検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
223051
-223100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
223051 | 倉橋羊村著『秋桜子とその時代』―虚子を捨てた秋桜子, 滝春一, 俳句, 39-2, , 1990, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
223052 | 昭和そのものを生きる―『宮柊二集 1』(全一〇巻別巻一), 篠弘, 短歌, 37-4, , 1990, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
223053 | 川口克己著『評釈宮崎信義の世界』―口語自由律の成果と展望, 後藤直二, 短歌研究, 47-11, , 1990, タ00160, 近代文学, 書評・紹介, , |
223054 | A Future of Ice: Poems and Stories of a Japanese Buddhist.By Kenji Miyazawa., Sarah Strong, Monumenta Nipponica, 45-1, , 1990, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
223055 | 原子朗編著『宮沢賢治語彙辞典』, 谷川雁, 国文学, 35-2, , 1990, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
223056 | 原子朗編著『宮沢賢治語彙辞典』, 岩見照代, 日本近代文学, 42, , 1990, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
223057 | 原子朗編『宮沢賢治語彙辞典』, 佐藤泰正, 国文学研究, 102, , 1990, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, , |
223058 | 新刊めぐり(1), 宮沢哲夫, 賢治研究, 51, , 1990, ケ00268, 近代文学, 書評・紹介, , |
223059 | 西村博子著『実存への旅立ち三好十郎のドラマトゥルギー』, みなもとごろう, 日本近代文学, 43, , 1990, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
223060 | 松井利彦著『軍医森鴎外−統帥権と文学』, 平岡敏夫, 東海学園国語国文, 38, , 1990, ト00040, 近代文学, 書評・紹介, , |
223061 | 山崎国紀著『森鴎外−基層的論究』, 清田文武, 国語と国文学, 67-4, , 1990, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
223062 | 鴎外研究史に大きな収穫―山崎国紀著『森鴎外−基層的論究』稲垣達郎著『森鴎外の歴史小説』, 小田切進, 文学, 1-1, , 1990, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, , |
223063 | 稲垣達郎著『森鴎外の歴史小説』, 小泉浩一郎, 国文学解釈と鑑賞, 55-9, , 1990, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
223064 | 稲垣達郎著『森鴎外の歴史小説』, 三好行雄, 国文学研究, 102, , 1990, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, , |
223065 | 平岡敏夫著『「舞姫」への遠い旅』, 曾根博義, 月刊国語教育, 10-5, , 1990, ケ00175, 近代文学, 書評・紹介, , |
223066 | 沢柳大五郎著『新輯鴎外剳記』, 山崎一穎, 比較文学年誌, 26, , 1990, ヒ00040, 近代文学, 書評・紹介, , |
223067 | 梶木剛著『柳田国男の思想』, 相馬庸郎, 国文学, 35-5, , 1990, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
223068 | 梶木剛著『柳田国男の思想』, 西村亨, 芸能, 32-5, , 1990, ケ00100, 近代文学, 書評・紹介, , |
223069 | 柳田学の全体像を描く力業―梶木剛著『柳田国男の思想』書評, 東郷克美, 短歌, 37-5, , 1990, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
223070 | 梶木剛著『柳田国男の思想』, 小林広一, 日本近代文学, 43, , 1990, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
223071 | 匂いたつ女の恋物語―永畑道子著『恋の華・白蓮事件』書評, 松平盟子, 短歌, 37-8, , 1990, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
223072 | 栗坪良樹著『横光利一論』, 田口律男, 日本近代文学, 43, , 1990, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
223073 | 栗坪良樹著『横光利一論』, 神谷忠孝, 国文学研究, 102, , 1990, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, , |
223074 | 〔読書の小窓〕後代に向けられた、羞しい眼―古橋信孝『吉本ばななと俵万智』(筑摩書房), 梅津英世, 国語通信, , 314, 1990, コ00790, 近代文学, 書評・紹介, , |
223075 | <座談会>『学海日録』の魅力, 中野三敏 市川任三 松崎仁 今井源衛, 図書, 498, , 1990, ト00860, 近代文学, 書評・紹介, , |
223076 | 国語教育学論の現状と今後の課題, 戸田功, 国語指導研究, 3, , 1990, コ00787, 国語教育, 一般, , |
223077 | 国語科における自己学習力の構造, 沢田英史, 国語年誌, 9, , 1990, コ00828, 国語教育, 一般, , |
223078 | 国語科における国語理解教育, 池上祐子, 富山大学国語教育, 15, , 1990, ト01110, 国語教育, 一般, , |
223079 | 国語学力論, 後藤恒允, 秋田大学学芸学部研究紀要, 41, , 1990, ア00250, 国語教育, 一般, , |
223080 | ソシュールの記号学にみられる二つのアスペクト―国語教育学における文化論的視座として, 戸田功, 日本語と日本文学, 12, , 1990, ニ00254, 国語教育, 一般, , |
223081 | 随想―「バーンアウト」, 中里真利子, 語学と文学/群馬大学, 26, , 1990, コ00450, 国語教育, 一般, , |
223082 | 「相手意識」を持たせる指導から“思いやり”の育成へ, 栗岩英雄, 月刊国語教育研究, 214, , 1990, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
223083 | 国語科教育における自己教育力の目的原理について, 後藤恒允, 月刊国語教育研究, 215, , 1990, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
223084 | 国語科教育の裾野を耕す, 武西良和, 月刊国語教育研究, 221, , 1990, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
223085 | ひとりひとりが楽しんで取り組む国語教室の創造を目ざして, 岡敬子, 徳島大学国語国文学, 3, , 1990, ト00793, 国語教育, 一般, , |
223086 | 特集 国語科教育の充実を求めて―国語の授業ではいまなにが大事か, 高砂和滋, 月刊国語教育研究, 221, , 1990, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
223087 | 特集 新しい時代をひらく国語教育―ことばの学び手が育つ「授業の改善」, 奥山弥佐子, 月刊国語教育研究, 222, , 1990, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
223088 | 国語教育全国大会で考えたこと, 成清良孝, 月刊国語教育, 10-8, , 1990, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
223089 | 特集 国語教育研究校にみる能力志向の実証成果, 飛田多喜雄, 教育科学・国語教育, 32-14, , 1990, キ00280, 国語教育, 一般, , |
223090 | 小特集 ひとり学びを育てる, 大堀幸信 河合章男, 実践国語研究, 102, , 1990, シ00248, 国語教育, 一般, , |
223091 | 教師と学習者の「主体性」について―コミュニケーション成立の観点から, 小川雅子, 月刊国語教育研究, 214, , 1990, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
223092 | 多様な単元学習の開発を, 田近洵一, 月刊国語教育研究, 215, , 1990, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
223093 | “安き位”を求めるということ, 堀泰樹, 月刊国語教育研究, 215, , 1990, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
223094 | 楽しい授業の創造を―新しい単元学習の展開, 桜本喜徳, 月刊国語教育研究, 215, , 1990, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
223095 | 特集 単元学習の展開, 森久保安美, 月刊国語教育研究, 215, , 1990, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
223096 | 一つの試み―新聞作りを通して, 松岡房子, 月刊国語教育研究, 216, , 1990, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
223097 | 聞く態度が育つ授業の方法, 桜本喜徳, 月刊国語教育研究, 217, , 1990, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
223098 | 特集 「聞く」態度を育てる, 大熊徹 沢木和子, 月刊国語教育研究, 217, , 1990, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
223099 | 特集 学習指導案の再考, 常木正則, 月刊国語教育研究, 218, , 1990, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
223100 | 小特集 辞書,事典を活用した授業の工夫, 百瀬澄雄 米山宏子, 実践国語研究, 99, , 1990, シ00248, 国語教育, 一般, , |