検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 225951 -226000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
225951 日本語の主語と目的語の省略―学習者の習得過程, 架谷真知子, 日本語学, 10-1, , 1991, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
225952 擬態語の用法―構文論の観点から, 星野和子, 講座日本語教育, 26, , 1991, コ00080, 国語, 日本語教育, ,
225953 留学生と日本人の談話分析―ケーススタディ, 田部井圭子, 亜細亜大学教養部紀要, 44, , 1991, ア00330, 国語, 日本語教育, ,
225954 表現のための基礎練習―再生練習の方法, 吉岡英幸, 講座日本語教育, 26, , 1991, コ00080, 国語, 日本語教育, ,
225955 統合的アプローチによる表現指導, 新村朋美, 講座日本語教育, 26, , 1991, コ00080, 国語, 日本語教育, ,
225956 推敲による作文指導の可能性―学習者の能力を生かした訂正, 小宮千鶴子, 日本語教育, 75, , 1991, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
225957 ニュース文の構造と聴解の予測能力について, 平田悦朗, お茶の水女子大学人文科学紀要, 44, , 1991, オ00570, 国語, 日本語教育, ,
225958 いわゆる「テ形」動詞の構文的職能, 川崎誠, 専修人文論集, 48, , 1991, セ00315, 国語, 日本語教育, ,
225959 「てもらう」表現における「に」格と「から」格について, 吉見孝夫 馬場俊臣 郭俊海, 北海道学芸大学紀要, 41-2, , 1991, ホ00250, 国語, 日本語教育, ,
225960 表現内容を重視した文型の提出順序―「〜てもらう」表現をめぐって, 石原嘉人, 日本語教育, 74, , 1991, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
225961 日本語のロバ文について, 今仁生美, 名古屋学院大学論集, 28-1, , 1991, ナ00075, 国語, 日本語教育, ,
225962 運用条件としての公・私意識―「ビル」と「ごめんください」の誤用からの報告, 多門靖容, 愛知学院大学文学部紀要, 20, , 1991, ア00020, 国語, 日本語教育, ,
225963 許可を求める表現―〜タインデスケドをめぐって, 岡野喜美子, 早稲田大学日本語研究教育センター紀要, 3, , 1991, ワ00135, 国語, 日本語教育, ,
225964 誤用例分析の一例, 佐治圭三, 日本語学, 10-2, , 1991, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
225965 日本語教育 「きょうはなによう日ですか。」, 松本節子, あけぼの, 24-2, , 1991, ア00270, 国語, 日本語教育, ,
225966 日本語教員検定制度を考える―日本語教育能力検定試験システムを再考し、その問題点を探る, 林伸一, 日本語教育, 73, , 1991, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
225967 日本語教育研究ノート 11 現職日本語教員研修の問題と今後のあり方, 石井恵理子, 日本語学, 10-10, , 1991, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
225968 日本語教師の制限コード, 前田均, 山辺道, 35, , 1991, ヤ00230, 国語, 日本語教育, ,
225969 理工系大学における外国人留学生の日本語能力に関する調査分析―東京工業大学大学院課程を中心に, 仁科喜久子 武田明子, 日本語教育, 75, , 1991, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
225970 日本語研修コース修了試験作成の試み, 村上京子 田中衛子 水田澄子, 日本語教育, 75, , 1991, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
225971 日本人の子にバイリンガルは可能か―海外居住・帰国子女の例から, 小野博 林部英雄, 言語, 20-8, , 1991, ケ00220, 国語, 日本語教育, ,
225972 対談番組における“Repair”, 伊藤博子, 日本語学, 10-6, , 1991, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
225973 日本語教育研究ノート 8 簡約日本語の創成, 野元菊雄 川又瑠璃子 義本真帆, 日本語学, 10-4, , 1991, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
225974 『交読文』の語彙―宣教師対象日本語クラスにおいての古語体導入, 内藤みち, 講座日本語教育, 26, , 1991, コ00080, 国語, 日本語教育, ,
225975 国際化社会における日本語, 徳川宗賢, 国語展望, 87, , 1991, コ00800, 国語, 日本語教育, ,
225976 国際化社会における日本語(3), 尺田慎一, 日本私学教育研究所紀要, 27-2, , 1991, ニ00260, 国語, 日本語教育, ,
225977 母語を超える, 細川英雄, ソフィア, 39-4, , 1991, ソ00065, 国語, 日本語教育, ,
225978 日本語の語感―日本語教育を中心に, 王廼鋼, 学芸国語教育研究, 8, , 1991, カ00177, 国語, 日本語教育, ,
225979 日本語教育二〇年の歩み―激しい変化に対応する教育現場, 西尾珪子, 書斎の窓, , 401, 1991, シ00758, 国語, 日本語教育, ,
225980 日本語教育史の中の国語学, 関正昭, 日本語論考, , , 1991, ミ0:222, 国語, 日本語教育, ,
225981 国際化を阻む日本人の言語表現(英文), 小林純子, 日本語・日本文化, , 17, 1991, ニ00255, 国語, 日本語教育, ,
225982 日本語教育と異文化コミュニケーション能力, 松田陽子, 人文論集(神戸商大), 27-3・4, , 1992, シ01210, 国語, 日本語教育, ,
225983 日本語教育研究ノート 5 言語的不平等と日本語教育, 宮島達夫, 日本語学, 10-1, , 1991, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
225984 『和英語林集成』が『言海』の語義分類に与えた影響, 佐野摩美, 日本近代語研究, 1, , 1991, ミ9:19:1, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
225985 『日本辞書言海』から『大言海』へ(五), 犬飼守薫, 椙山女学園大学研究論集, 22-2, , 1991, ス00030, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
225986 『(日本辞書)言海』大形本の正誤訂正と系譜, 境田稔信, 日本近代語研究, 1, , 1991, ミ9:19:1, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
225987 『(日本辞書)言海』の校正刷について, 犬飼守薫, 日本近代語研究, 1, , 1991, ミ9:19:1, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
225988 新語辞典の性格(3), 松井栄一, 山梨大学学芸学部研究報告, 41, , 1991, ヤ00210, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
225989 国語辞書の用例採集, 松井栄一, 国語展望, 87, , 1991, コ00800, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
225990 国語辞典の利用―<あたりまえの語>の追跡, 高橋聡, 国語展望, 87, , 1991, コ00800, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
225991 漢和辞典における新設部首とその所属漢字, 天沼寧, 大妻国文, 22, , 1991, オ00460, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
225992 和漢辞典―なぜないか, 宮崎市定, 月刊しにか, 2-1, , 1991, ケ00181, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
225993 新しい漢独辞典の形式と内容について, 江沢建之助, 慶大言語文化研究所紀要, 23, , 1991, ケ00030, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
225994 電子化辞書とテキストデータベース, 横井俊夫, 日本語学, 10-8, , 1991, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
225995 わたしのパソコン言語学 2 『茨城方言民俗語辞典』の印刷と検索, 宮島達夫, 日本語学, 10-10, , 1991, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
225996 隋・唐代における字体規範と仲算撰『妙法蓮華経釈文』, 西原一幸, 辞書・外国資料による日本語研究, , , 1991, ミ3:283, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
225997 天治本新撰字鏡と法隆寺一切経の書誌学的研究, 石井万紀子, 樟蔭国文学, 28, , 1991, シ00560, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
225998 『撮壌集』と『和名類聚抄』, 三宅ちぐさ, 就実語文, 12, , 1991, シ00448, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
225999 図書寮本類聚名義抄所引玄応音義対照表(上), 池田証寿, 人文科学論集(信州大), 25, , 1991, シ01100, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
226000 北野克書写本『名語記』における項目配列の第一基準をめぐって(上), 漆崎正人, 藤女子大学国文学雑誌, 46, , 1991, フ00190, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,