検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
187401
-187450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
187401 | 馬場光子著『今様のこころとことば−「梁塵秘抄」の世界』, 小野恭晴, 梁塵研究と資料, 5, , 1987, リ00232, 中古文学, 書評・紹介, , |
187402 | 物語研究会編『物語研究−特集・語りそして引用』, 広川勝美, 文学, 55-2, , 1987, フ00290, 中古文学, 書評・紹介, , |
187403 | 雨海博洋著『現代語訳対照竹取物語』, 深町健一郎, 古代研究, 19, , 1987, コ01260, 中古文学, 書評・紹介, , |
187404 | 福井貞助著『歌物語の研究』, 菊地靖彦, 国語と国文学, 64-4, , 1987, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, , |
187405 | 中田武司著『完訳源氏物語』, 石田穣二, 学苑, 566, , 1987, カ00160, 中古文学, 書評・紹介, , |
187406 | 加納重文著『源氏物語の研究』, 増田繁夫, 古代文化, 39-2, , 1987, コ01280, 中古文学, 書評・紹介, , |
187407 | 岩下光雄著『源氏物語の本文と享受』, 関根賢司, 国学院雑誌, 88-3, , 1987, コ00470, 中古文学, 書評・紹介, , |
187408 | 後藤祥子著『源氏物語の史的空間』, 野村精一, 国文目白, 26, , 1987, コ01110, 中古文学, 書評・紹介, , |
187409 | 小山利彦著『源氏物語と風土−その文学世界に遊ぶ』, 森本茂, 国文学, 32-12, , 1987, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
187410 | 秋山虔著『源氏物語の女性たち』, 森一郎, 国文学, 32-8, , 1987, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
187411 | こんな教科書がほしい―秋山虔著『源氏物語の女性たち』を読んで, 木村博, 国語通信, , 297, 1987, コ00790, 中古文学, 書評・紹介, , |
187412 | 今井源衛著『王朝末期物語論』, 辛島正雄, 語文研究, 63, , 1987, コ01420, 中古文学, 書評・紹介, , |
187413 | 高村元継編『校本夜の寝覚』, 山口雄輔, 国学院雑誌, 88-4, , 1987, コ00470, 中古文学, 書評・紹介, , |
187414 | 高村元継編『校本夜の寝覚』, 布村弘, 平安文学研究, 77, , 1987, ヘ00020, 中古文学, 書評・紹介, , |
187415 | 松村博司編『栄花物語の研究校異篇 全三巻』 松村博司・進藤義治・田島毓堂編『栄花物語語句索引付属語並に語構成別綴字逆配列語彙』, 村上学, 名古屋大学国語国文学, 61, , 1987, ナ00150, 中古文学, 書評・紹介, , |
187416 | 海野泰男校注・訳日本の文学古典編『大鏡』上・下, 柳町時敏, 常葉国文, 12, , 1987, ト00840, 中古文学, 書評・紹介, , |
187417 | 渡辺実『大鏡の人びと 行動する一族』, 志水富夫, 月刊国語教育, 7-4, , 1987, ケ00175, 中古文学, 書評・紹介, , |
187418 | 渡辺実著『大鏡の人びと−行動する一族』, 藤岡忠美, 国文学, 32-8, , 1987, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
187419 | 小久保崇明著『大鏡の語法』, 坂詰力治, 解釈, 33-10, , 1987, カ00030, 中古文学, 書評・紹介, , |
187420 | 中田祝夫校注・訳『日本霊異記』(完訳日本の古典8), 宇藤和彦, 月刊国語教育, 7-2, , 1987, ケ00175, 中古文学, 書評・紹介, , |
187421 | 黒沢幸三編『日本霊異記−土着と外来』, 池上洵一, 説話文学研究, 22, , 1987, セ00270, 中古文学, 書評・紹介, , |
187422 | 佐伯有清著『慈覚大師伝の研究』, 小山田和夫, 日本歴史, 468, , 1987, Z00T:に:032:001, 中古文学, 書評・紹介, , |
187423 | 上岡勇司著『和歌説話の研究中古篇』, 菊地仁, 説話文学研究, 22, , 1987, セ00270, 中古文学, 書評・紹介, , |
187424 | 上岡勇司著『和歌説話の研究(中古編)』, 野口博久, 国学院雑誌, 88-12, , 1987, コ00470, 中古文学, 書評・紹介, , |
187425 | 森正人著『今昔物語集の生成』, 荒木浩, 愛知県立女子大学説林, 35, , 1987, ア00090, 中古文学, 書評・紹介, , |
187426 | 森正人著『今昔物語集の生成』, 前田雅之, 国語と国文学, 64-6, , 1987, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, , |
187427 | 森正人著『今昔物語集の生成』, 小峯和明, 説話文学研究, 22, , 1987, セ00270, 中古文学, 書評・紹介, , |
187428 | 国東文麿著『今昔物語集作者考』, 塚崎進, 国文学研究, 92, , 1987, コ00960, 中古文学, 書評・紹介, , |
187429 | 小峯和明編『今昔物語集と宇治拾遺物語 説話と文体』, 浅見和彦, 説話文学研究, 22, , 1987, セ00270, 中古文学, 書評・紹介, , |
187430 | 今井卓爾著「平安時代日記文学 訳注と評論 全六巻」, 津本信博, 古代研究, 19, , 1987, コ01260, 中古文学, 書評・紹介, , |
187431 | The Poetics of Nikki Bungaku : A Comparison of the Traditions, Conventions, and Structure of Heiaan Japan’s Literary Diaries with Western Autobiographical Writings. By Marilyn Jeanne Miller., Karen Brazell, The Journal of Asian Studies, 46-2, , 1987, J00017, 中古文学, 書評・紹介, , |
187432 | 林水福著『讃岐典侍日記研究序説』, 石坂妙子, 文芸研究/日本文芸研究会, 114, , 1987, フ00450, 中古文学, 書評・紹介, , |
187433 | 峰岸明著『平安時代古記録の国語学的研究』, 築島裕, 国語学, 150, , 1987, コ00570, 中古文学, 書評・紹介, , |
187434 | 寸感, 岩津資雄, 日本文学研究(大東文化大学), , 26, 1987, ニ00410, 中古文学, 書評・紹介, , |
187435 | 下玉利百合子著『枕草子周辺論』, 高野晴代, 国文目白, 26, , 1987, コ01110, 中古文学, 書評・紹介, , |
187436 | 下玉利百合子著『枕草子周辺論』, 森田悌, 古代文化, 39-3, , 1987, コ01280, 中古文学, 書評・紹介, , |
187437 | 下玉利百合子著『枕草子周辺論』, 上野理, 平安文学研究, 77, , 1987, ヘ00020, 中古文学, 書評・紹介, , |
187438 | 下玉利百合子著『枕草子周辺論』, 後藤祥子, 国語と国文学, 64-6, , 1987, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, , |
187439 | 竹内美智子著『平安時代和文の研究』, 後藤祥子, 国文目白, 26, , 1987, コ01110, 中古文学, 書評・紹介, , |
187440 | 竹内美智子著『平安時代和文の研究』, 近藤泰弘, 国語と国文学, 64-3, , 1987, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, , |
187441 | 中世文学における場と性格, 佐々木孝二, 日本文学/日本文学協会, 36-2, , 1987, ニ00390, 中世文学, 一般, , |
187442 | 説話の場、語りの場, 五味文彦, 文学, 55-2, , 1987, フ00290, 中世文学, 一般, , |
187443 | 平曲・連歌・能楽における主体と感性, 河原宏, 人文社会科学研究, 27, , 1987, シ01175, 中世文学, 一般, , |
187444 | 思想と文学−仏教思想がもたらしたもの, 伊藤博之, 日本文学講座, 2, , 1987, イ0:325:2, 中世文学, 一般, , |
187445 | 和漢混淆文の成立, 永積安明, 日本文学講座, 2, , 1987, イ0:325:2, 中世文学, 一般, , |
187446 | 中世研究の現在, 網野善彦 杉本圭三郎 大隅和雄, 日本学, 10, , 1987, ニ00177, 中世文学, 一般, , |
187447 | 新しい中世文学史像を求めて−中世文学における鎌倉, 久保田淳, 国文学, 32-7, , 1987, コ00940, 中世文学, 一般, , |
187448 | <対談>象徴的中世の方へ, 山口昌男 守屋毅, 国文学, 32-7, , 1987, コ00940, 中世文学, 一般, , |
187449 | 日本中世の図像学から, 黒田日出男, 国文学, 32-7, , 1987, コ00940, 中世文学, 一般, , |
187450 | 中世テキストのナラトロジー, 磯谷孝, 国文学, 32-7, , 1987, コ00940, 中世文学, 一般, , |