検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
192901
-192950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
192901 | 小説『裾野』にみる初体験−若山牧水を彩る女性達(43), 中尾勇, あるご, 5-10, , 1987, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
192902 | 愛し求めあう二人−若山牧水を彩る女性達(44), 中尾勇, あるご, 5-11, , 1987, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
192903 | わが思うままに泣きぬ君よ−若山牧水を彩る女性達(45), 中尾勇, あるご, 5-12, , 1987, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
192904 | <翻>所蔵資料紹介若山牧水書簡 (三), , 日本近代文学館, 100, , 1987, ニ00223, 近代文学, 作家別, , |
192905 | 『大日向村』という現象−満洲と文学, 田中益三, 日本文学誌要, 38, , 1987, ニ00430, 近代文学, 作家別, , |
192906 | 碧瑠璃園の歴史小説, 三瓶達司, 紀要(東京成徳短大), 20, , 1987, ト00280, 近代文学, 作家別, , |
192907 | <対談>伝統への去就−渡辺白泉・富沢赤黄男, 大岡信 川崎展宏, 俳句研究, 54-6, , 1987, ハ00040, 近代文学, 作家別, , |
192908 | 和辻美学に於ける劇的なものと聖なるもの, 原田煕史, 法政大学教養部研究報告, 62, , 1987, ホ00080, 近代文学, 作家別, , |
192909 | <対談>音楽・文学・近代化−『西洋の音、日本の耳』をめぐって, 前田愛 中村洪介, 春秋, 287, , 1987, シ00551, 近代文学, 書評・紹介, , |
192910 | 鶴田欣也著『日本近代文学における「向う側」』−母なるもの性なるもの, 川原真由美, 比較文学研究, 51, , 1987, ヒ00034, 近代文学, 書評・紹介, , |
192911 | 伊藤虎丸・祖父江昭二・丸山昇編『近代文学における中国と日本』, 飯倉照平, 文学, 55-8, , 1987, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, , |
192912 | 鈴木裕子著『フェミニズムと戦争』, 小林裕子, 社会文学通信, 7, , 1987, シ00417, 近代文学, 書評・紹介, , |
192913 | 女性作家の評伝をめぐって, 渡辺澄子, 日本文学/日本文学協会, 36-1, , 1987, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
192914 | 山崎国紀編『自殺者の近代文学』, 有山大五, 芸術至上主義文芸, 13, , 1987, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
192915 | 四方田犬彦著『貴種と転生』−物語論から小説論へ, 松山巌, 文学界, 41-11, , 1987, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
192916 | 『批評と私』江藤淳, 野沢穣, 月刊国語教育, 7-7, , 1987, ケ00175, 近代文学, 書評・紹介, , |
192917 | 物語と歴史 『貴種と転生』四方田犬彦, 柄谷行人, 新潮, 84-10, , 1987, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, , |
192918 | 「政治と文学」論の亡霊−『批評へ』加藤典洋, 富岡幸一郎, 新潮, 84-10, , 1987, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, , |
192919 | 加藤典洋『批評へ』, 宇野邦一, 文芸, 26-4, , 1987, フ00426, 近代文学, 書評・紹介, , |
192920 | 藤井貞文著『開国期基督教の研究』, 田中正弘, 国学院雑誌, 88-2, , 1987, コ00470, 近代文学, 書評・紹介, , |
192921 | 意外な補助線のもたらす緊迫感−『破られた友情』平川祐弘, 松本健一, 新潮, 84-9, , 1987, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, , |
192922 | 岩佐壮四郎著『世紀末の自然主義』, 川村湊, 日本文学/日本文学協会, 36-2, , 1987, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
192923 | 岩佐壮四郎著『世紀末の自然主義−明治四十年代文学考−』, 平岡敏夫, 日本近代文学, 36, , 1987, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
192924 | 『現代文学史序説−文学と思想−』大久保典夫, 高木清文, 月刊国語教育, 7-10, , 1987, ケ00175, 近代文学, 書評・紹介, , |
192925 | 野口冨士男著『感触的昭和文壇史』, 安川定男, 昭和文学研究, 14, , 1987, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
192926 | 浦西和彦著『日本プロレタリア文学の研究』, 国岡彬一, 日本近代文学, 36, , 1987, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
192927 | 都築久義著『戦時下の文学』, 高橋春雄, 昭和文学研究, 14, , 1987, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
192928 | 宮本企画『かたりべ叢書』, 岡本卓治, 昭和文学研究, 14, , 1987, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
192929 | 日記のリアリティ 小田切進『近代日本の日記』『続近代日本の日記』, 菊田均, 群像, 42-9, , 1987, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, , |
192930 | 『近代文学研究叢書59』雑感, 村松定孝, 学苑, 566, , 1987, カ00160, 近代文学, 書評・紹介, , |
192931 | 半田美永著『紀伊半島をめぐる文人たち−近代和歌山の文学風土−』, 赤羽学, 解釈, 33-9, , 1987, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
192932 | 半田美永著『紀伊半島をめぐる文人たち』, 山内益次郎, 皇学館論叢, 20-3, , 1987, コ00050, 近代文学, 書評・紹介, , |
192933 | 小海永二・深沢忠孝『現代の文章』, 高木清文, 月刊国語教育, 7-2, , 1987, ケ00175, 近代文学, 書評・紹介, , |
192934 | 原子朗著『文体の軌跡』, 小森陽一, 国語と国文学, 64-7, , 1987, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
192935 | Liberalism in Modern Japan:Ishibashi Tanzan and his Teachers, 〓〓〓〓:〓〓〓〓.By Sharon H. Nolte., Peter Duus, Monumenta Nipponica, 42-2, , 1987, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
192936 | 仲程昌徳著『沖縄近代詩史研究』, 浦田義和, 日本文学/日本文学協会, 36-3, , 1987, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
192937 | 仲程昌徳著『沖縄近代詩史研究』, 中江泰子, 日本文学誌要, 38, , 1987, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, , |
192938 | 篠田一士著『現代詩大要 三田の詩人たち』, 渋沢孝輔, 新潮, 84-5, , 1987, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, , |
192939 | 野山嘉正著『日本近代詩歌史』−空前の詩歌史の構想, 原子朗, 国語と国文学, 64-1, , 1987, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
192940 | 野山嘉正著『日本近代詩歌史』, 夏石番矢, 日本文学/日本文学協会, 36-4, , 1987, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
192941 | 女人短歌会編『女歌人小論』, 千代国一, 短歌, 34-5, , 1987, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
192942 | 武川忠一著『抒情の源泉』, 奈良橋善司, 短歌, 34-5, , 1987, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
192943 | 本林勝夫・岩城之徳編『現代名歌鑑賞事典』, 岩田正, 短歌, 34-7, , 1987, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
192944 | 塚本邦雄『先駆的詩歌論』−詩歌は常に未来を予見する, 久保田淳, 国文学, 32-10, , 1987, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
192945 | 笠原伸夫著『抒情の現在』, 伊藤一彦, 短歌, 34-8, , 1987, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
192946 | 米田利昭著『歌よむ人びと』について, 久保田正文, 日本文学/日本文学協会, 36-10, , 1987, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
192947 | 昭和俳句の全体像−『昭和俳句回想』をめぐって, 妹尾健, 俳文学研究, 7, , 1987, ハ00049, 近代文学, 書評・紹介, , |
192948 | 山本健吉 (聞きて・川崎展宏) 『昭和俳句回想』, 目崎徳衛, 俳句研究, 54-6, , 1987, ハ00040, 近代文学, 書評・紹介, , |
192949 | 平井照敏著『かな書きの詩−蕪村と現代俳句』, 小沢実, 俳句, 36-11, , 1987, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
192950 | 三好行雄編『日本の近代小説−作品論の現在−1・2』, 野沢穣, 月刊国語教育, 7-3, , 1987, ケ00175, 近代文学, 書評・紹介, , |