検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
255751
-255800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
255751 | 小川国夫「東海のほとり」論―「私」への意識, 勝呂奏, 風信, 3, , 1993, フ00017, 近代文学, 作家別, , |
255752 | 評伝・大正の俳人たち 6 荻原井泉水, 松井利彦, 俳句研究, 60‐6, , 1993, ハ00040, 近代文学, 作家別, , |
255753 | 小栗虫太郎『オフイリヤ殺し』と久生十蘭『ハムレット』―シェイクスピア『ハムレット』の創作を通しての受容の一面, 平林文雄, 文芸研究/日本文芸研究会, 134, , 1993, フ00450, 近代文学, 作家別, , |
255754 | 尾崎一雄十年祭, 中野孝次, 新潮, 90‐6, , 1993, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
255755 | 尾崎一雄の<美しい眺め>, 永藤武, 群像, 48‐10, , 1993, ク00130, 近代文学, 作家別, , |
255756 | 『暢気眼鏡』論―<暢気>をめぐって, 鄭寅〓, 日本文学論集, 17, , 1993, ニ00485, 近代文学, 著作家別, , |
255757 | 「紅葉・美妙の再会」異聞, 岡保生, 学苑, 645, , 1993, カ00160, 近代文学, 作家別, , |
255758 | 異質文化への憧れとつまずき―日米の小説の女主人公たち, 秋山正幸, 学鐙, 90‐7, , 1993, カ00270, 近代文学, 作家別, , |
255759 | 噴出する<物語>―紅葉初期作品を読む, 菅聡子, 淵叢, 2, , 1993, エ00105, 近代文学, 作家別, , |
255760 | 紅葉語彙抄(一), 関肇, 文学, 4‐4, , 1993, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
255761 | <翻>新出 紅葉書簡(五通), 岡保生, 文学, 4‐1, , 1993, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
255762 | 近代小説新考 明治の青春―尾崎紅葉「青葡萄」(その四), 野山嘉正, 国文学, 38‐1, , 1993, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
255763 | 近代小説新考 明治の青春―尾崎紅葉「青葡萄」(その五), 野山嘉正, 国文学, 38‐2, , 1993, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
255764 | 特集 未完の小説 癒されない病―尾崎紅葉「青葡萄」, 宗像和重, 文学, 4‐4, , 1993, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
255765 | 尾崎紅葉『煙霞療養』について(二), 木谷喜美枝, 和洋国文研究, 28, , 1993, ワ00140, 近代文学, 作家別, , |
255766 | 尾崎紅葉探尋―「煙霞療養」を訪うて, 白須安彦, かながわ高校国語の研究, 29, , 1993, カ00440, 近代文学, 作家別, , |
255767 | 特集 未完の小説 「男ごゝろ」と『金色夜叉』, 十川信介, 文学, 4‐4, , 1993, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
255768 | 特集 未完の小説 尾崎紅葉『男ごゝろ』の系譜, 紅野謙介, 文学, 4‐4, , 1993, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
255769 | 『金色夜叉』と樋口一葉の小説, 橋口晋作, 文学研究, 77, , 1993, フ00320, 近代文学, 作家別, , |
255770 | 尾崎紅葉小論―『二人比丘尼色懺悔』の試み, 木谷喜美枝, 近代の文学(井上百合子先生記念論集), , , 1993, ヒ0:132, 近代文学, 著作家別, , |
255771 | 尾崎紅葉再見―『二人比丘尼色懺悔』と「戯作者精神」, 川口顕弘, 千葉県立房総のむら年報, 31‐1・2, , 1993, チ00035, 近代文学, 著作家別, , |
255772 | 尾崎放哉小論―終焉の地における作品・書簡を通して, 石井颯雄, 文化研究, 7, , 1993, フ00395, 近代文学, 作家別, , |
255773 | 尾崎放哉―会社員時代の意義, 小山貴子, 解釈, 39‐11, , 1993, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
255774 | 放哉句発掘の楽しさ―『決定版 尾崎放哉全句集』の編集を終えて, 小玉石水, 春秋, 351, , 1993, シ00551, 近代文学, 作家別, , |
255775 | 「第七官界彷徨」論, 柳谷抄織, 国語国文学研究文集, 38, , 1993, コ00726, 近代文学, 作家別, , |
255776 | 長部日出雄著作年表, 斎藤三千政, 郷土作家研究, 21, , 1993, キ00547, 近代文学, 著作家別, , |
255777 | 大仏文乃論―ローカルな想像力, 清原万里, 山口女子大国文, 11, , 1993, ヤ00125, 近代文学, 作家別, , |
255778 | 大仏文学が描いた女性像, 福島行一, 表現学論考(今井文男先生喜寿記念), 3, , 1993, ミ0:17:3, 近代文学, 作家別, , |
255779 | <複> 織田作之助の小説『見世物』の成立―西鶴の影響史を探る, 高松敏男, 大阪府立図書館紀要, 29, , 1993, オ00399, 近代文学, 作家別, , |
255780 | 小田清雄覚書(十九), 森川彰, すみのえ, 30‐1, , 1993, ス00060, 近代文学, 作家別, , |
255781 | 小田清雄覚書(二十), 森川彰, すみのえ, 30‐2, , 1993, ス00060, 近代文学, 作家別, , |
255782 | 小田清雄覚書(二十一), 森川彰, すみのえ, 30‐3, , 1993, ス00060, 近代文学, 作家別, , |
255783 | 小田清雄覚書(二十二), 森川彰, すみのえ, 30‐4, , 1993, ス00060, 近代文学, 作家別, , |
255784 | 追悼 小田切進, 中野孝次 紅野敏郎, 群像, 48‐3, , 1993, ク00130, 近代文学, 作家別, , |
255785 | 落合直文と正岡子規―「藤の花」の歌を巡って, 末竹淳一郎, 北九州工業高等専門学校研究報告, 26, , 1993, キ00050, 近代文学, 著作家別, , |
255786 | 個人文体史の構想―近作を透して小沼丹揺籃期を視る, 中村明, 表現学論考(今井文男先生喜寿記念), 3, , 1993, ミ0:17:3, 近代文学, 作家別, , |
255787 | <翻>資料翻刻 小尾十三「青き大麦畠にて」, , 山梨県立文学館館報, 14, , 1993, ヤ00194, 近代文学, 作家別, , |
255788 | <翻>資料翻刻 小尾十三「青き大麦畠にて」, , 山梨県立文学館館報, 15, , 1993, ヤ00194, 近代文学, 作家別, , |
255789 | <翻>資料翻刻 小尾十三『からすの親子』, , 山梨県立文学館館報, 11, , 1993, ヤ00194, 近代文学, 作家別, , |
255790 | <翻>資料翻刻 小尾十三『からすの親子』, , 山梨県立文学館館報, 13, , 1993, ヤ00194, 近代文学, 作家別, , |
255791 | 尾山篤二郎論, 滝沢博夫, 短歌, 40‐8, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
255792 | 大特集 無頼と清純の歌人・尾山篤二郎, 武川忠一 篠弘, 短歌, 40‐8, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
255793 | 尾山篤二郎略年譜, 滝沢博夫, 短歌, 40‐8, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
255794 | 特集 芸能学―折口信夫の方法 折口先生と歌舞伎, 戸板康二, 芸能, 35‐1, , 1993, ケ00100, 近代文学, 作家別, , |
255795 | 特集 芸能学―折口信夫の方法 民俗学と芸能学―柳田国男と折口信夫の“芸能論”, 牧口茂, 芸能, 35‐1, , 1993, ケ00100, 近代文学, 著作家別, , |
255796 | 特集 芸能学―折口信夫の方法 折口学の構造―芸能伝承論の骨格, 三隅治雄, 芸能, 35‐1, , 1993, ケ00100, 近代文学, 作家別, , |
255797 | 特集 芸能学―折口信夫の方法 折口信夫の芸能採集, 西村亨, 芸能, 35‐1, , 1993, ケ00100, 近代文学, 作家別, , |
255798 | 特集 折口芸能学の全容, 西村亨 保坂達雄, 芸能, 35‐9, , 1993, ケ00100, 近代文学, 作家別, , |
255799 | 折口信夫試論(1)―歴史へのオマージュ, 河田育子, 音, 12‐1, , 1993, オ00596, 近代文学, 作家別, , |
255800 | 折口信夫試論(2)―歴史へのオマージュ, 河田育子, 音, 12‐2, , 1993, オ00596, 近代文学, 作家別, , |