検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 247801 -247850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
247801 日本語のアクセント―形態素結合に伴うアクセント変移の領域と原理(英文), 久保美織, 言語文化部紀要, 24, , 1993, ケ00262, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247802 現代日本語論への新しい視点 アクセント― 地域アクセント研究の現状と課題―社会言語学的な視点から, 佐藤亮一, 国文学, 38-12, , 1993, コ00940, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247803 日本語アクセントの祖体系再建の試み―いわゆる「下降式アクセント」の成立に関する考察をもとにして, 松森晶子, 言語研究, 103, , 1993, ケ00230, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247804 諸方言のアクセントの分派時期小考―三拍名詞二(小豆)類を手がかりとして, 添田建治郎, 山口国文, 16, , 1993, ヤ00115, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247805 京都方言アクセントの遡行―近世後期以降の3拍動詞類推変化についての考察, 上野和昭, 国語学, 172, , 1993, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247806 標準日本語のアクセントの移動について, 田中章, 静岡精華短期大学紀要, 1, , 1993, シ00213, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247807 形容詞アクセントの変化と変異―実時間における変化と現時点における変異, 日比谷潤子, 慶大言語文化研究所紀要, 25, , 1993, ケ00030, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247808 助詞を省略した文における発声時間とピッチの特徴, 守時なぎさ, 日本語と日本文学, 18, , 1993, ニ00254, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247809 単独発話あるいは発話末における尾高型及び平板型名詞の音調変異, 三浦弘, 東京女学館短期大学紀要, 15, , 1993, ト00255, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247810 特集・リズム リズムから見た言語類型論, 窪薗晴夫, 言語, 22-11, , 1993, ケ00220, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247811 日本語の音節構造史について, 桜井茂治, 国立音楽大学研究紀要, 27, , 1993, ク00045, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247812 古代語文法と音声・音韻, 木田章義, 国文学解釈と鑑賞, 58-7, , 1993, コ00950, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247813 P音は「復活」したのか, 伊坂淳一, 言語, 22-2, , 1993, ケ00220, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247814 破擦音と摩擦音の合流と濁子音の変化―いわゆる「四つ仮名」合流の歴史的位置付け, 高山知明, 国語国文, 62-4, , 1993, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247815 奈良朝日本語のオ列甲類乙類音節について―奄美大島方言祖語に見る痕跡, 浦上準之助, 聖徳学園岐阜教育大学紀要, 26, , 1993, シ00660, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247816 <音図>と<いろは>, 林史典, 日本語学論集(小松英雄博士退官記念), , , 1993, ミ0:233, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247817 五十音図―その言説空間, 丸山隆司, 藤女子大学国文学雑誌, 50, , 1993, フ00190, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247818 悉曇学とワ行, 肥爪周二, 国語と国文学, 70-2, , 1993, コ00820, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247819 「螺鈿」は「ラテン」であった―源語清濁考, 岡崎正継, 国語研究/国学院大学, 56, , 1993, コ00670, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247820 日本漢字音の音形―韻母論(一), 高松政雄, 日本文芸研究, 44-4, , 1993, ニ00530, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247821 日本漢字音の音形―韻母論(二), 高松政雄, 日本文芸研究, 45-1, , 1993, ニ00530, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247822 日本漢字音の音形―韻母論(三), 高松政雄, 日本文芸研究, 45-2, , 1993, ニ00530, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247823 叶音, 高松政雄, 訓点語と訓点資料, 90, , 1993, ク00140, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247824 「方」の日本漢字音ハウ・ホウ続貂, 佐々木勇, 国語国文, 62-6, , 1993, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247825 韻鏡の術語(2), 小倉肇, 国語国文学(弘前大), 15, , 1993, ヒ00210, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247826 黄侃古音学の達成, 岡本勲, 文学部紀要(中京大学), 27-3・4, , 1993, チ00120, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247827 黄侃『声韻略説』について, 岡本勲, 文学部紀要(中京大学), 28-1, , 1993, チ00120, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247828 黄侃『声韻略説』の方法, 岡本勲, 文学部紀要(中京大学), 28-2, , 1993, チ00120, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247829 『集韻』の呉語的側面, 望月真澄, 文芸言語研究(言語篇), 23, , 1993, フ00464, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247830 禅林類聚音義箚記(二), 高松政雄, 日本文芸研究, 45-3, , 1993, ニ00530, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247831 等韻図利用に関する学史上の問題―韻図の性質とその利用目的, 清水史, 日本語学論集(小松英雄博士退官記念), , , 1993, ミ0:233, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247832 顧広圻「書宋槧広韻後」について, 狩野充徳, 広島大学文学部紀要, 53, , 1993, ヒ00300, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247833 仮名による反切法と法華経音義における反切の理解, 高山知明, 日本語学論集(小松英雄博士退官記念), , , 1993, ミ0:233, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
247834 言語の要素としての文字の位置, 犬飼隆, 日本語学論集(小松英雄博士退官記念), , , 1993, ミ0:233, 国語, 文字・表記, ,
247835 現行の仮名字体をめぐって, 宇野義方, 国語研究, , , 1993, ミ0:238, 国語, 文字・表記, ,
247836 カナ字形・字体についての基礎的研究 2―「シ」と「ツ」をめぐって, 佐藤栄作, 山手国文論攷, 14, , 1993, ヤ00166, 国語, 文字・表記, ,
247837 平仮名文字の形態処理過程が読字に及ぼす要因, 安藤寿子 鈴村健治, 横浜国立大学教育紀要, 33, , 1993, ヨ00010, 国語, 文字・表記, ,
247838 <複>翻訳 啓功『古代字体論稿』(3), 福田哲之, 福島大学教育学部論集, 53, , 1993, フ00181, 国語, 文字・表記, ,
247839 常用漢字表字体考(一)― 教育漢字について(1), 周東清芳, 上田女子短期大学紀要, 16, , 1993, ウ00009, 国語, 文字・表記, ,
247840 <座談会> いま、常用漢字を見直す―漢字のイメージと漢和辞典(上), 林大 林四郎 松岡栄志, 三省堂ぶっくれっと, 105, , 1993, サ00215, 国語, 文字・表記, ,
247841 <座談会> いま、常用漢字を見直す―漢字のイメージと漢和辞典(下), 林大 林四郎 松岡栄志, 三省堂ぶっくれっと, 106, , 1993, サ00215, 国語, 文字・表記, ,
247842 日本語再入門(1) どうしたら、『常用漢字表』で「日本」が「にほん」と読めよるようになるか, 鳥飼浩二, 日本語論, 1-1, , 1993, ケ00179, 国語, 文字・表記, ,
247843 日本語再入門(2)人名に「惡・盜」が使えて、「學・實」が使えない『人名用漢字許容字体表』の怪!?, 鳥飼浩二, 日本語論, 1-2, , 1993, ケ00179, 国語, 文字・表記, ,
247844 日本語における漢字の表意機能, 服部隆, 福岡女学院大学紀要, 3, , 1993, フ00115, 国語, 文字・表記, ,
247845 経済性からみた漢字, 佐竹秀雄, 言語, 22-12, , 1993, ケ00220, 国語, 文字・表記, ,
247846 日本語はどうなっていくのか 日本語の未来を占う―語彙と漢字を中心に, 前田富祺, 国文学, 38-12, , 1993, コ00940, 国語, 文字・表記, ,
247847 特集「情報化時代の日本語」 電子メディアと漢字, 石綿敏雄, 日本語論, 1-2, , 1993, ケ00179, 国語, 文字・表記, ,
247848 通用字体と略字体, 天沼寧, 日本語学, 12-10, , 1993, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
247849 JIS漢字と位相, 笹原宏之, 日本語学, 12-8, , 1993, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
247850 同訓異字小考―谷・谿・溪, 竹浪聡, 富山大学国語教育, 18, , 1993, ト01110, 国語, 文字・表記, ,