検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
160751
-160800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
160751 | <シンポジウム>『制度と表現』東アジア的身体−『冥途の飛脚』から−, 青木正次, 日本文学/日本文学協会, 33-2, , 1984, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, , |
160752 | 「大経師昔暦」上演年表その一 近松門左衛門原作によるもの, , 国立劇場上演資料集, 233, , 1984, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160753 | 「大経師昔暦」上演年表その二 改作によるもの, , 国立劇場上演資料集, 233, , 1984, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160754 | 「大経師昔暦」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 233, , 1984, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160755 | 「国性爺合戦」上演年表, , 国立文楽劇場上演資料集, 4, , 1984, コ01218, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160756 | 注釈国性爺合戦(穂積以貫), , 国立文楽劇場上演資料集, 4, , 1984, コ01218, 近世文学, 演劇・芸能, , |
160757 | 和藤内の変貌―『国性爺後日合戦』小考, 松本次雄, 日本文学史の新研究, , , 1984, イ0:259, 近世文学, 演劇・芸能, , |
160758 | <複製>聖徳太子絵伝記, , 浄瑠璃集, , , 1984, イ9:69:12, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160759 | 「平家女護島」上演年表, , 国立文楽劇場上演資料集, 2, , 1984, コ01218, 近世文学, 演劇・芸能, , |
160760 | 「平家女護島」本文所収主要書一覧, , 国立文楽劇場上演資料集, 2, , 1984, コ01218, 近世文学, 演劇・芸能, , |
160761 | 「平家女護島」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 234, , 1984, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
160762 | 「平家女護島」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 234, , 1984, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
160763 | 「双生隅田川」について−江戸と近松−, 平田澄子, 文教大学国文, 13, , 1984, フ00423, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160764 | 「心中天網島」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 224, , 1984, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160765 | 「心中天網島」本文所収主要書一覧, , 国立劇場上演資料集, 224, , 1984, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160766 | 「女殺油地獄」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 224, , 1984, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160767 | 「女殺油地獄」本文所収主要書一覧, , 国立劇場上演資料集, 224, , 1984, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160768 | 近松演出の視点(一)「女殺油地獄」−, 高瀬精一郎, 芸能, 26-9, , 1984, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160769 | 『女殺油地獄』研究−与兵衛像を中心に−, 久田千鶴子, 米沢国語国文, 11, , 1984, ヨ00070, 近世文学, 演劇・芸能, , |
160770 | 『心中宵庚申』と『女殺油地獄』, 林美一, 江戸春秋, 20, , 1984, エ00031, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160771 | 半兵衛劇としての「心中宵庚申」, 佐藤彰, 静岡国文学, 7, , 1984, シ00186, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160772 | (資料紹介)『追善二腹帯八百屋の段』について, 横山正, 語文研究, 57, , 1984, コ01420, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160773 | 亭保期近松時代浄瑠璃の方法−『関八州繋馬』をめぐって−, 田中馨, 同志社国文学, 25, , 1984, ト00340, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160774 | <複製>田村将軍初観音, , 浄瑠璃集, , , 1984, イ9:69:12, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160775 | 『好色橋弁慶』について−浄瑠璃本の出版(その三)−, 大橋正叔, 山辺道, 28, , 1984, ヤ00230, 近世文学, 演劇・芸能, , |
160776 | 紀海音『鬼鹿毛無佐志鐙』上演考, 石川了, 国語国文研究, 71, , 1984, コ00730, 近世文学, 演劇・芸能, , |
160777 | 「梅屋渋浮名色揚」の成立, 内山美樹子, 日本演劇学会紀要, 22, , 1984, ニ00170, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160778 | 「壇浦兜軍記」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 233, , 1984, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160779 | 「壇浦兜軍記」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 233, , 1984, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160780 | 「芦屋道満大内鑑」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 230, , 1984, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
160781 | 「芦屋道満大内鑑」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 230, , 1984, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
160782 | 浄瑠璃操り三人遣いの創始と普及について, 角田一郎, 国学院雑誌, 85-11, , 1984, コ00470, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160783 | 並木宗輔の世話浄瑠璃−「和泉国浮名溜池」「茜染野中の隠井」−, 内山美樹子, 近世文芸, 40, , 1984, キ00660, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160784 | 「ひらかな盛衰記」の歌舞伎化, 権藤芳一, 国立劇場(歌舞伎), , 128, 1984, コ01156, 近世文学, 演劇・芸能, , |
160785 | 「ひらかな盛衰記」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 232, , 1984, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160786 | 「ひらかな盛衰記」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 232, , 1984, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160787 | 「勢州阿漕浦」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 230, , 1984, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160788 | 「勢州阿漕浦」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 230, , 1984, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160789 | 辰巳屋一件の虚像と実像−大岡越前守忠相日記・銀の笄・女舞剣紅楓をめぐって−, 内山美樹子, 早稲田大学大学院文学研究科紀要, 29, , 1984, ワ00110, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160790 | 「菅原伝授手習鑑」などの合作者問題, 内山美樹子, 演劇学, 25, , 1984, エ00088, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160791 | 「菅原伝授手習鑑」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 227, , 1984, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160792 | 人形浄瑠璃『義経千本桜』上演年表, , 国立文楽劇場上演資料集, 1, , 1984, コ01218, 近世文学, 演劇・芸能, , |
160793 | 『義経千本桜』本文所収主要書一覧, , 国立文楽劇場上演資料集, 1, , 1984, コ01218, 近世文学, 演劇・芸能, , |
160794 | 「仮名手本忠臣蔵」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 229, , 1984, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160795 | Love and Death in Chushingura:An Essay on the Potentials and Limitations of Cross, Mark Siegel, 言語文化研究(大阪大学言語文化部), 10, , 1984, ケ00258, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160796 | 「関取千両幟」成立の背景−半二の歌舞伎摂取の方法, 黒石陽子, 近世文芸, 40, , 1984, キ00660, 近世文学, 演劇・芸能, , |
160797 | 『染模様妹背門松』上演年表, , 国立文楽劇場上演資料集, 6, , 1984, コ01218, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160798 | <影印・翻刻>初演番付染模様妹背門松(明和四年), , 国立文楽劇場上演資料集, 6, , 1984, コ01218, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160799 | <翻刻>『染模様妹背門松』質店の段・後半原作, , 国立文楽劇場上演資料集, 6, , 1984, コ01218, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160800 | 『大唐西域記』より「摂州合邦が辻」へ, 目加田さくを, 古典の変容と新生, , , 1984, イ0:283, 近世文学, 演劇・芸能, , |