検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 168401 -168450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
168401 中世語彙の体系―御伽草子における衣生活語彙を中心に―, 前田富祺, 日本語学, 4-5, , 1985, ニ00228, 中世文学, 物語・小説, ,
168402 『御伽草子』の美的表現―うつくし・いつくしをめぐって―, 坂詰力治, 日本語学, 4-12, , 1985, ニ00228, 中世文学, 物語・小説, ,
168403 <翻刻>国立国会図書館蔵『七夕の由来』の翻刻及び解題, 勝俣隆, 新居浜工業高等専門学校紀要, 21-1, , 1985, ニ00080, 中世文学, 物語・小説, ,
168404 <翻刻>大州市立図書館蔵『あめ若さうし』の翻刻及び解題, 勝俣隆, 新居浜工業高等専門学校紀要, 21-2, , 1985, ニ00080, 中世文学, 物語・小説, ,
168405 中世小説「あめわかみこ」における挿絵と本文の齟齬について―姫君の琴の演奏と天稚御子の降臨―, 勝俣隆, 愛文, 21, , 1985, ア00154, 中世文学, 物語・小説, ,
168406 「鴉鷺合戦物語」表現考―遊子伯陽説話の系譜と流布―, 沢井耐三, 愛知大学国文学, 24・25, , 1985, ア00120, 中世文学, 物語・小説, ,
168407 「足引宮」転生―「厳島本地」における主人公の復活・吉祥天から弁財天へ―, 田中真子, 国文学攷, 105, , 1985, コ00990, 中世文学, 物語・小説, ,
168408 <複製・翻刻>資料紹介―「厳島縁起」(一)―, 高橋修三, 宮島の歴史と民俗, 3, , 1985, ミ00234, 中世文学, 物語・小説, ,
168409 <翻刻>中世の『おちくぼ』―チェスター・ビーティ図書館蔵『四季さうし』をめぐって(研究と翻刻)―, 麻原美子, 言語と文芸, 97, , 1985, ケ00250, 中世文学, 物語・小説, ,
168410 『落窪の草子』の成立, 石川透, 芸文研究, 47, , 1985, ケ00130, 中世文学, 物語・小説, ,
168411 <翻刻>実践女子大学図書館常磐松文庫蔵奈良絵本『おちくほ』翻刻, 石川透, 三田国文, 4, , 1985, ミ00072, 中世文学, 物語・小説, ,
168412 「こあつもり」考, 美濃部重克, 南山国文論集, 9, , 1985, ナ00288, 中世文学, 物語・小説, ,
168413 『高野物語』の一考察, 長沢典恵, 群馬県立女子大学国文学研究, 5, , 1985, ク00145, 中世文学, 物語・小説, ,
168414 『桜井物語』考―姥皮・山路草刈笛譚その他―, 浜中修, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 14-1, , 1985, オ00540, 中世文学, 物語・小説, ,
168415 在パリ『狭衣の草子』について―諸伝本の分類と関連して―, 橘りつ, 文学論藻, 59, , 1985, フ00390, 中世文学, 物語・小説, ,
168416 『さゝやき竹』考, 成田守, 大東文化大学紀要, 23, , 1985, タ00045, 中世文学, 物語・小説, ,
168417 特集・ことばから作品へ 「三人法師」と説経「苅萱」――中世における小説形式と語り物形式について, 岩崎武夫, 国語通信, , 271, 1985, コ00790, 中世文学, 物語・小説, ,
168418 御伽草子『四十二のものあらそひ』考, 真下美弥子, 国語と国文学, 62-9, , 1985, コ00820, 中世文学, 物語・小説, ,
168419 吉例の不幸なる結末―「清水冠者物語」考―, 渡辺信和, やごと文華, 3, , 1985, ヤ00005, 中世文学, 物語・小説, ,
168420 酒呑童子と白猿伝―唐代伝奇と御伽草子―, 黒田彰, 観世, 52-4, , 1985, カ00620, 中世文学, 物語・小説, ,
168421 <翻刻>「お伽草子」と昔話―「精進物魚類軍記」によせて―, 野村純一, 国文学解釈と鑑賞, 50-11, , 1985, コ00950, 中世文学, 物語・小説, ,
168422 <翻刻>『須磨寺笛之遺記』と『小枝の笛物語』をめぐって―付・翻刻, 後藤康宏, 伝承文学研究, 31, , 1985, テ00150, 中世文学, 物語・小説, ,
168423 <翻刻>大阪市立博物館蔵「住吉の本地」 (上), 福原敏男, すみのえ, 179, , 1985, ス00060, 中世文学, 物語・小説, ,
168424 <影印>『諏訪の本地』の研究 (四), 白石一美, 宮崎大学教育学部紀要, 57, , 1985, ミ00228, 中世文学, 物語・小説, ,
168425 御伽草子「玉もの前」補注の試み, 石黒吉次郎, 専修大学人文科学研究所月報, 101, , 1985, セ00318, 中世文学, 物語・小説, ,
168426 「馬の家」物語の系譜 (上)―<田村語り>をめぐって, 福田晃, 立命館文学, 485・486, , 1985, リ00120, 中世文学, 物語・小説, ,
168427 お伽草子「俵藤太物語」の本文成立, 大島由紀夫, 伝承文学研究, 31, , 1985, テ00150, 中世文学, 物語・小説, ,
168428 俵藤太伝説と蛇体信仰―百足退治譚をめぐって―, 新井貴子, 国文目白, 24, , 1985, コ01110, 中世文学, 物語・小説, ,
168429 お伽草子の切支丹シンデレラ―「花世姫」「鉢かづき」「姥皮」のモデルと出典の考察―, Chieko Mulhern, 国際日本文学研究集会会議録, , 8, 1985, コ00893, 中世文学, 物語・小説, ,
168430 『鉢かづき』本文の異同, 岡田啓助, 帝京大学文学部紀要, , 17, 1985, テ00012, 中世文学, 物語・小説, ,
168431 中世における本地物の研究 (八)―毘沙門の本地・梵天国―, 松本隆信, 斯道文庫論集, 21, , 1985, シ00290, 中世文学, 物語・小説, ,
168432 唱導文学と御伽草子―『毘沙門の本地』をめぐって―, 福田晃, 国文学解釈と鑑賞, 50-11, , 1985, コ00950, 中世文学, 物語・小説, ,
168433 <翻刻>『冨士人穴双紙』 (嘉永元年写本)翻刻並びに解説, 稲垣泰一, 金城学院大学論集, 27, , 1985, キ00620, 中世文学, 物語・小説, ,
168434 御伽草子と語り物―『ふしみときは』絵入本を中心として―, 田中文雅, 国文学解釈と鑑賞, 50-11, , 1985, コ00950, 中世文学, 物語・小説, ,
168435 <翻刻>みなつる(赤木文庫蔵奈良絵本), , 室町時代物語大成, , 13, 1985, チ4:127:13, 中世文学, 物語・小説, ,
168436 <翻刻>源蔵人物語 (仮題)(松本隆信蔵室町末期写本), , 室町時代物語大成, , 13, 1985, チ4:127:13, 中世文学, 物語・小説, ,
168437 <翻刻>源蔵人物語(東大国文学研究室蔵写本), , 室町時代物語大成, , 13, 1985, チ4:127:13, 中世文学, 物語・小説, ,
168438 <翻刻>虫妹背物語(天理図書館蔵享保二年絵巻), , 室町時代物語大成, , 13, 1985, チ4:127:13, 中世文学, 物語・小説, ,
168439 <翻刻>無明法性合戦状(猪熊信男氏蔵大永七年写本), , 室町時代物語大成, , 13, 1985, チ4:127:13, 中世文学, 物語・小説, ,
168440 <翻刻>むらくも (仮題)(東大国文学研究室蔵奈良絵本), , 室町時代物語大成, , 13, 1985, チ4:127:13, 中世文学, 物語・小説, ,
168441 <翻刻>むらまつの物かたり(国会図書館蔵写本), , 室町時代物語大成, , 13, 1985, チ4:127:13, 中世文学, 物語・小説, ,
168442 <翻刻>村松物語(東大国文学研究室蔵奈良絵本), , 室町時代物語大成, , 13, 1985, チ4:127:13, 中世文学, 物語・小説, ,
168443 <翻刻>目連の草子(天理図書館蔵享禄四年写本), , 室町時代物語大成, , 13, 1985, チ4:127:13, 中世文学, 物語・小説, ,
168444 <翻刻>物くさ太郎 (寛永頃刊本), , 室町時代物語大成, , 13, 1985, チ4:127:13, 中世文学, 物語・小説, ,
168445 『物くさ太郎』はパロディか―渋川板『御伽草子』に即して―, 砂川博, 北九州大学文学部紀要, 35, , 1985, キ00060, 中世文学, 物語・小説, ,
168446 お伽草子の主人公―「物くさ太郎」をめぐって―, 木村重利, 独協中学校・高等学校研究紀要, 8, , 1985, ト01004, 中世文学, 物語・小説, ,
168447 『物くさ太郎』の語彙―形容詞を中心に―, 菅原えみ子, 群女国文, 13, , 1985, ク00120, 中世文学, 物語・小説, ,
168448 <翻刻>もろかど物語(国会図書館蔵写本), , 室町時代物語大成, , 13, 1985, チ4:127:13, 中世文学, 物語・小説, ,
168449 <翻刻>もろかど物語(彰考館蔵寛永六年写本), , 室町時代物語大成, , 13, 1985, チ4:127:13, 中世文学, 物語・小説, ,
168450 <翻刻>紅葉合 (京大図書館蔵写本), , 室町時代物語大成, , 13, 1985, チ4:127:13, 中世文学, 物語・小説, ,