 53, , 1984, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
156404 留学生のための日本語教育(教育の国際化), 水谷修, 教育と医学, 32-9, , 1984, 未所蔵, 国語, 日本語教育, ,
156405 別科日本語教育ノート, 宮原彬, 長崎総合科学大学紀要, 24-2, , 1984, 未所蔵, 国語, 日本語教育, ,
156406 海外子女の日本語教育, 中西晃, 言語, 13-8, , 1984, ケ00220, 国語, 日本語教育, ,
156407 帰国子女の国語学力向上に関する一考察, 野口芳宣, 月刊国語教育研究, 146, , 1984, ケ00176, 国語, 日本語教育, ,
156408 中国帰国者と日本語教育, 江村裕文, 言語, 13-8, , 1984, ケ00220, 国語, 日本語教育, ,
156409 インドシナ難民の日本語教育, 西尾珪子, 言語, 13-8, , 1984, ケ00220, 国語, 日本語教育, ,
156410 日本語教師の養成, 木村宗男, 言語, 13-8, , 1984, ケ00220, 国語, 日本語教育, ,
156411 媒介言語のない場合の日本語指導研究, 奥田久子, 国語教育研究, 28, , 1984, コ00620, 国語, 日本語教育, ,
156412 外国人のための日本語学習辞典, 中道真木男, 言語, 13-8, , 1984, ケ00220, 国語, 日本語教育, ,
156413 国際日本語普及協会:Japanese for Busy People, 宮崎茂子, 日本語学, 3-6, , 1984, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
156414 早稲田大学語学教育研究所編「外国学生用、日本語教科書上級」を教えて(その1), 玉井美穂子 村上治子, ILT NEWS, , 75, 1984, i00010, 国語, 日本語教育, ,
156415 早稲田大学語学教育研究所編「外国学生用、日本語教科書上級」を教えて(その2), 玉井美穂子 村上治子, ILT NEWS, , 76, 1984, i00010, 国語, 日本語教育, ,
156416 日本語教育映画におけるテクストと文法の問題, 日向茂男, 言語生活, 393, , 1984, ケ00240, 国語, 日本語教育, ,
156417 ドラマ方式を用いた日本語授業−日本語教育映画を使った場合−, 村野良子, 日本語教育, 53, , 1984, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
156418 日本語教育における音声教材について, 日向茂男, 日本語学, 3-11, , 1984, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
156419 言語別日本語学力の分析−(1)タイ語(中間報告), 石田敏子, Annual Reports, , 9, 1984, 未所蔵, 国語, 日本語教育, ,
156420 文型練習の再検討, 斎藤修一, 日本語と日本語教育, 12, , 1984, 未所蔵, 国語, 日本語教育, ,
156421 リズム型の認識と日本語教育, 川上蓁, 音声研究, 175, , 1984, オ00670, 国語, 日本語教育, ,
156422 Listening & Reading Comprehensionつっかい棒論, 立花喜久子, アメリカカナダ十一大学日本研究センター紀要, 7, , 1984, ア00406, 国語, 日本語教育, ,
156423 意味を重視した初級教授法の問題点, 川本喬, 講座日本語教育, 20, , 1984, コ00080, 国語, 日本語教育, ,
156424 Learning Japanese:Techniques for Intermediate and Advanced Students Reading(2), Sakata Yukiko, センター通信, 9-4, , 1984, c00050, 国語, 日本語教育, ,
156425 外国語教育における音声取扱いの基準―日本語教育を中心として, 水谷修, 金田一春彦博士古稀記念論文集, , 2, 1984, ミ0:148:2, 国語, 日本語教育, ,
156426 中国系日本語学習者の音声聴解−無声・有声音の識別と鼻音の聴き取りについて−, 八木恵子, 専修人文論集, 32, , 1984, セ00315, 国語, 日本語教育, ,
156427 中国人学習者によく見られる発音上の誤りとその矯正方法, 劉淑媛, 日本語教育, 53, , 1984, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
156428 A Notional Syllabus for Japanese as a Foreign Language 2, 迫村純男, 慶応義塾大学教養論叢, 65, , 1984, 未所蔵, 国語, 日本語教育, ,
156429 日本語教育と話しことばの実態−あいづちの分析−, 水谷信子, 金田一春彦博士古稀記念論文集, , 2, 1984, ミ0:148:2, 国語, 日本語教育, ,
156430 話し方指導の問題−初級を中心として−, 中村妙子, 講座日本語教育, 20, , 1984, コ00080, 国語, 日本語教育, ,
156431 発音と聴解の指導−上級レベルでの問題−, 川口義一, 講座日本語教育, 20, , 1984, コ00080, 国語, 日本語教育, ,
156432 口頭発表力育成のための教材開発−政見放送の分析を通して, 羽田野洋子, 日本語と日本語教育, 12, , 1984, 未所蔵, 国語, 日本語教育, ,
156433 伝達能力(Communicative Competence)を高めるための日本語教育−教育研修留学生の日本語教育, 中条修 望月通子, 静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇), 15, , 1984, シ00216, 国語, 日本語教育, ,
156434 読解指導−中級段階の実例を中心に−, 北条淳子, 講座日本語教育, 20, , 1984, コ00080, 国語, 日本語教育, ,
156435 日本語教育CAIの将来性に対する私見と入門期の文字教育の一例, 村上温夫 佐藤純子, 日本語教育, 54, , 1984, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
156436 漢字の単位について, 武部良明, 講座日本語教育, 20, , 1984, コ00080, 国語, 日本語教育, ,
156437 作文指導の一試行, 長谷川恒雄, 日本語と日本語教育, 12, , 1984, 未所蔵, 国語, 日本語教育, ,
156438 日本語教育の基本語彙, 志部昭平, 日本語学, 3-2, , 1984, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
156439 基本語彙・慣用句・複合語, 宮地裕, 日本語学, 3-2, , 1984, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
156440 文法学習に役立つ語彙教育−意味論的表現文法の出発点−, 森田良行, 講座日本語教育, 20, , 1984, コ00080, 国語, 日本語教育, ,
156441 外国人のための「日本語文法」−活用する語・その1−, 島本基, 京都外国語大学研究論叢, 24, , 1984, キ00385, 国語, 日本語教育, ,
156442 談話のわかりにくさの要因とその改善方法試論, 谷口すみ子, アメリカカナダ十一大学日本研究センター紀要, 7, , 1984, ア00406, 国語, 日本語教育, ,
156443 授受表現にかかわる誤りの分析, 堀口純子, 日本語教育, 52, , 1984, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
156444 語形に基づく動詞の活用表に関する研究, 李徳奉, 日本学報(韓国日本学会), 12, , 1984, ニ00193, 国語, 日本語教育, ,
156445 日本語教育の立場から見た日本語の存在表現「ある」と「いる」, 藤田正春, 上越教育大学研究紀要, 3, , 1984, シ00577, 国語, 日本語教育, ,
156446 使役表現の広がり−日英語間の発想のずれと指導上の問題−, 小宮千鶴子, 日本語教育, 53, , 1984, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
156447 時点表現の副詞的用法について−中国人学習者にとっての難問から−, 木村英樹, 日本語教育, 52, , 1984, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
156448 接尾語「的」の意味と用法, 遠藤織枝, 日本語教育, 53, , 1984, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
156449 副用語の指導上の問題点, 小矢野哲夫, 日本語教育, 52, , 1984, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
156450 ト・バ・タラ・ナラによる条件表現の分析−日本語初級教科書における提出順序再考−, 川口さち子, 早大語学教育研究所紀要, 28, , 1984, ワ00100, 国語, 日本語教育, ,