検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
192951
-193000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
192951 | 三好行雄編『日本の近代小説1・2 作品論の現在』−作品論のおもしろさ、難しさ, 中島国彦, 国語と国文学, 64-6, , 1987, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
192952 | 鈴木貞美著『人間の零度もしくは表現の脱近代』, 松本徹, 昭和文学研究, 15, , 1987, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
192953 | 鈴木貞美著『人間の零度、もしくは表現の脱近代』, 小森陽一, 国文学, 32-10, , 1987, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
192954 | 鈴木貞美著『人間の零度、もしくは表現の脱近代』, 鳥居邦朗, 日本近代文学, 37, , 1987, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
192955 | 高田瑞穂著『日本近代作家の美意識』, 勝田和学, 芸術至上主義文芸, 13, , 1987, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
192956 | 足立悦男著『現代少年詩論』, 松原正義, 日本文学/日本文学協会, 36-8, , 1987, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
192957 | 鈴木敬司著『児童文学の読み方味わい方』, 山下宏, 日本文学/日本文学協会, 36-8, , 1987, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
192958 | 惣郷正明・飛田良文編『明治のことば辞典』, 田所寛行, 月刊国語教育, 7-1, , 1987, ケ00175, 近代文学, 書評・紹介, , |
192959 | 新刊自己紹介明治のことば辞典, 惣郷正明 飛田良文, 日本語学, 6-5, , 1987, ニ00228, 近代文学, 書評・紹介, , |
192960 | 大里恭三郎著『「或る女」の世界』, 竹腰幸夫, 常葉国文, 12, , 1987, ト00840, 近代文学, 書評・紹介, , |
192961 | 大里恭三郎著『或る女』の世界, 上杉省和, 静岡近代文学, 2, , 1987, シ00183, 近代文学, 書評・紹介, , |
192962 | 遊座昭吾著『石川啄木の世界』, 横手一彦, 日本文学誌要, 38, , 1987, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, , |
192963 | 岩城之徳著『啄木全作品解題』, 和田謹吾, 国文学, 32-6, , 1987, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
192964 | 岩城之徳著『啄木全作品解題』, 笠原伸夫, 短歌, 34-6, , 1987, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
192965 | 岩城之徳著『啄木全作品解題付・伝記研究の方法』, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 52-8, , 1987, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
192966 | 平井修成著『研究・泉鏡花』, 林晃平, 常葉国文, 12, , 1987, ト00840, 近代文学, 書評・紹介, , |
192967 | 越智治雄『鏡花と戯曲』文学論集3, 藤木宏幸, 国文学, 32-12, , 1987, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
192968 | 柏木隆法著『伊藤証信とその周辺』, 大和田茂, 社会文学, 1, , 1987, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
192969 | 和田勉著『梅崎春生の文学』, 檜山幹人, 日本文学/日本文学協会, 36-5, , 1987, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
192970 | 和田勉著『梅崎春生の文学』, 古江研也, 国語国文学研究, 23, , 1987, コ00700, 近代文学, 書評・紹介, , |
192971 | 瓜生鉄二著『流浪の詩人 尾崎放哉』, 伊沢元美, 日本文学/日本文学協会, 36-6, , 1987, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
192972 | 瓜生鉄二著『流浪の詩人 尾崎放哉』, 鍵和田〓子, 俳句, 36-6, , 1987, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
192973 | 穂積生萩著『折口信夫・咒術の世界』, 牧田茂, 芸能, 29-7, , 1987, ケ00100, 近代文学, 書評・紹介, , |
192974 | 穂積生萩著『折口信夫・咒術の世界』, 坂本育雄, 折口学と近代, 8, , 1987, オ00657, 近代文学, 書評・紹介, , |
192975 | 石内徹編『近代文学と折口学との参考文献目録』, 小久保実, 折口信夫講読会報, 1, , 1987, オ00656, 近代文学, 書評・紹介, , |
192976 | 石内徹編『近代文学と折口学との参考文献目録』の刊行に想う, 長谷川政春, 折口信夫講読会報, 2, , 1987, オ00656, 近代文学, 書評・紹介, , |
192977 | 岡野弘彦・西村亨編「折口信夫必携」, 石内徹, 折口信夫講読会報, 4, , 1987, オ00656, 近代文学, 書評・紹介, , |
192978 | 折口博士記念古代研究所編『折口信夫手帖』, 阪井芳貴, 芸能, 29-12, , 1987, ケ00100, 近代文学, 書評・紹介, , |
192979 | 井口樹生編『折口信夫全集・ノート編追補 第一巻』, 小林勇, 芸能, 29-12, , 1987, ケ00100, 近代文学, 書評・紹介, , |
192980 | 原善『川端康成の魔界』森本穫『魔界遊行−川端康成の戦後』, 金井景子, 昭和文学研究, 15, , 1987, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
192981 | 魔界論のゆくえ−原善『川端康成の魔界』・森本穫『魔界の遊行−川端康成の戦後−』をめぐって, 山田吉郎, 芸術至上主義文芸, 13, , 1987, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
192982 | <情念>的透谷像と<歴史>的透谷像−森山重雄『北村透谷 エロス的水脈』を読んで, 平岡敏夫, 日本文学/日本文学協会, 36-4, , 1987, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
192983 | 橋詰静子著『透谷詩考』, 平岡敏夫, 国文目白, 26, , 1987, コ01110, 近代文学, 書評・紹介, , |
192984 | 橋詰静子著『透谷詩考』, 黒古一夫, 日本文学/日本文学協会, 36-2, , 1987, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
192985 | 橋詰静子著『透谷詩考』, 佐藤善也, 国語と国文学, 64-10, , 1987, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
192986 | 橋詰静子著『透谷詩考』, 津田洋行, 日本近代文学, 37, , 1987, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
192987 | 滝藤満義著『国木田独歩論』, 北野昭彦, 国語と国文学, 64-2, , 1987, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
192988 | 滝藤満義著『国木田独歩論』, 下山嬢子, 日本近代文学, 36, , 1987, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
192989 | 滝藤満義著『国木田独歩論』, 助川徳是, 名古屋大学国語国文学, 61, , 1987, ナ00150, 近代文学, 書評・紹介, , |
192990 | 瀬里広明著『露伴と道元』, 松本常彦, 語文研究, 63, , 1987, コ01420, 近代文学, 書評・紹介, , |
192991 | 饗庭孝男著『小林秀雄とその時代』, 関谷一郎, 昭和文学研究, 14, , 1987, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
192992 | 高橋英夫著『疾走するモーツアルト』小林秀雄の«近代»とモーツアルト, 清水徹, 文学界, 41-8, , 1987, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
192993 | 雨宮雅子著『斎藤史論』, 春日井建, 短歌, 34-11, , 1987, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
192994 | 片野達郎著『斎藤茂吉のヴァン・ゴッホ−歌人と西洋絵画との邂逅』, 石井浩, 文芸研究/日本文芸研究会, 114, , 1987, フ00450, 近代文学, 書評・紹介, , |
192995 | 塚本邦雄著『茂吉秀歌』−『霜』『小園』『白き山』『つきかげ』百首, 三国一朗, 国文学, 32-15, , 1987, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
192996 | 林尚男著『評伝«堺利彦»』, 伊豆利彦, 日本文学/日本文学協会, 36-11, , 1987, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
192997 | 杉崎俊夫著『嵯峨の屋おむろ研究』, 高田知波, 日本文学/日本文学協会, 36-11, , 1987, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
192998 | 小林一郎著『島崎藤村研究』, 剣持武彦, 島崎藤村研究, 14・15, , 1987, シ00325, 近代文学, 書評・紹介, , |
192999 | 河島秀一著『島崎藤村論考』, 水本精一郎, 国文学, 32-15, , 1987, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
193000 | 相馬文子著『相馬御風とその妻』, 井上百合子, 国文目白, 26, , 1987, コ01110, 近代文学, 書評・紹介, , |