検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 241451 -241500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
241451 <翻>狂俳 鉄くまで, , 名古屋幕末狂俳集(雑俳集成), 2−10, , 1992, ニ3:402:23, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241452 <翻> すゞしろ集, , 名古屋幕末狂俳集(雑俳集成), 2−10, , 1992, ニ3:402:23, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241453 <翻> かがみぐさ, , 名古屋幕末狂俳集(雑俳集成), 2−10, , 1992, ニ3:402:23, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241454 <翻>狂俳 とかへり集 初編, , 名古屋幕末狂俳集(雑俳集成), 2−10, , 1992, ニ3:402:23, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241455 <翻>狂俳 くれたけ集 初編, , 名古屋幕末狂俳集(雑俳集成), 2−10, , 1992, ニ3:402:23, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241456 <翻>狂俳 風見草 初編, , 名古屋幕末狂俳集(雑俳集成), 2−10, , 1992, ニ3:402:23, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241457 <翻>狂俳 風見草 二編, , 名古屋幕末狂俳集(雑俳集成), 2−10, , 1992, ニ3:402:23, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241458 <翻> 冠句情蘭集, , 名古屋幕末狂俳集(雑俳集成), 2−10, , 1992, ニ3:402:23, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241459 <翻> 千代見ぐさ 初編, , 名古屋幕末狂俳集(雑俳集成), 2−10, , 1992, ニ3:402:23, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241460 <翻> 湖丸撰万句摺, , 雑俳雑聚1(雑俳集成), 2−11, , 1992, ニ3:402:24, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241461 <翻> 雲鼓撰万句摺, , 雑俳雑聚1(雑俳集成), 2−11, , 1992, ニ3:402:24, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241462 <翻> 苔翁撰万句摺, , 雑俳雑聚1(雑俳集成), 2−11, , 1992, ニ3:402:24, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241463 <翻> 松長撰万句摺, , 雑俳雑聚1(雑俳集成), 2−11, , 1992, ニ3:402:24, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241464 <翻> 芦舟撰会所本, , 雑俳雑聚1(雑俳集成), 2−11, , 1992, ニ3:402:24, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241465 <翻> 志道軒撰会所本, , 雑俳雑聚1(雑俳集成), 2−11, , 1992, ニ3:402:24, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241466 <翻> 柳窓庵撰会所本, , 雑俳雑聚1(雑俳集成), 2−11, , 1992, ニ3:402:24, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241467 <翻> 師恩月花集, , 雑俳雑聚1(雑俳集成), 2−11, , 1992, ニ3:402:24, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241468 <翻>三世 収月撰万句, , 雑俳雑聚1(雑俳集成), 2−11, , 1992, ニ3:402:24, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241469 <翻>俳諧 浜の細螺, , 雑俳雑聚1(雑俳集成), 2−11, , 1992, ニ3:402:24, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241470 <翻>四世 収月撰万句, , 雑俳雑聚1(雑俳集成), 2−11, , 1992, ニ3:402:24, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241471 <翻>浄るり文句 夜船伽, , 雑俳雑聚1(雑俳集成), 2−11, , 1992, ニ3:402:24, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241472 <翻> 点帳『積善』, , 雑俳雑聚1(雑俳集成), 2−11, , 1992, ニ3:402:24, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241473 <翻> 一竹冠付扣本, , 雑俳雑聚1(雑俳集成), 2−11, , 1992, ニ3:402:24, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241474 川柳の歴史とその表現について, 天野大真, 川柳しなの, 586, , 1992, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241475 川柳の伝統と未来, 沢辺七穂子, 川柳しなの, 586, , 1992, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241476 川柳について, 篠原明子, 川柳しなの, 587, , 1992, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241477 古川柳における笑いについて, 菅野由佳子, 川柳しなの, 588, , 1992, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241478 楠がお目見えをする……, 兵藤裕己, 本, 17-4, , 1992, ホ00320, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241479 川柳の特殊性, 曾美恵, 川柳しなの, 589, , 1992, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241480 四百字句解, 多田光, 季刊古川柳, 75, , 1992, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241481 「法螺抜」余説 他, 多田光, 季刊古川柳, 73, , 1992, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241482 吉原瞥見, 本田有紀子, 川柳しなの, 591, , 1992, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241483 落語に現れた川柳, 下須野後爺, 川柳しなの, 595, , 1992, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241484 角力句合に関する一考察―その実施形態と意図するもの, 桜井仁美, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要, , 3, 1992, ワ00107, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241485 雑俳私考(11), 多田光, 季刊古川柳, 74, , 1992, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241486 雑俳における漢字使用状況―『青木賊』の場合(三), 西譲二, 信州豊南女子短期大学紀要, 9, , 1992, シ01003, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241487 「古川柳研究会」略史(上)―その五十年のあゆみ, 酒井洋, 季刊古川柳, 76, , 1992, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241488 狂俳の引札にみる名古屋狂俳の影響力, 冨田和子, 椙山国文学, 16, , 1992, ス00028, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241489 近世東三河雑俳資料, 鈴木勝忠, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, 37, , 1992, ア00130, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241490 江戸前句付けの諸相とその鑑賞(14)―宝暦期の川柳評万句合に至る過程, 渡辺信一郎, 季刊古川柳, 73, , 1992, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241491 江戸前句付けの諸相とその鑑賞(15)―宝暦期の川柳評万句合に至る過程, 渡辺信一郎, 季刊古川柳, 74, , 1992, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241492 江戸前句付けの諸相とその鑑賞(16)―宝暦期の川柳評万句合に至る過程, 渡辺信一郎, 季刊古川柳, 75, , 1992, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241493 川柳評万句合の収入と支出, 大坂芳一, 季刊古川柳, 76, , 1992, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241494 「どこいどこいの橋」考, 和田健治, 季刊古川柳, 75, , 1992, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241495 川柳評明和八年万句合輪講(九), 石田成佳, 川柳しなの, 586, , 1992, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241496 川柳評明和八年万句合輪講(十), 大野秀二, 川柳しなの, 587, , 1992, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241497 川柳評明和八年万句合輪講(十一), 鴨下恭明, 川柳しなの, 588, , 1992, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241498 川柳評明和八年万句合輪講(十二), 金谷泰宏, 川柳しなの, 589, , 1992, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241499 川柳評明和八年万句合輪講(十三), 鈴木黄, 川柳しなの, 590, , 1992, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
241500 川柳評明和八年万句合輪講(十四), 中村英一, 川柳しなの, 591, , 1992, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,