検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
210901
-210950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
210901 | 柄谷行人とポール・ド・マン, 水村美苗, 国文学, 34-12, , 1989, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
210902 | 『探究I』, 中山昭彦, 国文学, 34-12, , 1989, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
210903 | 『探究U』―フィロロジー、あるいは愛の論理, 立川健二, 国文学, 34-12, , 1989, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
210904 | 『批許とポスト・モダン』―生きられる「批評」, 紅野謙介, 国文学, 34-12, , 1989, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
210905 | 『内省と遡行』, 島村輝, 国文学, 34-12, , 1989, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
210906 | 『隠喩としての建築』―不可逆性とメタファー, 中村三春, 国文学, 34-12, , 1989, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
210907 | 『日本近代文学の起源』, 根岸泰子, 国文学, 34-12, , 1989, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
210908 | 『マルクスその可能性の中心』―偏差としての読むこと, 小森陽一, 国文学, 34-12, , 1989, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
210909 | 『意味という病』―マクベスの闘争, 栗坪良樹, 国文学, 34-12, , 1989, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
210910 | 『畏怖する人間』―畏怖と闘争, 川村湊, 国文学, 34-12, , 1989, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
210911 | 柄谷行人年譜, 柄谷行人, 国文学, 34-12, , 1989, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
210912 | 柄谷行人参考文献紹介, 和田博文, 国文学, 34-12, , 1989, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
210913 | 日清戦後文学への視点―川上眉山「大村少尉」と天皇制, 菅谷敏雄, 日本文学/日本文学協会, 38-1, , 1989, ニ00390, 近代文学, 作家別, , |
210914 | コンビの本(6)川口松太郎と岩田専太郎, 槌田満文, 日本古書通信, 54-6, , 1989, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
210915 | 『七十歳』(川崎長太郎), 保昌正夫, 国文学解釈と鑑賞, 54-4, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
210916 | 川端茅舎―処女句集『川端茅舎句集』を視座として雅俗一如の句眼, 鷹羽狩行, 国文学, 34-2, , 1989, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
210917 | 特集茅舎・たかし10句選―花鳥諷詠の真髄を読む, 石原八束, 俳句研究, 56-10, , 1989, ハ00040, 近代文学, 作家別, , |
210918 | 住吉御文庫本紹介(九)―小田清雄覚書(六), 森川彰, すみのえ, 193, , 1989, ス00060, 近代文学, 作家別, , |
210919 | 川端康成の文芸評論(六)―文学の嘘について, 岩田光子, 学苑, 590, , 1989, カ00160, 近代文学, 作家別, , |
210920 | 中国文壇の“川端フィーバー”, 夏剛, 本, 14-1, , 1989, ホ00320, 近代文学, 作家別, , |
210921 | 川端康成―「有難う」と映画『有りがたうさん』, 板垣信, 昭和文学研究, 18, , 1989, シ00745, 近代文学, 作家別, , |
210922 | 川端康成と俳句, 今村潤子, 尚絅大学研究紀要, 12, , 1989, シ00587, 近代文学, 作家別, , |
210923 | 恋愛小説の陥穽5川端の傲慢, 三枝和子, ユリイカ, 21-3, , 1989, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
210924 | 二十世紀文学というパラダイムにおける川端文学―後期作品を中心に, 渋谷正晴, 語学と文学/群馬大学, 25, , 1989, コ00450, 近代文学, 作家別, , |
210925 | 川端康成作品のファンタジー性, 森本正一, 表現研究, 49, , 1989, ヒ00120, 近代文学, 作家別, , |
210926 | 川端康成の作品について, 葛西奈緒子, たまゆら, 21, , 1989, タ00150, 近代文学, 作家別, , |
210927 | 川端康成の文芸評論(七)―岡本かの子について, 岩田光子, 学苑, 600, , 1989, カ00160, 近代文学, 作家別, , |
210928 | 川端康成の「狂」―その序, 泥澄江, 武庫川国文, 34, , 1989, ム00020, 近代文学, 作家別, , |
210929 | 川端康成日記考―昭和十年―及び川端康成日記目録, 黒崎峰孝, 論究, 10, , 1989, ロ00033, 近代文学, 作家別, , |
210930 | 川端康成全集固有名詞索引1川端作品(自作言及)篇, 原善, 作新国文, 1, , 1989, サ00109, 近代文学, 作家別, , |
210931 | 川端康成「青い海黒い海」論―万物の昭応/統合なき世界, 原善, 作新国文, 1, , 1989, サ00109, 近代文学, 作家別, , |
210932 | 亜砒酸と望遠鏡―「浅草紅団」の方法, 高橋真理, 日本文学/日本文学協会, 38-4, , 1989, ニ00390, 近代文学, 作家別, , |
210933 | 現代日本文学英訳における日英両語の表現比較考(2)―「伊豆の踊子」川端康成著E.G.サイデンステッカー訳の場合, 林顕照, 九州女子大学紀要, 24-1, , 1989, キ00220, 近代文学, 作家別, , |
210934 | 川端康成『木の上』とその背景―木に棲む恋人たち, 山田吉郎, 日本文芸論集, 20, , 1989, ニ00560, 近代文学, 作家別, , |
210935 | 川端康成「禽獣」試論―<夢>の破れ, 馬場重行, 文学, 57-12, , 1989, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
210936 | 川端康成「五拾銭銀貨」論―平島愛子「特売場」に触れつつ, 森晴雄, 芸術至上主義文芸, 15, , 1989, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
210937 | 川端康成『古都』論―継母子物語の系譜としての一考察, 太田鈴子, 学苑, 590, , 1989, カ00160, 近代文学, 作家別, , |
210938 | 『抒情歌』の愛・覚え書―<語り手の抱え込むもの>と<他者>, 田中実, 近代文学研究, 6, , 1989, キ00724, 近代文学, 作家別, , |
210939 | 川端康成「白い満月」論“Oneman’smeatisanotherman’spoison.”―<語り手>とお夏の構造的機能, 横路明夫, 日本文芸論叢, 7, , 1989, ニ00562, 近代文学, 著作家別, , |
210940 | 『千羽鶴』論―人物関係を中心として, 大坪利彦, 明治大学大学院紀要(文学編), 26, , 1989, メ00070, 近代文学, 作家別, , |
210941 | 「千羽鶴」論―“太田夫人の死”をはさんでの作品変化について, 栗田歌織, 日本文学論集, 13, , 1989, ニ00485, 近代文学, 作家別, , |
210942 | 川端康成「たんぽぽ」論―魔界の終焉(上), 原善, 作新学院女子短期大学紀要, 13, , 1989, サ00110, 近代文学, 作家別, , |
210943 | 川端康成『眠れる美女』論―幻想空間のパラドックス, 上田渡, 信州豊南女子短期大学紀要, 6, , 1989, シ01003, 近代文学, 作家別, , |
210944 | 「母の初恋」論, 町田雅絵, 作新国文, 1, , 1989, サ00109, 近代文学, 作家別, , |
210945 | 『日も月も』論, 泥澄江, 解釈, 35-3, , 1989, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
210946 | 『山の音』(川端康成)―ジュール・ヴェルヌ『八十日間世界一周』,アンデルセン『即興詩人』,ツルゲーネフ『猟人日記』,ドストエーフスキー『罪と罰』―分裂する老い, 平山三男, 国文学解釈と鑑賞, 54-4, , 1989, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
210947 | 川端康成「山の音」の女性, 今村潤子, 近代文学論集, 15, , 1989, キ00740, 近代文学, 作家別, , |
210948 | 松平定昭と河東静渓―碧梧桐の父の知られざる一面, 岩城隆之, 国文学, 34-12, , 1989, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
210949 | 川村たかし作品研究―『川にたつ城』を中心に, 白木ゆみ子, 梅花短大国語国文, 2, , 1989, ハ00026, 近代文学, 作家別, , |
210950 | 上林暁<病妻もの>と宿命的作家意識, 吉村稠, 園田国文, 10, , 1989, ソ00062, 近代文学, 作家別, , |