検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 158201 -158250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
158201 田中嗣人著「聖徳太子信仰の成立」を読む, 林幹弥, 日本歴史, 432, , 1984, Z00T:に:032:001, 中古文学, 書評・紹介, ,
158202 山口博著『王朝歌壇の研究桓武仁明光孝朝篇』, 目崎徳衛, 古代文化, 36-1, , 1984, コ01280, 中古文学, 書評・紹介, ,
158203 小沢正夫・松田成穂校注・訳『古今和歌集』(完訳日本の古典九), 紙宏行, 文芸研究/日本文芸研究会, 107, , 1984, フ00450, 中古文学, 書評・紹介, ,
158204 山中裕著『和泉式部』, 上村悦子, 古代文化, 36-12, , 1984, コ01280, 中古文学, 書評・紹介, ,
158205 南波浩著『紫式部集全評釈』, 近藤潤一, 古代文化, 36-6, , 1984, コ01280, 中古文学, 書評・紹介, ,
158206 平林文雄編『註解成尋阿闍梨母集』(増補改訂版), 小沢良衛, 群馬県立女子大学国文学研究, 4, , 1984, ク00145, 中古文学, 書評・紹介, ,
158207 菅根順之著『詞花和歌集全釈』, 久保田淳, 国文学, 29-3, , 1984, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
158208 藤岡忠美・芦田耕一・西村加代子・中村康夫著『袋草紙考証歌学篇』, 久保田淳, 国語と国文学, 61-4, , 1984, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, ,
158209 藤岡忠美・芦田耕一・西村加代子・中村康夫著『袋草紙考証歌学篇』, 松野陽一, 国文学, 29-6, , 1984, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
158210 ELIZABETH J.MARKHAM Saibara:Japanese Court Songs of the Heian Period, Richard Widdess, TLS, 4223, , 1984, T00003, 中古文学, 書評・紹介, ,
158211 E・マーカム著『催馬楽−平安時代の宮廷歌謡−』, 福島和夫, 東洋音楽研究, 49, , 1984, ト00560, 中古文学, 書評・紹介, ,
158212 大會根章介・堀内秀晃校注『和漢朗詠集』, 細田季男, 中央大学国文, 27, , 1984, チ00068, 中古文学, 書評・紹介, ,
158213 大野晋著「古典を読む−14−源氏物語」, 山中裕, 風俗, 23-3, , 1984, 未所蔵, 中古文学, 書評・紹介, ,
158214 文学博士重松信弘著源氏物語研究叢書・紫式部と源氏物語, 丸山キヨ子, 平安文学研究, 72, , 1984, ヘ00020, 中古文学, 書評・紹介, ,
158215 重松信弘著『紫式部と源氏物語』, 白方勝, 愛媛国語国文, 34, , 1984, エ00030, 中古文学, 書評・紹介, ,
158216 森岡常夫著『源氏物語の考究』, 工藤進思郎, 岡大国文論稿, 13, , 1984, オ00500, 中古文学, 書評・紹介, ,
158217 森岡常夫著『源氏物語の考究』, 斎藤正昭, 文芸研究/日本文芸研究会, 106, , 1984, フ00450, 中古文学, 書評・紹介, ,
158218 伊藤博著『源氏物語の原点』, 石原昭平, 国語と国文学, 61-4, , 1984, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, ,
158219 林田孝和著『王朝びとの精神史』, 日向一雅, 国語と国文学, 61-8, , 1984, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, ,
158220 高橋亨『源氏物語の対位法』・日向一雅『源氏物語の主題』を読む, 鈴木日出男, 国語と国文学, 61-11, , 1984, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, ,
158221 小町谷照彦著『源氏物語の歌ことば表現』, 後藤祥子, 国文学, 29-14, , 1984, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
158222 尾崎左永子『源氏の恋文』, 内池三郎, 月刊国語教育, 4-4, , 1984, ケ00175, 中古文学, 書評・紹介, ,
158223 UKifune:Love in The Tale of Genji.Edited by ANDREW PEKARIK, Earl Jackson Jr., The Journal of Asian Studies, 43-2, , 1984, J00017, 中古文学, 書評・紹介, ,
158224 中田武司氏編『岷江入楚』全五巻の完結をお祝いする, 稲賀敬二, 平安文学研究, 71, , 1984, ヘ00020, 中古文学, 書評・紹介, ,
158225 Iconography of the Tale of Genji:Genji Monogatari Ekotoba.By Miyeko Murase, JULIA MEECH・PEKARIK, Monumenta Nipponica, 39-4, , 1984, M00030, 中古文学, 書評・紹介, ,
158226 中西健治著『浜松中納言の研究』, 伴利昭, 論究日本文学, 47, , 1984, ロ00034, 中古文学, 書評・紹介, ,
158227 A Tale of Eleventh−Century Japan:Hamamatsu Chunagon Monogatari.Translated and introduced by THOMAAS H.ROHLICH., Aileen Gatten, The Journal of Asian Studies, 43-2, , 1984, J00017, 中古文学, 書評・紹介, ,
158228 A Tale of Eleveth−Century Japan:Hamamatsu Chunagon monogatari,Introduction and Translation by Thoomas H.Rohlich, Marian Ury, Harvard Journal of Asiatic Studies, 44-2, , 1984, H00050, 中古文学, 書評・紹介, ,
158229 The Changelings:A Classical Japanese Court Tale translated by Rosette F.Willig., Aileen Gatten, Harvard Journal of Asiatic Studies, 44-1, , 1984, H00050, 中古文学, 書評・紹介, ,
158230 松村博司著『栄花物語・大鏡の成立』, 田島毓堂, 名古屋大学国語国文学, 55, , 1984, ナ00150, 中古文学, 書評・紹介, ,
158231 原田行造著『日本霊異記の新研究』, 村上学, 名古屋大学国語国文学, 55, , 1984, ナ00150, 中古文学, 書評・紹介, ,
158232 池上洵一著『『今昔物語集』の世界 中世のあけぼの』, 森正人, 説話文学研究, 19, , 1984, セ00270, 中古文学, 書評・紹介, ,
158233 『今昔物語集の語彙と語法』, 佐藤武義, 日本語学, 3-9, , 1984, ニ00228, 中古文学, 書評・紹介, ,
158234 馬淵和夫編『古代説話集・注好選』, 大曾根章介, 国文学, 29-2, , 1984, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
158235 江談抄研究会校注『類聚本系江談抄注解』, 磯水絵, 説話文学研究, 19, , 1984, セ00270, 中古文学, 書評・紹介, ,
158236 江談抄研究会著『類聚本系江談抄注解』, 阿部武彦, 文芸研究/日本文芸研究会, 107, , 1984, フ00450, 中古文学, 書評・紹介, ,
158237 梶原正昭校注『陸奥話記』, 鈴木則郎, 国文学研究, 82, , 1984, コ00960, 中古文学, 書評・紹介, ,
158238 小谷野純一著『平安後期女流日記の研究』, 犬養廉, 日本文学研究(大東文化大学), , 23, 1984, ニ00410, 中古文学, 書評・紹介, ,
158239 上村悦子著『蜻蛉日記解釈大成1』, 野口元大, 国文目白, 23, , 1984, コ01110, 中古文学, 書評・紹介, ,
158240 Murasaki Shikibu:Her Diary and Poetic Memoirs By RICHARD BOWRING, Thomas H.Rohlich, The Journal of Asian Studies, 43-3, , 1984, J00017, 中古文学, 書評・紹介, ,
158241 萩谷朴著『枕草子解環』(全五巻), 山口正, 解釈, 30-1, , 1984, カ00030, 中古文学, 書評・紹介, ,
158242 萩谷朴著『枕草子解環』全五巻, 石田穰二, 国文学, 29-3, , 1984, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
158243 榊原邦彦著『枕草子論考』, 武山隆昭, 名古屋大学国語国文学, 55, , 1984, ナ00150, 中古文学, 書評・紹介, ,
158244 山口仲美著『平安文学の文体の研究』, 網谷厚子, 日本文学/日本文学協会, 33-7, , 1984, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, ,
158245 山口仲美著『平安文学の文体の研究』, 神尾暢子, 国語と国文学, 61-10, , 1984, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, ,
158246 角田文衛著『王朝史の軌跡』, 山中裕, 日本歴史, 432, , 1984, Z00T:に:032:001, 中古文学, 書評・紹介, ,
158247 滝瀬爵克著『伊勢物語私論−みやびとその文学性−』, 金川正治, 日本文学誌要, 30, , 1984, ニ00430, 中古文学, 書評・紹介, ,
158248 中世日本文学と時間意識(二), 永藤靖, 文芸研究/明治大学, , 51, 1984, フ00460, 中世文学, 一般, ,
158249 特集・中世を生きる人々 「鬼」の悲しみ―中世人の「人間」理解, 池上洵一, 国語通信, , 266, 1984, コ00790, 中世文学, 一般, ,
158250 饗宴の世紀・新古今時代, 久保田淳, 国文学, 29-3, , 1984, コ00940, 中世文学, 一般, ,