検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
180651
-180700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
180651 | 私説“もどき“の在り方, 上田五千石, 俳句, 35-5, , 1986, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
180652 | 東に泰がある, 川崎展宏, 俳句, 35-5, , 1986, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
180653 | 季題への一つのレポート, 斉藤夏風, 俳句, 35-5, , 1986, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
180654 | 現代の女流, 今瀬剛一, 俳句, 35-8, , 1986, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
180655 | 四十歳代作家群像, 村沢夏風, 俳句, 35-8, , 1986, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
180656 | 火と水, 神蔵器, 俳句, 35-8, , 1986, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
180657 | 稀少価値の真価, 林翔, 俳句, 35-8, , 1986, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
180658 | 女流、その横顔, 大井雅人, 俳句, 35-8, , 1986, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
180659 | 定型俳句不変の道, 田川飛旅子, 俳句, 35-8, , 1986, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
180660 | 死ぬほど笑いころげる, 辻桃子, 俳句, 35-9, , 1986, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
180661 | 詩と俳句の谷間で (21), 関谷忠雄, 麻, 19-1, , 1986, ア00276, 近代文学, 俳句, , |
180662 | 詩と俳句の谷間で (22), 関谷忠雄, 麻, 19-2, , 1986, ア00276, 近代文学, 俳句, , |
180663 | 詩と俳句の谷間で (23), 関谷忠雄, 麻, 19-4, , 1986, ア00276, 近代文学, 俳句, , |
180664 | 詩と俳句の谷間で (24), 関谷忠雄, 麻, 19-5, , 1986, ア00276, 近代文学, 俳句, , |
180665 | 俳句、輸出された文化的ソフトウェア, 佐藤和夫, 学鐙, 83-12, , 1986, カ00270, 近代文学, 俳句, , |
180666 | アメリカ加州の小学生英語俳句, 和田茂樹, 子規会誌, 31, , 1986, シ00105, 近代文学, 俳句, , |
180667 | 詩語としての地名−現代俳枕考, 小室善弘, 俳句研究, 53-12, , 1986, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
180668 | 正岡子規研究, 片倉奈保子, 東洋大学短期大学論集国語篇, 22, , 1986, ト00640, 近代文学, 俳句, , |
180669 | <対談>いま、子規を考える, 菅野昭正 高橋英夫, 国文学, 31-12, , 1986, コ00940, 近代文学, 俳句, , |
180670 | 「俳句」の近代−シノプシス風に, 三好行雄, 国文学, 31-12, , 1986, コ00940, 近代文学, 俳句, , |
180671 | 虚構としての子規, 坪内稔典, 枯野, 5, , 1986, カ00583, 近代文学, 俳句, , |
180672 | リアリズム批判序説−正岡子規における<明視>の誕生と溶解, 渡部直己, 早稲田文学〔第八次〕, 117, , 1986, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
180673 | 子規の新体詩押韻の試み, 長谷川孝士, 表現学論考, , 2, 1986, ミ0:17:2, 近代文学, 俳句, , |
180674 | 写生文のイロニー−正岡子規を中心に, 北川透明, 文学, 54-8, , 1986, フ00290, 近代文学, 俳句, , |
180675 | 子規と一遍上人像, 岡野弘彦, 季刊子規博だより, 5-4, , 1986, キ00015, 近代文学, 俳句, , |
180676 | 宇治拾遺物語と正岡子規, 田村憲治, 愛媛大学法文学部論集, 19, , 1986, エ00080, 近代文学, 俳句, , |
180677 | 研究ノート子規と芭蕉・蕪村 (一), 石原誠, 季刊子規博だより, 6-1, , 1986, キ00015, 近代文学, 俳句, , |
180678 | 研究ノート子規と芭蕉・蕪村 (二), 石原誠, 季刊子規博だより, 6-2, , 1986, キ00015, 近代文学, 俳句, , |
180679 | 子規と外国, 佐藤和夫, 季刊子規博だより, 6-2, , 1986, キ00015, 近代文学, 俳句, , |
180680 | 明治二、三十年代の結核をめぐるメモ, 藤井淑禎, 東海学園国語国文, 30, , 1986, ト00040, 近代文学, 一般, , |
180681 | 試行と冒険・現代短歌を考える 5 「死」 正岡子規の死, 小紋潤, 心の花, 1051, , 1986, コ01240, 近代文学, 俳句, , |
180682 | まぶたに残る子規の遺品−母八重の松山への贈り物, 古賀蔵人, 季刊子規博だより, 6-2, , 1986, キ00015, 近代文学, 俳句, , |
180683 | 子規における「記録」の問題, 前田愛, 国文学, 31-12, , 1986, コ00940, 近代文学, 一般, , |
180684 | 子規の写生文、白秋の小品−近代散文における子規的なもの, 中島国彦, 国文学, 31-12, , 1986, コ00940, 近代文学, 一般, , |
180685 | 子規と自由民権運動−松山中学時代, 平岡敏夫, 国文学, 31-12, , 1986, コ00940, 近代文学, 一般, , |
180686 | 漢詩文化圏における位置−初期漢詩を中心に, 清水房雄, 国文学, 31-12, , 1986, コ00940, 近代文学, 一般, , |
180687 | 正岡子規と陸羯南−ナショナリズムにふれて, 樋谷秀昭, 国文学, 31-12, , 1986, コ00940, 近代文学, 一般, , |
180688 | 一八九○年代における結核−子規の病状, 岡井隆, 国文学, 31-12, , 1986, コ00940, 近代文学, 一般, , |
180689 | 子規「写生論」の源流−下村為山、中村不折との交渉について, 匠秀夫, 国文学, 31-12, , 1986, コ00940, 近代文学, 一般, , |
180690 | 子規の小説, 野山嘉正, 国文学, 31-12, , 1986, コ00940, 近代文学, 俳句, , |
180691 | 「ホトトギス」美学の九十年−その功罪をめぐって, 平井照敏, 国文学, 31-12, , 1986, コ00940, 近代文学, 俳句, , |
180692 | 正岡子規主要参考文献紹介, 栗田靖, 国文学, 31-12, , 1986, コ00940, 近代文学, 俳句, , |
180693 | 正岡子規研究の現在, 坪内稔典, 国文学, 31-12, , 1986, コ00940, 近代文学, 俳句, , |
180694 | 正岡子規年譜, 畠中淳, 国文学, 31-12, , 1986, コ00940, 近代文学, 俳句, , |
180695 | 未発表資料紹介 子規の朱書俳論「梅と古句」(仮題), 和田茂樹, 国文学, 31-12, , 1986, コ00940, 近代文学, 俳句, , |
180696 | 館蔵資料紹介 14 新資料子規の英文書簡、子規の鳥居素川らあて書簡, 和田茂樹, 季刊子規博だより, 5-3, , 1986, キ00015, 近代文学, 俳句, , |
180697 | 正岡家と城下町松山 2 父・常尚をめぐって, 森正経, 季刊子規博だより, 5-4, , 1986, キ00015, 近代文学, 俳句, , |
180698 | 正岡家と城下町松山 3 子規とその家系 (一)−子規ノートの謎, 森正経, 季刊子規博だより, 6-1, , 1986, キ00015, 近代文学, 俳句, , |
180699 | 中国の子規 2 子規と柳樹屯, 和田克司, 季刊子規博だより, 5-3, , 1986, キ00015, 近代文学, 俳句, , |
180700 | 中国の子規 3 柳樹屯・金州間, 和田克司, 季刊子規博だより, 5-4, , 1986, キ00015, 近代文学, 俳句, , |