検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
236351
-236400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
236351 | 「傾き」を持つ疑問文―情報要求文から情報提供文へ, 安達太郎, 日本語教育, 77, , 1992, ニ00240, 国語, 文法, , |
236352 | 意志表現の文型提示に関する一考察―機能シラバスの一つの原理として, 山岡政紀, 日本語教育, 77, , 1992, ニ00240, 国語, 文法, , |
236353 | 終助詞「よ」の機能, 白川博之, 日本語教育, 77, , 1992, ニ00240, 国語, 文法, , |
236354 | 最近の日本語主題文の分析をめぐって, 許斐慧二, 九州工業大学情報工学部紀要(人文・社会), , 5, 1992, キ00198, 国語, 文法, , |
236355 | 主題を提示する文脈が文の“自然さ”の判断に与える影響, 雨宮朋子 野村則国 林部英雄, 横浜国立大学教育紀要, 32, , 1992, ヨ00010, 国語, 文法, , |
236356 | 「象は鼻が長い」再考, 池谷彰, 日本語学, 11-5, , 1992, ニ00228, 国語, 文法, , |
236357 | 現代日本語の判定文について, 宮崎和人, 広島修大論集, 32-2, , 1992, ヒ00240, 国語, 文法, , |
236358 | 日本語の語順を決める二つの要因―定・不定とトピック・コメント, 郡博子, 日本語・日本文化, , 18, 1992, ニ00255, 国語, 文法, , |
236359 | 同義反復文について, 大谷伊都子, 梅花短期大学研究紀要, 40, , 1992, ハ00025, 国語, 文法, , |
236360 | 零次分節と一語文, 岩下裕一, 昭和学院短大紀要, 28, , 1992, シ00740, 国語, 文法, , |
236361 | 認知言語学序説―意味論の可能性(3), 西村義樹, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, 34, , 1992, シ00260, 国語, 文法, , |
236362 | 文における言い切り文末述語と、対応している要素, 進藤義治, 南山国文論集, 16, , 1992, ナ00288, 国語, 文法, , |
236363 | 「だ」には指示機能があるか, 河原修一, 宇大国語論究, 4, , 1992, ウ00023, 国語, 文法, , |
236364 | 日本語のムード表現の一形式―「のだ」文を中心に, 衛東, 国文学論集(上智大学), 25, , 1992, シ00650, 国語, 文法, , |
236365 | うなぎ文の構造, 佐藤雄一, 語文論叢(千葉大学), 20, , 1992, コ01430, 国語, 文法, , |
236366 | 「うなぎ文」の成立について―表現と理解のプロセス, 全成〓, 国語学研究, 31, , 1992, コ00580, 国語, 文法, , |
236367 | 情報への確信・関与と文末表現, 岡本真一郎, 愛知学院大学人間文化研究所紀要・人間文化, 7, , 1992, ア00019, 国語, 文法, , |
236368 | 説明をめぐる日本語の文末表現, 青山文啓, 東海大学文明研究所紀要, 12, , 1992, ト00083, 国語, 文法, , |
236369 | 従属文と発話者, 奥村大志, 国文学論集(上智大学), 25, , 1992, シ00650, 国語, 文法, , |
236370 | 「は」文の情報的性格をめぐって, 重見一行, 国語国文, 61-11, , 1992, コ00680, 国語, 文法, , |
236371 | 現代日本語の否定文についての一考察(1)―とりたて「は」の働いている否定文のばあい, 渡辺義夫 王学群, 福島大学教育学部論集, 51, , 1992, フ00181, 国語, 文法, , |
236372 | 現代日本語の否定文についての一考察(2)―副詞の働いている否定文 その1, 渡辺義夫 王学群, 福島大学教育学部論集, 52, , 1992, フ00181, 国語, 文法, , |
236373 | 日本語の同語反復コプラ文に関する覚え書き―「時間は時間だ」と「時間が時間だ」, 久保智之, 福岡教育大学国語科研究論集, 33, , 1992, フ00099, 国語, 文法, , |
236374 | 疑問型情報受容文をめぐって, 森山卓郎, 語文/大阪大学, 59, , 1992, コ01390, 国語, 文法, , |
236375 | 日本語の条件文について―「たら」「ば」「なら」「と」をめぐって―(一), 尾野治彦, 紀要(北海道武蔵女子短期大学), 24, , 1992, ホ00310, 国語, 文法, , |
236376 | 「心理述語についての考察」, 杉岡洋子, 慶大言語文化研究所紀要, 24, , 1992, ケ00030, 国語, 文法, , |
236377 | 日本語文法の「て形」―シンタクスの視点, 山内啓介, 外語研紀要, 16, , 1992, カ00024, 国語, 文法, , |
236378 | 「台所に働く」という言い方について, 鈴木英夫, 名古屋大学国語国文学, 71, , 1992, ナ00150, 国語, 文法, , |
236379 | ノデス文の成立とその背景―日本語史との対話, 氏家洋子, 日本語史の諸問題(辻村敏樹教授古稀記念), , , 1992, ミ0:227, 国語, 文法, , |
236380 | 「もの」「こと」構文と精神作用語彙, 東辻保和, 国語学論集(小林芳規博士退官記念), , , 1992, ミ0:231, 国語, 文法, , |
236381 | 連体の構造(一)―格の連体とその周辺, 石神照雄, 日本語論究, 3, , 1992, ミ0:212:3, 国語, 文法, , |
236382 | 連体の構造(二)―格の連体と焦点化, 石神照雄, 信州大学教養部紀要, 26, , 1992, シ00979, 国語, 文法, , |
236383 | 格の階層と修飾の階層, 矢沢真人, 文芸言語研究(言語篇), 21, , 1992, フ00464, 国語, 文法, , |
236384 | 統合的変則を支配するもの―形態格と意味格のかかわり, 山田進, 日本語論究, 3, , 1992, ミ0:212:3, 国語, 文法, , |
236385 | の格の体系とその研究について, 彭広陸, 日本文学論集, 16, , 1992, ニ00485, 国語, 文法, , |
236386 | 現代日本語の自発について, 堀川智也, 言語文化部紀要, 22, , 1992, ケ00262, 国語, 文法, , |
236387 | トピックと日本語受身, 加藤雅子, 日本女子大学紀要:文学部, 41, , 1992, ニ00290, 国語, 文法, , |
236388 | 接辞ラレの意味と機能, 大野純子, 芸文研究, 61, , 1992, ケ00130, 国語, 文法, , |
236389 | 言語の複合性―日本語受動文を例として, 佐藤ちゑ子, 文経論叢(人文学科篇1), 27-3, , 1992, フ00502, 国語, 文法, , |
236390 | 現代日本語の補助動詞「―(て)くる」「―(て)いく」の働き, 佐藤幸恵, 会誌(岐阜女子大学), 21, , 1992, キ00130, 国語, 文法, , |
236391 | 「〜ト来ル」から「ト来タラ」へ, 藤田保幸, 国語国文学報, 50, , 1992, コ00710, 国語, 文法, , |
236392 | 局面動詞「〜しはじめる」「〜しだす」の用法について, 李美淑, 日本文学研究(大東文化大学), 31, , 1992, ニ00410, 国語, 文法, , |
236393 | 「思い出す」ことなど, 山田みどり, 聖徳大学研究紀要(人文学部), 3, , 1992, セ00122, 国語, 文法, , |
236394 | 単純命題否定と推論命題否定―「のではない」と「わけではない」, 野田春美, 梅花短大国語国文, 5, , 1992, ハ00026, 国語, 文法, , |
236395 | 提題のナラとその周辺, 鈴木義和, 論文集(園田学園女子大), 26, , 1992, ソ00060, 国語, 文法, , |
236396 | 「トイウ」再考, 戸村佳代, 明治大学教養論集, 251, , 1992, メ00050, 国語, 文法, , |
236397 | 条件句構成の「雖」・「トイヘドモ」・「トイフトモ」について, 田中雅和, 鎌倉時代語研究, 15, , 1992, カ00526, 国語, 文法, , |
236398 | 日本語の授与表現に関する一考察―特に補助動詞「〜してもらう」に焦点を当てて, 良知恵美子, 常葉学園短期大学紀要, 23, , 1992, ト00838, 国語, 文法, , |
236399 | 「だけで」文の二義性について, 半藤英明, 国学院雑誌, 93-7, , 1992, コ00470, 国語, 文法, , |
236400 | 複合辞性をどうとらえるか―現代日本語における複合接続助詞を中心に, 松木正恵, 日本語史の諸問題(辻村敏樹教授古稀記念), , , 1992, ミ0:227, 国語, 文法, , |