検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
236201
-236250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
236201 | 異音同表記語―その種類と問題点, 大島中正, 同志社女子大学日本語日本文学, 4, , 1992, ト00363, 国語, 文字・表記, , |
236202 | 「書くこと」の意義再考(その2), 常木清, 金沢女子大学紀要(文学部), 5, , 1992, カ00449, 国語, 文字・表記, , |
236203 | 日本語あれこれ―全集本と文庫本の表記の差, 加藤彰彦, りんどう, 17, , 1992, リ00248, 国語, 文字・表記, , |
236204 | 山口大学附属図書館蔵の角筆文献, 小林芳規, ライブラリー・ニュース(山口大学), 13-1, , 1992, l00030, 国語, 文字・表記, , |
236205 | <女郎花>考, 田島優, 日本語論究, 2, , 1992, ミ0:212:2, 国語, 文字・表記, , |
236206 | 学文と学問, 山田健三, 名古屋大学国語国文学, 71, , 1992, ナ00150, 国語, 文字・表記, , |
236207 | 「坐」の訓について, 向島成美, 漢文教室, 171, , 1992, カ00685, 国語, 文字・表記, , |
236208 | 「必」字考, 国金海二, 文教大女子短大部研究紀要, 36, , 1992, フ00424, 国語, 文字・表記, , |
236209 | エ列長音の表記をめぐって―「あかんべえ」か「あかんべい」か, 丹保健一, 金沢大学語学文学研究, 21, , 1992, カ00490, 国語, 文字・表記, , |
236210 | 外国地名の漢字表記をめぐって―「オーストラリア」を中心に, 王敏東, 待兼山論叢, 26, , 1992, マ00090, 国語, 文字・表記, , |
236211 | 外国地名の漢字表記について―「アフリカ」を中心に, 王敏東, 語文/大阪大学, 58, , 1992, コ01390, 国語, 文字・表記, , |
236212 | 「為」「故」「為…故」とその訓―漢字と訓との意味用法のずれについて, 吉野政治, 国語文字史の研究, 1, , 1992, ミ2:92:1, 国語, 文字・表記, , |
236213 | 平成2年・平成3年における国語学界の展望 文字・表記(史的研究), 佐々木隆, 国語学, 169, , 1992, コ00570, 国語, 文字・表記, , |
236214 | 平成2年・平成3年における国語学界の展望 文字・表記(理論・現代), 佐藤栄作, 国語学, 169, , 1992, コ00570, 国語, 文字・表記, , |
236215 | 語彙論の課題―集団的規範と個別的実現, 田島毓堂, 名古屋大学国語国文学, 71, , 1992, ナ00150, 国語, 語彙・意味, , |
236216 | 語彙論的語の単位試論―意味単位と分類単位と, 田島毓堂, 日本語論究, 2, , 1992, ミ0:212:2, 国語, 語彙・意味, , |
236217 | 日本語の語彙と日本文化, 村木新次郎, 日本語学, 11-3, , 1992, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
236218 | 語彙の国際化と国際共通語彙―言語間語彙論の諸問題について, 田中宏幸, 金沢大学教養部論集, 30-1, , 1992, カ00480, 国語, 語彙・意味, , |
236219 | 話しことばと書きことば―その語彙的弁別の基準を考える, 遠藤織枝, 国文/お茶の水女子大学, 77, , 1992, コ00920, 国語, 語彙・意味, , |
236220 | 文化語彙の探索―社会科基幹語彙表, 土屋信一, 共立国際文化, , 2-1, 1992, キ00569, 国語, 語彙・意味, , |
236221 | 漢語解義の基本方法, 峰岸明, 国語学論集(小林芳規博士退官記念), , , 1992, ミ0:231, 国語, 語彙・意味, , |
236222 | 意味論と意味の問題―日本語学での考察, 糟谷奨, 神戸女子大学紀要, 25, , 1992, コ00330, 国語, 語彙・意味, , |
236223 | 概念意味論, 米山三明, 言語, 21-12, , 1992, ケ00220, 国語, 語彙・意味, , |
236224 | 「語の社会一般的意味」と「語とその指示する事物との関係」, 河津亮, 国語国文研究と教育, 27, , 1992, コ00740, 国語, 語彙・意味, , |
236225 | 言語の構造と意味, 染田利信, 人間文化, , 2, 1992, ネ00110, 国語, 語彙・意味, , |
236226 | 多義語における語義の区切り方をめぐって―数量、実質、刺激を表す形容詞の場合, 丹保健一, 三重大学教育学部研究紀要(人文科学), 43, , 1992, ミ00019, 国語, 語彙・意味, , |
236227 | 酒を味わう言葉―色、味、香りに関する感覚表現, 松浦照子, 日本語論究, 3, , 1992, ミ0:212:3, 国語, 語彙・意味, , |
236228 | 童謡の語彙, 中野洋 〓岡昭夫, 日本語学, 11-2, , 1992, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
236229 | 児童作文の語彙に関する研究―語彙表, 中田敏夫, 愛知学芸大学研究報告, 41, , 1992, ア00070, 国語, 語彙・意味, , |
236230 | 育児語の研究(1)―動物名称に対する母親の使用語 子の月齢による違い, 村瀬俊樹 小椋たみ子 山下由紀恵, 島根大学法文学部紀要(文学科編), 17-1, , 1992, シ00385, 国語, 語彙・意味, , |
236231 | 業界用語の造語法, 米川明彦, 言語, 21-2, , 1992, ケ00220, 国語, 語彙・意味, , |
236232 | 現代社会と業界用語, 中野収, 言語, 21-2, , 1992, ケ00220, 国語, 語彙・意味, , |
236233 | “キャンパス言葉”の造語法, 永瀬治郎, 専修国文, 50, , 1992, セ00310, 国語, 語彙・意味, , |
236234 | オノマトペの構造―形態と意味, 南部忠明, 日本語論究, 3, , 1992, ミ0:212:3, 国語, 語彙・意味, , |
236235 | 日本語の擬声語・擬態語(14), 佐々木剛志, アカデミア, 52, , 1992, ア00223, 国語, 語彙・意味, , |
236236 | 現代の女児命名の傾向, 堤真理子, 言語文化研究(東京女子大学), 1, , 1992, ケ00257, 国語, 語彙・意味, , |
236237 | 子午線 「まなざし」の「ずらし」―現代翻訳語考, 沢井啓一, 日本文学/日本文学協会, 41-3, , 1992, ニ00390, 国語, 語彙・意味, , |
236238 | 言葉・ことば・コトバ―「気」, 滑川明彦, 学叢, 50, , 1992, カ00255, 国語, 語彙・意味, , |
236239 | 身体語彙についての研究―身体部位名称を含む動詞・形容詞・形容動詞・副詞, 吉田則夫, 国語学論集(小林芳規博士退官記念), , , 1992, ミ0:231, 国語, 語彙・意味, , |
236240 | からだ言葉, 浜田靖一, 学叢, 50, , 1992, カ00255, 国語, 語彙・意味, , |
236241 | <ことばの背景>6 「い」考, 野村雅昭, 国語教室, 45, , 1992, コ00655, 国語, 語彙・意味, , |
236242 | 明治初期の訳語と漢語, 木村秀次, 国語教室, 45, , 1992, コ00655, 国語, 語彙・意味, , |
236243 | 新聞に認められる食物語彙について―第3報, 吉田優子 池添博彦, 帯広大谷短期大学紀要, 29, , 1992, オ00633, 国語, 語彙・意味, , |
236244 | 海岸部地名の口語性, 上野智子, 国語学論集(小林芳規博士退官記念), , , 1992, ミ0:231, 国語, 語彙・意味, , |
236245 | 和語数詞による端数表現, 安田尚道, 国語学論集(小林芳規博士退官記念), , , 1992, ミ0:231, 国語, 語彙・意味, , |
236246 | The Phonology of Japanese Numeral Classifiers, Curt M.Rulon, 聖徳学園岐阜教育大学紀要, 24, , 1992, シ00660, 国語, 語彙・意味, , |
236247 | 日本語と朝鮮語の数詞, 石井博, 人文社会科学研究, 32, , 1992, シ01175, 国語, 語彙・意味, , |
236248 | 外来語と日本文化, 石綿敏雄, 日本語学, 11-3, , 1992, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
236249 | 外来語における多義語について, 木村哲也, 北海道学芸大学紀要, 43-1, , 1992, ホ00250, 国語, 語彙・意味, , |
236250 | 『東京朝日新聞昭和7年版』に見る外来語の使用状況について, 森田いずみ, 名古屋大学国語国文学, 70, , 1992, ナ00150, 国語, 語彙・意味, , |