検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 255601 -255650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
255601 「炭鉱地帯病院」論―私小説的方法のパロディと言語コミュニケーションの問題から, 前田貞昭, 昭和文学研究, 27, , 1993, シ00745, 近代文学, 作家別, ,
255602 「『槌ツァ』と『九郎治ツァン』は喧嘩して私は用語について煩悶すること」論, 前田貞昭, 近代文学試論, 31, , 1993, キ00730, 近代文学, 著作家別, ,
255603 井伏鱒二「冷凍人間」の位置, 越前谷宏, 竜谷大学論集, 442, , 1993, リ00210, 近代文学, 作家別, ,
255604 邦子の見た自然観―変遷を尋ねて―今井邦子, 川合千鶴子, 短歌, 40‐9, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
255605 「自分の居場所」をめぐって―今村葦子試論, 奥山恵, 日本児童文学, 39‐9, , 1993, ニ00264, 近代文学, 作家別, ,
255606 ともだちになりたい本―『かがりちゃん』『まつぼっくり公園のふるいブランコ』, 小林雅子, 日本児童文学, 39‐9, , 1993, ニ00264, 近代文学, 作家別, ,
255607 少年少女へのはげまし―『ふたつの家のちえ子』『なるかみの午後』, 岩崎京子, 日本児童文学, 39‐9, , 1993, ニ00264, 近代文学, 作家別, ,
255608 文人たちのうた 19―伊良子清白, 本林勝夫, 短歌研究, 50‐10, , 1993, タ00160, 近代文学, 作家別, ,
255609 岩崎京子『かさこじぞう』考察―付瀬田貞二『かさじぞう』, 好村友江, 新樹, 8, , 1993, シ00955, 近代文学, 作家別, ,
255610 岩野泡鳴 泡鳴五部作, 鎌倉芳信, 国文学解釈と鑑賞, 58‐4, , 1993, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
255611 『神秘的半獣主義』前後―続岩野泡鳴伝 3, 大久保典夫, 日本語日本文学, 3, , 1993, ニ00257, 近代文学, 作家別, ,
255612 文人たちのうた 18―岩本素白, 本林勝夫, 短歌研究, 50‐9, , 1993, タ00160, 近代文学, 作家別, ,
255613 児童文学生成期の<語り>の諸相―巌谷小波における<語り>の伝統と<声>の文化, 中村哲也, 文学と教育, 25, , 1993, フ00367, 近代文学, 作家別, ,
255614 巌谷小波「お伽小説」の世界―明治少年の冒険, 久米依子, 目白学園国語国文学, 2, , 1993, メ00099, 近代文学, 作家別, ,
255615 巌谷小波「少年小説」の世界―明治少年<僕>の物語, 久米依子, 近代の文学(井上百合子先生記念論集), , , 1993, ヒ0:132, 近代文学, 作家別, ,
255616 小波のお伽噺化の一方法―『日本昔噺第二三編牛若丸』上, 早川史香, 児童文学研究, 25, , 1993, シ00285, 近代文学, 著作家別, ,
255617 巌谷小波お伽作品目録稿(補遺), 藤本芳則, 大阪青山短期大学研究紀要, 19, , 1993, オ00116, 近代文学, 作家別, ,
255618 <翻>所蔵資料紹介 上田敏書簡(二), , 日本近代文学館, 131, , 1993, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
255619 <翻>所蔵資料紹介 上田敏書簡(三), , 日本近代文学館, 133, , 1993, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
255620 上田敏とペイター―『うづまき』覚書, 玉木意志太牢, 立命館文学, 531, , 1993, リ00120, 近代文学, 著作家別, ,
255621 <講演> 昭和短歌と上田三四二, 島田修二, 短歌研究, 50‐2, , 1993, タ00160, 近代文学, 作家別, ,
255622 特集・上田三四二 24人のうえだ・みよじ, 高橋英夫 田中順二 篠弘, 短歌研究, 50‐4, , 1993, タ00160, 近代文学, 作家別, ,
255623 上田三四二論(一)―その“心”の問題, 茅野信二, 白, 4, , 1993, ハ00072, 近代文学, 作家別, ,
255624 上田三四二の回想, 大上康吉, 春秋, 352, , 1993, シ00551, 近代文学, 作家別, ,
255625 上野英信の本, 上野朱 坂口博, 叙説(叙説舎), 8, , 1993, シ00809, 近代文学, 作家別, ,
255626 右城暮石, 茨木和生, 大阪の俳人たち, 3, , 1993, イ9:87:14, 近代文学, 作家別, ,
255627 内田百間の精神的実像, 吉田龍生, 国士館大学国文学論輯, 14, , 1993, コ01048, 近代文学, 作家別, ,
255628 百鬼園の本 続ノ二, 平山三郎, 日本古書通信, 58‐1, , 1993, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
255629 百鬼園の本 続ノ三―「贋作猫」から「日没閉門」まで, 平山三郎, 日本古書通信, 58‐3, , 1993, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
255630 内田百間『贋作吾輩は猫である』論―「贋作」の意味, 坂本緑, 梅花日文論叢, 1, , 1993, ハ00029, 近代文学, 作家別, ,
255631 内田百間「実益アリ」の周辺, 酒井英行, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 44‐1, , 1993, シ01220, 近代文学, 作家別, ,
255632 夢の浸蝕―内田百間『遊就館』論, 真杉秀樹, 文学研究, 77, , 1993, フ00320, 近代文学, 作家別, ,
255633 偉大な読書人の晩年―内田魯庵伝ノート(十五), 野村喬, 青山学院女子短期大学紀要, 47, , 1993, ア00180, 近代文学, 作家別, ,
255634 内田魯庵の社会批判(1), 片岡哲, 人文論叢(東京工業大学), 18, , 1993, ト00234, 近代文学, 作家別, ,
255635 <翻>館蔵資料から 未発表資料紹介 内田魯庵書簡(二), , 日本近代文学館, 135, , 1993, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
255636 『くれの廿八日』と『其面影』―近代知識人をめぐる女性と家庭, 安英〓, 東海大学湘南文学, 27, , 1993, シ00670, 近代文学, 作家別, ,
255637 内田魯庵『くれの廿八日』論―「愛(ラヴ)」発見の文学, 青木信雄, 鹿児島短大研究紀要, 52, , 1993, カ00380, 近代文学, 作家別, ,
255638 内村鑑三の終末思想―「再臨論」批判を中心に, 原島正, 季刊日本思想史, 40, , 1993, キ00025, 近代文学, 作家別, ,
255639 内村鑑三:プロテスタンティズムとの格闘―近代市民倫理学の屈折(2), 堀孝彦, 名古屋学院大学論集, 30-1, , 1993, ナ00074, 近代文学, 著作家別, ,
255640 宇野浩二文学における同時代評, 増田周子, 千里山文学論集, 49, , 1993, セ00338, 近代文学, 作家別, ,
255641 宇野浩二文学に対する同時代評(二)―「耕右衛門の工房」から「美女」まで, 増田周子, 千里山文学論集, 50, , 1993, セ00338, 近代文学, 作家別, ,
255642 <翻>作家の手紙(12) 宇野浩二(上), 青木正美, 彷書月刊, 9‐5, , 1993, ホ00055, 近代文学, 作家別, ,
255643 <翻>作家の手紙(13) 宇野浩二(中), 青木正美, 彷書月刊, 9‐6, , 1993, ホ00055, 近代文学, 作家別, ,
255644 <翻>作家の手紙(14) 宇野浩二(下), 青木正美, 彷書月刊, 9‐7, , 1993, ホ00055, 近代文学, 作家別, ,
255645 宇野浩二『苦の世界』, 山本芳明, 国文学解釈と鑑賞, 58‐4, , 1993, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
255646 四人の青木愛三郎―分身の「名前」, 武田信明, 群像, 48‐11, , 1993, ク00130, 近代文学, 作家別, ,
255647 薄墨の桜―宇野千代の花妖の物語, 小川和佑, 日本文学の伝統と創造(阿部正路博士還暦記念論文集), , , 1993, イ0:482, 近代文学, 著作家別, ,
255648 梅崎春生の幻体感覚, 藤中正義, 岡山大学文学部紀要, 19, , 1993, オ00508, 近代文学, 作家別, ,
255649 梅崎春生論, 綾目広治, 文教国文学, 30, , 1993, フ00416, 近代文学, 著作家別, ,
255650 「風宴」論ノート, 郡継夫, 文学と教育, 25, , 1993, フ00367, 近代文学, 作家別, ,