検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
180501
-180550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
180501 | 歌の戯れ−忘れられた歌人たち−2−吉田一穂と村山槐多, 太田一郎, 短歌研究, 43-5, , 1986, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
180502 | 温雅・平明・半世紀の底力−四賀光子と「潮音」, 安永蕗子, 短歌, 33-11, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180503 | ・の村人の妻として(久保田不二子), 稲葉峯子, 短歌, 33-11, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180504 | おのずからなる境涯詠(三ヶ島葭子), 川合千鶴子, 短歌, 33-11, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180505 | 宙づりにされた人生の淋しさ−九条武子のうた, 沢口芙美, 短歌, 33-11, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180506 | 原阿佐緒−生けるものの悲しみ, 辺見じゅん, 短歌, 33-11, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180507 | 悩乱と径行の若き日−雪ふる唐麻クルリとう唐麻おもしろや雪のをどりのあら一をどり (今井邦子), 河野愛子, 短歌, 33-11, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180508 | 子弟遥遠(杉浦翠子), 稲葉京子, 短歌, 33-11, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180509 | 三河と歌人・宇都野研, 杉浦兼次, 愛知大学国文学, 26, , 1986, ア00120, 近代文学, 短歌, , |
180510 | 歌人 川端千枝のMEMO (2)−その生涯と作品, 前野博, 湊川女子短期大学紀要, , 19, 1986, ミ00116, 近代文学, 短歌, , |
180511 | <対談>愛鳥の人・中西悟堂, 鈴木孝夫 蒲谷鶴彦, 春秋, 281, , 1986, シ00551, 近代文学, 短歌, , |
180512 | 「地方人」としての土田杏村−短歌革新運動をめぐる, 上木敏郎, 文学, 54-12, , 1986, フ00290, 近代文学, 短歌, , |
180513 | プロレタリア短歌と三人の女流歌人, 米田利昭, 国文学解釈と鑑賞, 51-5, , 1986, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
180514 | 雪渓の寒鮒(稲森宗太郎), 来嶋靖生, 短歌, 33-9, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180515 | 戦場のイメージ(渡辺直己), 吉田漱, 短歌, 33-9, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180516 | 佐藤佐太郎の抒情の本質とその体系 上, 今西幹一, 日本文芸論集, 15・16, , 1986, ニ00560, 近代文学, 短歌, , |
180517 | 新発見の川田順書簡一通 (上)−「死に損ねが生き損ねをせぬやう…」, 鈴木良昭, 横浜国大国語研究, 4, , 1986, ヨ00009, 近代文学, 短歌, , |
180518 | 八十五年を貫く韻き(中河幹子), 川口汐子, 短歌, 33-11, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180519 | 「人間研究」の歌(館山一子), 菊池良子, 短歌, 33-11, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180520 | 夫よわが棲む世は嵐なり(栗原潔子), 新井貞子, 短歌, 33-11, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180521 | 社会派歌人への軌跡(阿部静枝), 醍醐志万子, 短歌, 33-11, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180522 | 強靭さと繊細さと(初井しず枝), 三木アヤ, 短歌, 33-11, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180523 | 葛原妙子の歌における正統と異端と, 森岡貞香, 短歌, 33-11, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180524 | ひと生の情熱(芦田高子), 雨宮雅子, 短歌, 33-11, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
180525 | 吉野秀雄の作品と人間像 (25), 飯塚正巳, あるご, 4-1, , 1986, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
180526 | 吉野秀雄の作品と人間像 (26), 飯塚正巳, あるご, 4-2, , 1986, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
180527 | 吉野秀雄の作品と人間像 (27), 飯塚正巳, あるご, 4-3, , 1986, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
180528 | 吉野秀雄の作品と人間像 (28), 飯塚正巳, あるご, 4-4, , 1986, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
180529 | 吉野秀雄の作品と人間像 (29), 飯塚正巳, あるご, 4-5, , 1986, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
180530 | 吉野秀雄の作品と人間像 (30), 飯塚正巳, あるご, 4-6, , 1986, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
180531 | 吉野秀雄の作品と人間像 (31), 飯塚正巳, あるご, 4-7, , 1986, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
180532 | 吉野秀雄の作品と人間像 (32), 飯塚正巳, あるご, 4-8, , 1986, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
180533 | 吉野秀雄の作品と人間像 (33), 飯塚正巳, あるご, 4-9, , 1986, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
180534 | 吉野秀雄の作品と人間像 (34), 飯塚正巳, あるご, 4-10, , 1986, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
180535 | 吉野秀雄の作品と人間像 (35), 飯塚正巳, あるご, 4-11, , 1986, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
180536 | 吉野秀雄の作品と人間像 (36), 飯塚正巳, あるご, 4-12, , 1986, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
180537 | 安田章生全歌集鑑賞 『心象』1, 清原令子 佐藤美知子 小谷水彦, 白珠, 41-1, , 1986, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
180538 | 安田章生全歌集鑑賞 『心象』2, 浜口忍翁 中西明 岸本千代, 白珠, 41-2, , 1986, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
180539 | 安田章生全歌集鑑賞 『心象』3, 島本正斉 八谷正 高比良みどり, 白珠, 41-3, , 1986, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
180540 | 安田章生全歌集鑑賞 『心象』4, 佐藤正 松岡裕子 森田昭二, 白珠, 41-4, , 1986, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
180541 | 安田章生全歌集鑑賞 『心象』5, 中西明 岸本千代 佐藤美知子, 白珠, 41-5, , 1986, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
180542 | 安田章生全歌集鑑賞 『心象』6, 浜口忍翁 清原令子 小谷水彦, 白珠, 41-6, , 1986, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
180543 | 安田章生全歌集鑑賞 『心象』7, 島本正斉 佐藤瞎驢 八谷正, 白珠, 41-7, , 1986, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
180544 | 安田章生全歌集鑑賞 『心象』8, 松岡裕子 高比良みどり 森田昭二, 白珠, 41-8, , 1986, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
180545 | 安田章生全歌集鑑賞 『表情』1, 清原令子 佐藤美知子 森田昭二, 白珠, 41-9, , 1986, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
180546 | 安田章生全歌集鑑賞 『表情』2, 浜口忍翁 高比良みどり 小谷水彦, 白珠, 41-10, , 1986, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
180547 | 安田章生全歌集鑑賞 『表情』3, 中西明 岸本千代 八谷正, 白珠, 41-11, , 1986, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
180548 | 安田章生全歌集鑑賞 『表情』4, 島本正斉 佐藤瞎驢 松岡裕子, 白珠, 41-12, , 1986, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
180549 | 現代短歌と近代短歌, 篠弘, あるご, 4-4, , 1986, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
180550 | 特集 近代歌人 近代短歌と現代短歌―「人間」を体現する過程, 篠弘, 国語通信, , 290, 1986, コ00790, 近代文学, 短歌, , |