検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 168251 -168300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
168251 『平家物語』における宗盛像, 目黒須美子, 日本文学ノート, 20, , 1985, ニ00450, 中世文学, 軍記物語, ,
168252 重衡造型と『平家物語』の立場, 佐伯真一, 国語と国文学, 62-9, , 1985, コ00820, 中世文学, 軍記物語, ,
168253 『平家』法然譚流伝考, 渡辺貞麿, 仏教文学, 9, , 1985, フ00254, 中世文学, 軍記物語, ,
168254 『平家物語』の“原態”“古態”ということ―本文批評と学問史―, 山下宏明, 名古屋大学国語国文学, 56, , 1985, ナ00150, 中世文学, 軍記物語, ,
168255 “原態”・“古態”ということ―「都落ち」をめぐって―(その一), 山下宏明, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 31, , 1985, ナ00190, 中世文学, 軍記物語, ,
168256 平家物語の一方流と八坂流について, 西海淳二, 解釈, 31-7, , 1985, カ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
168257 平家物語、叙事の事実性と物語構想, 尾崎忠司, 湊川女子短期大学紀要, , 18, 1985, ミ00116, 中世文学, 軍記物語, ,
168258 経典と平家物語―法華経と覚一本の場合―, 吉永亜美, 女子大国文, 98, , 1985, シ00780, 中世文学, 軍記物語, ,
168259 覚一本『平家物語』の立場と表現―その心中思惟の扱いをめぐって―, 池田誠, 文芸と批評, 6-2, , 1985, フ00490, 中世文学, 軍記物語, ,
168260 覚一本平家物語の忠度像―その歌人的造形―, 伊沢恵里, 学海, 1, , 1985, カ00422, 中世文学, 軍記物語, ,
168261 覚一本平家物語の文章法―「さめざめと」と「はらはらと」, 勝山幸人, 文学研究科論集, 12, , 1985, コ00500, 中世文学, 軍記物語, ,
168262 平家物語(覚一本)における擬声語・擬態語―意味内容からの考察, 中里理子, ことば, 6, , 1985, コ01358, 中世文学, 軍記物語, ,
168263 平家物語の古態について―四部本・延慶本本文の成立をめぐって―, 早川厚一, 日本文学/日本文学協会, 34-11, , 1985, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, ,
168264 平家物語と宝物集―四部合戦状本・延慶本を中心に―, 今井正之助, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, 34, , 1985, ナ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
168265 延慶本『平家物語』の資料受容の一側面―以仁王令旨をめぐって―, 安藤淑江, 中世文学, 30, , 1985, チ00160, 中世文学, 軍記物語, ,
168266 「延慶本」における天変地異と歴史的事件との連関性―辻風と大地震をめぐって―, 久松宏二, 三田国文, 4, , 1985, ミ00072, 中世文学, 軍記物語, ,
168267 南都異本平家物語と読み本系諸本―長門本の定位のために―, 松尾葦江, 東京女学館短期大学紀要, , 7, 1985, ト00255, 中世文学, 軍記物語, ,
168268 章段名と改行部から見た南都本『平家物語』(一)―「語り系」近似の巻について―, 橋口晋作, 鹿児島県立短期大学紀要, 36, , 1985, カ00290, 中世文学, 軍記物語, ,
168269 南都本『平家物語』第九、及び、延慶本『平家物語』第四をめぐって (二), 橋口晋作, 人文(鹿児島県立短大), 9, , 1985, シ01038, 中世文学, 軍記物語, ,
168270 四部合戦状本平家物語評釈 (三), 早川厚一 佐伯真一 生形貴重, 名古屋学院大学論集, 21-2, , 1985, ナ00075, 中世文学, 軍記物語, ,
168271 四部合戦状本平家物語評釈 (四), 早川厚一 佐伯真一 生形貴重, 名古屋学院大学論集, 22-1, , 1985, ナ00075, 中世文学, 軍記物語, ,
168272 「源平闘諍録」の研究―梶原景時を中心に―, 真野須美子, 青山語文, 15, , 1985, ア00200, 中世文学, 軍記物語, ,
168273 平松家本『平家物語』は過渡本か―山内潤三氏『平松家本平家物語の研究』の検証―, 千明守, 国学院雑誌, 86-9, , 1985, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
168274 <翻刻>平家物語(太山寺本)と研究(一), 西海淳二, 研究と資料, 14, , 1985, ケ00195, 中世文学, 軍記物語, ,
168275 『源平盛衰記』の一視点, 榊原千鶴, 南山国文論集, 9, , 1985, ナ00288, 中世文学, 軍記物語, ,
168276 阿波における源平伝承, 天羽すみ子 木内ひとみ 原田さつき, 徳島大学国語科研究会報, 10, , 1985, ト00770, 中世文学, 軍記物語, ,
168277 平曲―物語と芸能―, 山下宏明, 国文学解釈と鑑賞, 50-6, , 1985, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
168278 <講演>平曲の旋律と詞章, 奥村三雄, 愛媛国語国文, , 35, 1985, エ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
168279 「承久記」考察, 佐藤泉, 国文鶴見, , 20, 1985, コ01100, 中世文学, 軍記物語, ,
168280 『承久記』の変容, 大津雄一, 古典遺産, 36, , 1985, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
168281 『承久記』と後鳥羽院の怨霊, 松林靖明, 日本文学/日本文学協会, 34-5, , 1985, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, ,
168282 湊川合戦記事と太平記の構成(上)―太平記への一私論―, 荒川久寿男, 皇学館論叢, 18-5, , 1985, コ00050, 中世文学, 軍記物語, ,
168283 湊川合戦記事と太平記の構成(下)―太平記への一私論―, 荒川久寿男, 皇学館論叢, 18-6, , 1985, コ00050, 中世文学, 軍記物語, ,
168284 『太平記』巻四をめぐる諸本の構想と構成, 谷垣伊太雄, 樟蔭国文学, 22, , 1985, シ00560, 中世文学, 軍記物語, ,
168285 『太平記』巻四における一宮・妙法院配流譚の一考察, 谷垣伊太雄, 大阪樟蔭女子大学論集, 22, , 1985, オ00250, 中世文学, 軍記物語, ,
168286 『太平記』京中合戦の構成―巻十七の場合―, 武田昌憲, 古典遺産, 36, , 1985, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
168287 太平記の構想と方法 (七)―第二部世界から第三部世界へ―, 大森北義, 鹿児島短大研究紀要, 36, , 1985, カ00380, 中世文学, 軍記物語, ,
168288 『太平記』三木一草試論―名和長年最期を中心に―, 武田昌憲, 軍記と語り物, 21, , 1985, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
168289 太平記の和歌一首, 長谷川端, やごと文華, 3, , 1985, ヤ00005, 中世文学, 軍記物語, ,
168290 太平記巻二十五「天龍寺建立之事」考 (一)―山門嗷訴を中心に, 十束順子, 緑岡詞林, 9, , 1985, リ00240, 中世文学, 軍記物語, ,
168291 宝徳本『太平記』復元考―河村秀穎校合本による―, 長坂成行, 奈良大学紀要, 14, , 1985, ナ00270, 中世文学, 軍記物語, ,
168292 形成期の太平記読み―『家乗』の記事を中心に―, 加美宏, 国語と国文学, 62-11, , 1985, コ00820, 中世文学, 軍記物語, ,
168293 尾張藩士の『太平記』研究―宝徳本・駿河御譲本・両足院本のことなど―, 長坂成行, 青須我波良, 29, , 1985, ア00160, 中世文学, 軍記物語, ,
168294 真名本『曽我物語』研究―助通の形象をめぐって―, 大川信子, 常葉国文, 10, , 1985, ト00840, 中世文学, 軍記物語, ,
168295 真名本『曽我物語』の方法―頼朝関連話を中心に―, 大川信子, 常葉学園短期大学紀要, 16, , 1985, ト00838, 中世文学, 軍記物語, ,
168296 『義経記』覚え書―宇陀と義経伝承―, 梶原正昭, 古典遺産, 36, , 1985, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
168297 『義経記』諸本書誌解題 (一), 村上学, 雲雀野, , 7, 1985, ヒ00098, 中世文学, 軍記物語, ,
168298 『浪合記』攷, 安井久善, 語文/日本大学, 61, , 1985, コ01400, 中世文学, 軍記物語, ,
168299 宮内庁書陵部蔵本『浪合記』について, 安井久善, 商学集志(人文科学編), 17-1・2, , 1985, シ00582, 中世文学, 軍記物語, ,
168300 <翻刻>前田育徳会尊経閣文庫『細川政元記』・『松若物語』翻刻, 和田英道, 跡見学園大学紀要, 18, , 1985, ア00380, 中世文学, 軍記物語, ,