検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 240551 -240600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
240551 近世仏教説話集ノート(十), 石田晋一, 研修, 37, , 1992, カ00590, 近世文学, 一般, ,
240552 <翻> 弘法大師伝の絵解き―北摂比僧山感応寺の例, 中前正志, 花園大学研究紀要, 24, , 1992, ハ00115, 近世文学, 一般, ,
240553 近世の高野山信仰と民衆, 圭室文雄, 近世文化の諸相(大倉山夏季公開講座), 1, , 1992, エ9:7:1, 近世文学, 一般, ,
240554 元亀・天正における焼亡社寺―荒木村重(二十)研究序説(五), 瓦田昇, 春日丘論叢(大阪府立春日丘高校), 36, , 1992, カ00410, 近世文学, 一般, ,
240555 無著道忠の世系, 加藤正俊, 財団法人松ヶ岡文庫研究年報, 6, , 1992, サ00025, 近世文学, 一般, ,
240556 隠元禅師生誕四○○年と黄檗山のいま, 田中智誠, 文化財, 347, , 1992, ケ00183, 近世文学, 一般, ,
240557 寛永期の平等院について―二つの縁起と僧重清, 坂本博司, 京都市歴史資料館紀要, , 10, 1992, キ00512, 近世文学, 一般, ,
240558 <翻> 訓読『青龍山瑞泉禅寺記』, 日比野晃, 中日本自動車短期大学論叢, , 22, 1992, ナ00047, 近世文学, 一般, ,
240559 無能と和讃, 伊藤真宏, 仏教大学大学院研究紀要, , 20, 1992, フ00245, 近世文学, 一般, ,
240560 <翻> 浄土和讃四十八首絵抄, , 三帖和讃絵抄, , , 1992, チ1:19, 近世文学, 一般, ,
240561 <翻> 浄土和讃絵抄, , 三帖和讃絵抄, , , 1992, チ1:19, 近世文学, 一般, ,
240562 <翻> 現世利益和讃絵抄, , 三帖和讃絵抄, , , 1992, チ1:19, 近世文学, 一般, ,
240563 <翻> 高僧和讃絵抄, , 三帖和讃絵抄, , , 1992, チ1:19, 近世文学, 一般, ,
240564 <翻> 正像末和讃絵抄, , 三帖和讃絵抄, , , 1992, チ1:19, 近世文学, 一般, ,
240565 <翻・複>資料紹介 観音盲和讃, 堀野宗俊, 瑞巌寺博物館年報, 17, , 1992, ス00002, 近世文学, 一般, ,
240566 <翻> 江戸時代の「臨終行儀」史料の紹介と若干の考察, 長谷川匡俊, 淑徳大学大学院研究紀要, 1, , 1992, シ00485, 近世文学, 一般, ,
240567 近世における慈雲の思想史的境位, 今井淳, 神道古典研究, 14, , 1992, シ01021, 近世文学, 一般, ,
240568 慈雲尊者(四)―筆蹟・生涯・思想, 木南卓一, 帝塚山大学教養学部紀要, 30, , 1992, テ00095, 近世文学, 一般, ,
240569 慈雲尊者(五)―筆蹟・生涯・思想, 木南卓一, 帝塚山大学教養学部紀要, 31, , 1992, テ00095, 近世文学, 一般, ,
240570 慶存輯集『大般若経利益伝』, 勝崎裕彦, 季刊ぐんしょ, 15, , 1992, キ00009, 近世文学, 一般, ,
240571 <翻> 和霊明神御由緒, , 和霊神社縁起物語集, , , 1992, ニ4:605, 近世文学, 一般, ,
240572 <翻> 和霊大明神御実伝, , 和霊神社縁起物語集, , , 1992, ニ4:605, 近世文学, 一般, ,
240573 <翻> 予州神霊記, , 和霊神社縁起物語集, , , 1992, ニ4:605, 近世文学, 一般, ,
240574 <翻> 略社記, , 和霊神社縁起物語集, , , 1992, ニ4:605, 近世文学, 一般, ,
240575 江戸時代の神葬祭と祓, 安蘇谷正彦, 国学院大学大学院紀要, 23, , 1992, コ00492, 近世文学, 一般, ,
240576 家康公と神道潅頂, 菅原信海, 神道大系論説編(月報), 2, , 1992, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
240577 神にまつられた代官, 丑木幸男, 神道大系神社編(月報), 25, , 1992, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
240578 『一実神道秘決』について, 三崎良周, 神道大系論説編(月報), 2, , 1992, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
240579 大杉信仰の流伝, 大島建彦, 近世文学論叢, , , 1992, ニ0:97, 近世文学, 一般, ,
240580 増補 老媽神像, 新海一, 国学院雑誌, 93-10, , 1992, コ00470, 近世文学, 一般, ,
240581 河童の成長, 中村禎里, 図書, 518, , 1992, ト00860, 近世文学, 一般, ,
240582 神農図の成立と展開, 杉原たく哉, 斯文, 101, , 1992, シ00318, 近世文学, 一般, ,
240583 一角獣研究 2―江戸期の一角獣表象, 和泉雅人, 芸文研究, 60, , 1992, ケ00130, 近世文学, 一般, ,
240584 近世の女性芸術家たち, パトリシア・フィスター, 日本の美学, 19, , 1992, ニ00362, 近世文学, 一般, ,
240585 江戸女流文学を読む(二), 門玲子, 江戸期おんな考, 3, , 1992, エ00011, 近世文学, 一般, ,
240586 山田音羽子 『お国替絵巻』を読んで, 森田淳子, 江戸期おんな考, 3, , 1992, エ00011, 近世文学, 一般, ,
240587 <翻>女の史料(三) 中村いと「伊勢詣の日記」, 片倉比佐子, 江戸期おんな考, 3, , 1992, エ00011, 近世文学, 一般, ,
240588 近世女人風土記(三) 常陸国の巻(茨城県), 柴桂子, 江戸期おんな考, 3, , 1992, エ00011, 近世文学, 一般, ,
240589 女性たちの書いた江戸後期の教訓書, 柴桂子, 江戸期おんな考, 3, , 1992, エ00011, 近世文学, 一般, ,
240590 『稿本大阪訪碑録』撰者・書者・篆者 人名索引, 高橋昌彦, 文献探求, 30, , 1992, フ00560, 近世文学, 一般, ,
240591 『近世畸人伝』の人々, 宗政五十緒, 江戸時代上方の地域と文学, , , 1992, ニ0:102, 近世文学, 一般, ,
240592 ほんのはなし(二十三)―33『平安人物志』嘉永五年版の書入れ, 宗政五十緒, あけぼの, 25-1, , 1992, ア00270, 近世文学, 一般, ,
240593 江戸時代の随筆をめぐって, 日野龍夫, 国際日本文学研究集会会議録, 15, , 1992, コ00893, 近世文学, 一般, ,
240594 『群書一覧研究』追補, 管宗次, いずみ通信, 16, , 1992, イ00052, 近世文学, 一般, ,
240595 『月刈藻集』の注釈(一部), 和歌説話研究会, 調査資料, 166, , 1992, チ00216, 近世文学, 一般, ,
240596 『月刈藻集』作者の周辺, 上岡勇司, 語学文学会紀要, 30, , 1992, コ00460, 近世文学, 一般, ,
240597 黄金の釜―郭巨考, 母利司朗, 東海近世, 5, , 1992, ト00048, 近世文学, 一般, ,
240598 新たに出現した古活字版『万病回春』について, 大島新一, 汲古, 21, , 1992, キ00175, 近世文学, 一般, ,
240599 <翻> 『居思漫録』二, 服部仁, 同朋大学論叢, 67, , 1992, ト00470, 近世文学, 一般, ,
240600 甲子夜話・不思議一覧, 鬼頭恵子 横山学, 生活文化研究所年報, 6, , 1992, セ00017, 近世文学, 一般, ,