検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
247451
-247500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
247451 | <翻> 丹生明神縁起小考―『丹生祝氏本系帳』と『丹生大明神告門』, 門屋温, 早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊(哲学・史学), 19, , 1993, ワ00112, 国文学一般, 民俗学, , |
247452 | <翻>翻刻 田口家蔵『弓の本地』二本, 小林一臣, 伝統研究, 1, , 1993, テ00161, 国文学一般, 民俗学, , |
247453 | Dr. Richard Ponsoby:Faneと神道に関する彼の研究について(その3) (英文), ジョン・ハミルトン, 愛知大学文学論叢, 104, , 1993, ア00140, 国文学一般, 民俗学, , |
247454 | 天神信仰と鶏と鳳凰, 高島幸次, 月刊百科, 366, , 1993, ケ00182, 国文学一般, 民俗学, , |
247455 | 二荒山神社の日神信仰(一)―男体・宇都宮サン・ライン, 細矢藤策, 野州国文学, 51, , 1993, ヤ00010, 国文学一般, 民俗学, , |
247456 | 日吉大社西本宮の創始, 片岡佳子, 中京大学上代文学論究, 1, , 1993, チ00117, 国文学一般, 民俗学, , |
247457 | 近江の式内社(十八), 日比野渥美, 蒲生野, 25, , 1993, カ00548, 国文学一般, 民俗学, , |
247458 | 花の窟と熊野三山の祭り, 嶋津宣史, 儀礼文化, 19, , 1993, キ00611, 国文学一般, 民俗学, , |
247459 | 住吉大社の年中行事(一), 川崎一郎, すみのえ, 30-4, , 1993, ス00060, 国文学一般, 民俗学, , |
247460 | 土間床の神社本殿の例, 大河直躬, 日本歴史, 536, , 1993, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 民俗学, , |
247461 | 対馬の穂落神とその周辺―記紀神話の原像, 神谷吉行, 伝統研究, 1, , 1993, テ00161, 国文学一般, 民俗学, , |
247462 | 対馬の寄神, 岡田啓助, 伝統研究, 1, , 1993, テ00161, 国文学一般, 民俗学, , |
247463 | 戦後の東京都の神社の変容の解明に向けて―東京都神社(本務社)へのアンケート調査から, 石井研士, 国学院雑誌, 94-9, , 1993, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
247464 | 神道葬祭文献目録稿, 牟礼仁, 皇学館大学神道研究所所報, 45, , 1993, コ00045, 国文学一般, 民俗学, , |
247465 | Communication Discourse in Japanese Festivals, K.E.Agovi, 国際東方学者会議紀要, 38, , 1993, T00008, 国文学一般, 民俗学, , |
247466 | 長者・旅所・政所―神幸祭成立の諸相, 福原敏男, 国立歴史民俗博物館研究報告, 47, , 1993, コ01225, 国文学一般, 民俗学, , |
247467 | 会津の民俗と地域性―会津若松周辺の市神祭りを中心に, 佐々木長生, 国立歴史民俗博物館研究報告, 52, , 1993, コ01225, 国文学一般, 民俗学, , |
247468 | 粟とヤマメとお諏訪さま―静岡市(旧井川村)田代の祭と民俗, 久保田裕道, 儀礼文化, 18, , 1993, キ00611, 国文学一般, 民俗学, , |
247469 | 熱田神宮「花の頭」の行事―その起源と変容について, 井後政晏, 皇学館大学神道研究所所報, 44, , 1993, コ00045, 国文学一般, 民俗学, , |
247470 | 亀崎の潮干祭の行われ方の意味と集落空間構造の解明, 深沢大輔, 豊田工業高専研究紀要, 26, , 1993, ト01150, 国文学一般, 民俗学, , |
247471 | 祇園会と渡来懸装染織品, 吉田孝次郎, 日本研究(国際日本文化研究センター), 9, , 1993, ニ00219, 国文学一般, 民俗学, , |
247472 | 葛城の祭り, 大石泰夫, 古典と民俗学, 17, , 1993, コ01354, 国文学一般, 民俗学, , |
247473 | 土佐神社の斎篭祭―意味と変容, 岡田重精, 皇学館大学神道研究所紀要, 9, , 1993, コ00044, 国文学一般, 民俗学, , |
247474 | 祭礼競技探訪ノート―5, 安冨俊雄, 地域文化研究(梅光女学院大学), 8, , 1993, チ00012, 国文学一般, 民俗学, , |
247475 | 仏教民俗学への志向―民間仏教信仰解明の立場, 桜井徳太郎, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 民俗学, , |
247476 | 比較仏教民俗学覚え書き―仏教の民俗化と民俗の仏教化をめぐって, 藤井正雄, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 民俗学, , |
247477 | 仏教民俗学の構想, 中村康隆, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 民俗学, , |
247478 | “ホトケ信仰”の性格考―宗教人類学的視点から, 佐々木宏幹, 文化(駒沢大学), 16, , 1993, コ01479, 国文学一般, 民俗学, , |
247479 | 外来宗教の伝播と民俗信仰, 村山修一, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 民俗学, , |
247480 | 中国仏教と日本の民俗宗教, 道端良秀, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 民俗学, , |
247481 | 仏教と修験道, 宮家準, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 民俗学, , |
247482 | 神仏分離と民衆の信仰, 圭室文雄, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 民俗学, , |
247483 | 地蔵霊験談―特に、「壬生寺縁起」と身代わり・厄除け霊験談を中心にして, 大森恵子, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 民俗学, , |
247484 | 地蔵菩薩による「とりこ」信仰の実態―教化学的視点からの考察, 中野東禅, 駒沢大学仏教学部研究紀要, 51, , 1993, コ01470, 国文学一般, 民俗学, , |
247485 | 仏教と庶民の信仰―兵庫県所在の地獄絵をとおして, 小栗栖健治, 兵庫県の歴史, 29, , 1993, Z64W:ひ:001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
247486 | 共同研究・九州地方における「かくれ念仏」の実証的事例研究 「かくれ念仏」の多様性, 古賀和則, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, 32, , 1993, リ00200, 国文学一般, 民俗学, , |
247487 | 共同研究・九州地方における「かくれ念仏」の実証的事例研究 霧島周辺地域の「かくれ念仏」信仰と霊媒―旧志和池郷と旧高城郷の事例を中心に, 中別府温和, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, 32, , 1993, リ00200, 国文学一般, 民俗学, , |
247488 | 共同研究・九州地方における「かくれ念仏」の実証的事例研究 「かくれ念仏」における宗教集団の一考察―ブットと寺元シントの比較, 辻正二, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, 32, , 1993, リ00200, 国文学一般, 民俗学, , |
247489 | 如法経会, 吉田清, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 民俗学, , |
247490 | 真宗法会と報恩講, 吉田清, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 民俗学, , |
247491 | 本願寺の報恩講, 稲城信子, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 民俗学, , |
247492 | 授戒会と伝法, 吉田清, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 民俗学, , |
247493 | 鬼くすべ―京都府乙訓郡大山崎町銭原宝積寺, 山中耕作, 西南学院大学国際文化論集, 8-1, , 1993, セ00128, 国文学一般, 民俗学, , |
247494 | 仏僧とシャーマン―海蔵寺の事例, 佐藤憲昭, 文化(駒沢大学), 16, , 1993, コ01479, 国文学一般, 民俗学, , |
247495 | 五島列島の盲僧, 高見寛孝, 地域文化研究(梅光女学院大学), 8, , 1993, チ00012, 国文学一般, 民俗学, , |
247496 | 現代家族の変容と仏教民俗―宗教社会学の立場から, 孝本貢, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 民俗学, , |
247497 | 都市ターミナル地域における小祠祭祀―阪急三番街・北向地蔵への参拝行動, 村上興匡, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 民俗学, , |
247498 | 現代人と「ポックリ」信仰, 木村博, 仏教民俗学大系, 1, , 1993, エ3:174:1, 国文学一般, 民俗学, , |
247499 | 祀りを乞う神々―雑神への供饌・供養と祭りの成立, 田中宣一, 国学院雑誌, 94-11, , 1993, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
247500 | 村の宗教―調査における体験, 島田裕巳, 日本女子大学紀要:文学部, 42, , 1993, ニ00290, 国文学一般, 民俗学, , |