検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
247551
-247600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
247551 | アイヌ語を訪ねて(2), 中川裕, 言語, 22-2, , 1993, ケ00220, 国文学一般, 民俗学, , |
247552 | アイヌ語を訪ねて(3), 中川裕, 言語, 22-3, , 1993, ケ00220, 国文学一般, 民俗学, , |
247553 | アイヌ語を訪ねて(4), 中川裕, 言語, 22-4, , 1993, ケ00220, 国文学一般, 民俗学, , |
247554 | アイヌ語を訪ねて(5), 中川裕, 言語, 22-5, , 1993, ケ00220, 国文学一般, 民俗学, , |
247555 | アイヌ語を訪ねて(6)(最終回), 中川裕, 言語, 22-6, , 1993, ケ00220, 国文学一般, 民俗学, , |
247556 | 東アジアの水稲耕作文化―正月行事から見て, 大林太良, 月刊しにか, 4-8, , 1993, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, , |
247557 | 東アジア民俗の旅 10 若水, 萩原秀三郎, 月刊しにか, 4-1, , 1993, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, , |
247558 | 東アジア民俗の旅 11 モチ文化, 萩原秀三郎, 月刊しにか, 4-2, , 1993, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, , |
247559 | 東アジア民俗の旅 12 三月節供と歌垣(1), 萩原秀三郎, 月刊しにか, 4-3, , 1993, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, , |
247560 | 東アジア民俗の旅 13 三月節供と歌垣(2), 萩原秀三郎, 月刊しにか, 4-4, , 1993, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, , |
247561 | 東アジア民俗の旅 14 来訪神, 萩原秀三郎, 月刊しにか, 4-5, , 1993, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, , |
247562 | 東アジア民俗の旅 15 端午の竜舟節, 萩原秀三郎, 月刊しにか, 4-6, , 1993, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, , |
247563 | 東アジア民俗の旅 16 チガヤ信仰 1, 萩原秀三郎, 月刊しにか, 4-7, , 1993, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, , |
247564 | 東アジア民俗の旅 17 チガヤ信仰 2, 萩原秀三郎, 月刊しにか, 4-8, , 1993, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, , |
247565 | 東アジア民俗の旅 18 輪飾りの習俗, 萩原秀三郎, 月刊しにか, 4-9, , 1993, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, , |
247566 | 東アジア民俗の旅 19 入れ墨, 萩原秀三郎, 月刊しにか, 4-10, , 1993, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, , |
247567 | 東アジア民俗の旅 20 橋と境界, 萩原秀三郎, 月刊しにか, 4-11, , 1993, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, , |
247568 | 東アジア民俗の旅 21 祖霊祭と農耕儀礼 1―鼓社節, 萩原秀三郎, 月刊しにか, 4-12, , 1993, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, , |
247569 | 日・中祖先崇拝の比較研究―中国宗廟制度から見た日本の祖先崇拝, 渡部真弓, 国学院大学栃木短大紀要, 27, , 1993, コ00510, 国文学一般, 民俗学, , |
247570 | 中国の山岳信仰と泰山, 宮家準, 月刊しにか, 4-6, , 1993, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, , |
247571 | 道教と泰山信仰, 窪徳忠, 月刊しにか, 4-6, , 1993, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, , |
247572 | 台湾の宗教における道教の位置, 浅野春二, 国学院大学日本文化研究所報, 29-6, , 1993, コ00530, 国文学一般, 民俗学, , |
247573 | 保生大帝信仰(三)―台北大龍〓保安宮の絵画について, 尾崎保子, 学苑, 640, , 1993, カ00160, 国文学一般, 民俗学, , |
247574 | 台湾の樹神信仰, 鈴木満男, 月刊しにか, 4-9, , 1993, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, , |
247575 | 東アジアにおける済州民俗, 竹田旦, 日本語日本文学, 3, , 1993, ニ00257, 国文学一般, 民俗学, , |
247576 | 名付け習俗から見るハニ族と古代日本, 曾紅, 上代文学研究, 18, , 1993, カ00225, 国文学一般, 民俗学, , |
247577 | 永寧ナシ族(摩梭人)の葬送儀礼, 村井信幸, 湘南短期大学紀要, 4, , 1993, シ00668, 国文学一般, 民俗学, , |
247578 | 稲作を担った“民族”と文化―ミャオ族のふるさとと文化, 萩原秀三郎, 月刊しにか, 4-8, , 1993, ケ00181, 国文学一般, 民俗学, , |
247579 | «寺、島、烏賊、磯、鯨祖、ミルヤ(ニライ)=カナヤ、綿津見/安曇、相撲、海士(アマ)»概念束の成立原景―わだつみのイロコの宮に潜きて, 郭安三, 富士論叢, 38-1・2, , 1993, フ00240, 国文学一般, 民俗学, , |
247580 | 琉球文学, 池宮正治, 古代文学とは何か(古代文学講座), 1, , 1993, キ0:57:1, 国文学一般, 南島文学, , |
247581 | 琉球王権論―国王の出自と言語表現をめぐって, 末次智, 神々の祭祀と伝承, , , 1993, ク1:52, 国文学一般, 南島文学, , |
247582 | オセアニア・琉球・日本の国生み神話と不完全な子―アマンの起源, 崎山理, 国立民族学博物館研究報告, 18-1, , 1993, コ01220, 国文学一般, 南島文学, , |
247583 | 南島民間神話発生の諸相―宮古諸島を中心に, 真下厚, 神々の祭祀と伝承, , , 1993, ク1:52, 国文学一般, 南島文学, , |
247584 | 琉球神道記の世界, 小峯和明, 仏教文学, 17, , 1993, フ00254, 国文学一般, 南島文学, , |
247585 | <翻> 「貧家記」論― 付 国会図書館蔵『わすれかたみ』所収「貧家記」, 波平八郎, 国学院大学大学院紀要, 24, , 1993, コ00492, 国文学一般, 南島文学, , |
247586 | 南島における口承文芸〔民間説話〕の研究動向, 真下厚, 口承文芸研究, 16, , 1993, コ00086, 国文学一般, 南島文学, , |
247587 | 歌と語り, 小川学夫, 古代文学とは何か(古代文学講座), 1, , 1993, キ0:57:1, 国文学一般, 南島文学, , |
247588 | 農耕儀礼と歌謡―古代歌謡と南島歌謡との比較試論(3), 竹内重雄, 沖縄文化研究, 20, , 1993, オ00558, 国文学一般, 南島文学, , |
247589 | 徳之島の葬歌―奄美の民俗音楽文化から, 酒井正子, 口承文芸研究, 16, , 1993, コ00086, 国文学一般, 南島文学, , |
247590 | 沖縄・本部町具志堅のシニグ歌―資料と基礎的考察(一九九二年度分), 武藤美也子, 神戸女子短期大学論攷, , 38, 1993, コ00353, 国文学一般, 南島文学, , |
247591 | 沖縄八重山の祭祀歌謡, 波照間永吉, 沖縄文化研究, 20, , 1993, オ00558, 国文学一般, 南島文学, , |
247592 | 沖縄・八重山歌謡「ジラバ」の発生と展開, 西表宏, 香蘭女子短期大学研究紀要, 35, , 1993, コ00434, 国文学一般, 南島文学, , |
247593 | 伝承と音楽変化―奄美のシマウタ世界をめぐって, 中原ゆかり, 東洋音楽研究, 56, , 1993, ト00560, 国文学一般, 南島文学, , |
247594 | 資料と情報 琉歌の話, 小島瓔礼, 民博通信, 59, , 1993, ミ00290, 国文学一般, 南島文学, , |
247595 | 誘発者としての風―琉歌に見られる風の歌の断片を拾って, 長利清之, 歌謡研究と資料, 6, , 1993, カ00568, 国文学一般, 南島文学, , |
247596 | 沖縄文化論―風土と文化, 加治工真市, 祭りのディスクール, , , 1993, ム6:109, 国文学一般, 南島文学, , |
247597 | 続・日本のうた<三月> 白瀬走川に流れる桜, 古橋信孝, 言語, 22-3, , 1993, ケ00220, 国文学一般, 南島文学, , |
247598 | 南島における口承文芸<民謡>の研究動向, 小川学夫, 口承文芸研究, 16, , 1993, コ00086, 国文学一般, 南島文学, , |
247599 | 男性神役論(一), 福寛美, 上代文学研究, 18, , 1993, カ00225, 国文学一般, 南島文学, , |
247600 | 『おもろさうし』における調和構造, 内間直仁, 祭りのディスクール, , , 1993, ム6:109, 国文学一般, 南島文学, , |