検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 226101 -226150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
226101 池宮正治著『沖縄の遊行芸―チョンダラーとニンブチャ』, 伊藤好英, 芸能, 33-7, , 1991, ケ00100, 国文学一般, 書評・紹介, ,
226102 新刊自己紹介 日本語学とアルタイ語学, 清瀬義三郎則府, 日本語学, 10-10, , 1991, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
226103 服部四郎著『邪馬台国はどこか』, 内間直仁, 国文学解釈と鑑賞, 56-7, , 1991, コ00950, 国語, 書評・紹介, ,
226104 根来司著『時枝誠記研究言語過程説』『時枝誠記研究国語教育』, 永野賢, 国語学, 167, , 1991, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
226105 神尾昭雄著『情報のなわ張り―言語の機能的分析』, 金水敏, 言語研究, 100, , 1991, ケ00230, 国語, 書評・紹介, ,
226106 Shibatani,Masayoshi The Languages of Japan, W・A・グロータース, 言語研究, 100, , 1991, ケ00230, 国語, 書評・紹介, ,
226107 LiseMennandLoraineK.Obler(eds.)AgrammaticAphasia:aCross:languageNarrativeSourcebook, 萩原裕子, 言語, 20-2, , 1991, ケ00220, 国語, 書評・紹介, ,
226108 新刊自己紹介 A History of Writing in Japan, Christopher Seeley, 日本語学, 10-5, , 1991, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
226109 A History of Writing in Japan.By Christopher Seeley., J.Marshall Unger, Monumenta Nipponica, 46-3, , 1991, M00030, 国語, 書評・紹介, ,
226110 寺村秀夫著作解題『日本語のシンタクスと意味 1』, 野田尚史, 日本語学, 10-2, , 1991, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
226111 寺村秀夫著作解題『日本語のシンタクスと意味 2』, 砂川有里子, 日本語学, 10-2, , 1991, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
226112 寺村秀夫著作解題『日本語のシンタクスと意味 3』, 益岡隆志, 日本語学, 10-2, , 1991, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
226113 田野村忠温著『現代日本語の文法 1―「のだ」意味と用法』, 吉田茂晃, 国語学, 164, , 1991, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
226114 山口尭二著『日本語疑問表現通史』, 高山善行, 語文/大阪大学, 56, , 1991, コ01390, 国語, 書評・紹介, ,
226115 山口尭二著『日本語疑問表現通史』, 小林賢次, 国語学, 167, , 1991, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
226116 新刊自己紹介 日本語のモダリティと人称, 仁田義雄, 日本語学, 10-12, , 1991, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
226117 Formal Expressions for Japanese Interaction―〔待遇表現〕アメリカ・カナダ大学連合日本研究センター編, 立松喜久子, 日本語学, 10-8, , 1991, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
226118 日本文体論学会編『文体論の世界』, 根岸正純, 日本語学, 10-9, , 1991, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
226119 中村明著『日本語レトリックの体系』, 今井文男, 日本語学, 10-8, , 1991, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
226120 中村明著『文章をみがく』, 大島一彦, 日本語学, 10-9, , 1991, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
226121 新刊自己紹介 ことばの縁―構造語彙論の試み, 城田俊, 日本語学, 10-12, , 1991, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
226122 国立国語研究所報告 89 『雑誌用語の変遷』, 林巨樹, 国語学, 164, , 1991, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
226123 新刊自己紹介 デイリーコンサイス国語辞典, 佐竹秀雄, 日本語学, 10-6, , 1991, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
226124 北原保雄編『日本語逆引き辞典』, 田所寛行, 漢文教室, 168, , 1991, カ00685, 国語, 書評・紹介, ,
226125 『現代形容詞用法辞典』, 飛田良文 浅田秀子, 日本語学, 10-9, , 1991, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
226126 徳川宗賢監修・尚学図書編『日本方言大辞典』全三巻, 小林隆, 国語学, 165, , 1991, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
226127 国立国語研究所編『日本方言親族語彙資料集成』, 町博光, 国語学, 164, , 1991, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
226128 新刊自己紹介 新・方言学を学ぶ人のために, 徳川宗賢 真田信治, 日本語学, 10-5, , 1991, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
226129 新刊自己紹介 神戸・和田岬の言葉, 橘幸男, 日本語学, 10-6, , 1991, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
226130 新刊自己紹介 暮らしに生きる熊本の方言, 秋山正次 吉岡泰夫, 日本語学, 10-7, , 1991, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
226131 新刊自己紹介 外国人を悩ませる日本人の言語慣習に関する研究, 彭飛, 日本語学, 10-5, , 1991, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
226132 丸山敬介著『経験の浅い日本語教師の問題点の研究』, 尾崎明人, 同志社女子大学日本語日本文学, 3, , 1991, ト00363, 国語, 書評・紹介, ,
226133 有坂隆道先生略年譜・著作目録, , 日本文化史論集(有阪隆道先生古稀記念), , , 1991, ウ0:130, 国文学一般, 目録・その他, ,
226134 池上二良教授経歴・著述目録, , 札幌大学女子短期大学部紀要, 17, , 1991, サ00171, 国文学一般, 目録・その他, ,
226135 井手至名誉教授略歴, , 人文研究/大阪市立大学, 43-10, , 1991, オ00280, 国文学一般, 目録・その他, ,
226136 稲垣瑞穂教授履歴および研究業績(抄), , 日本文化研究(静岡県立大学短期大学部), 3, , 1991, ニ00508, 国文学一般, 目録・その他, ,
226137 稲田浩二先生業績一覧, , 女子大国文, 109, , 1991, シ00780, 国文学一般, 目録・その他, ,
226138 井上百合子先生略歴・著書・論文等業績一覧, , 国文目白, 31, , 1991, コ01110, 国文学一般, 目録・その他, ,
226139 今井文男教授略歴・業績, , 愛知淑徳大学国語国文, 14, , 1991, ア00106, 国文学一般, 目録・その他, ,
226140 浮橋康彦先生著書論文等目録・年譜, , 国語教育研究, 33, , 1991, コ00620, 国文学一般, 目録・その他, ,
226141 遠藤綺一郎教授略歴並びに著作目録, , 米沢国語国文, 19, , 1991, ヨ00070, 国文学一般, 目録・その他, ,
226142 大島一郎先生研究業績, , 人文学報/東京都立大学, 225, , 1991, シ01150, 国文学一般, 目録・その他, ,
226143 大島一郎教授自筆略年譜, 大島一郎, 日本語論考, , , 1991, ミ0:222, 国文学一般, 目録・その他, ,
226144 大友信一博士略歴・著述目録, , 辞書・外国資料による日本語研究, , , 1991, ミ3:283, 国文学一般, 目録・その他, ,
226145 大野晋先生略歴・主要著書・編著書, , 学習院大学国語国文学会誌, 34, , 1991, カ00220, 国文学一般, 目録・その他, ,
226146 岡保生略歴・著作目録, , 近代文芸新攷, , , 1991, ヒ4:292, 国文学一般, 目録・その他, ,
226147 岡保生教授著作目録, , 緑岡詞林, 15, , 1991, リ00240, 国文学一般, 目録・その他, ,
226148 岡見正雄先生略年譜・著作目録, , 国文学/関西大学, 68, , 1991, コ00930, 国文学一般, 目録・その他, ,
226149 小田切進名誉教授略年譜, 井口一男, 立教大学日本文学, 65, , 1991, リ00030, 国文学一般, 目録・その他, ,
226150 小田切進名誉教授執筆総目録, 谷口基, 立教大学日本文学, 65, , 1991, リ00030, 国文学一般, 目録・その他, ,