検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
255701
-255750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
255701 | 「見捨てられた者の表現」の終焉―「性的人間」までの大江健三郎について, 団野光晴, 金沢大学国語国文, 18, , 1993, カ00500, 近代文学, 作家別, , |
255702 | <自己和解>としての自伝的小説―ロイ・パスカルにおける「自伝」概念の検討 大江健三郎『懐かしい年への手紙』論序, 山西奈美, 文研論集, 22, , 1993, フ00562, 近代文学, 著作家別, , |
255703 | 「万延元年のフットボール」に関する一視角―蜜三郎の言葉と眼, 桑原丈和, 国語国文研究, 93, , 1993, コ00730, 近代文学, 作家別, , |
255704 | 大岡昇平研究, 畠山美由紀, 人文論叢(二松学舎大), 51, , 1993, ニ00100, 近代文学, 作家別, , |
255705 | 大岡昇平における歴史(二), 柴口順一, 北海道大学文学部紀要, 42‐1, , 1993, ホ00304, 近代文学, 作家別, , |
255706 | 文学に現れた庇護者の問題・補遺―大岡昇平の場合, 小林崇利, 主潮, 21, , 1993, シ00507, 近代文学, 著作家別, , |
255707 | 大岡昇平『将門記』, 木下操, 群系, 6, , 1993, ク00115, 近代文学, 作家別, , |
255708 | 大岡昇平「野火」論―<社会的感情>の彷徨, 花崎育代, 国語と国文学, 70‐7, , 1993, コ00820, 近代文学, 作家別, , |
255709 | 『俘虜記』における<恥>の意味, 花崎育代, 近代の文学(井上百合子先生記念論集), , , 1993, ヒ0:132, 近代文学, 作家別, , |
255710 | 大岡昇平「振分け髪」論―井戸の物語, 野寄勉, 芸術至上主義文芸, 18, , 1993, ケ00075, 近代文学, 作家別, , |
255711 | 大岡昇平・父のまなざし―『ミロンド島ふたたび』を視座として, 野寄勉, 群系, 6, , 1993, ク00115, 近代文学, 作家別, , |
255712 | 大岡昇平『武蔵野夫人』―その「自然」と「人間」, 竹田日出夫, 武蔵野日本文学, 2, , 1993, ム00088, 近代文学, 著作家別, , |
255713 | 大岡昇平とフィリピン―『レイテ戦記』をめぐって, 兪〓, 名古屋大学国語国文学, 72, , 1993, ナ00150, 近代文学, 著作家別, , |
255714 | <鮫>の闘い―シリーズとしての「新宿鮫」, 笹川吉晴, 文研論集, 22, , 1993, フ00562, 近代文学, 作家別, , |
255715 | 評伝・大正の俳人たち 12 大須賀乙字, 松井利彦, 俳句研究, 60‐12, , 1993, ハ00040, 近代文学, 作家別, , |
255716 | 近代・現代秀歌鑑賞 大塚楠緒子「雪の日」, 丹羽章, 短歌, 40‐8, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
255717 | 青の詩人―大手拓次, 西野常夫, 叙説(叙説舎), 8, , 1993, シ00809, 近代文学, 作家別, , |
255718 | 大西巨人『三位一体の神話』考―その構造と方法をめぐって, 大高知児, 中央大学文学部紀要:文学科, 71, , 1993, チ00100, 近代文学, 著作家別, , |
255719 | 青年期の大庭柯公, 山領健二, 神田外語大学日本研究所紀要, 1, , 1993, カ00635, 近代文学, 作家別, , |
255720 | 大庭柯公著作目録稿, 山領健二, 神田外語大学日本研究所紀要, 1, , 1993, カ00635, 近代文学, 作家別, , |
255721 | 老いと自由―大庭みな子『海にゆらぐ糸』より, 江種満子, 煌きのサンセット, , , 1993, ヒ4:405, 近代文学, 作家別, , |
255722 | 大庭みな子ノート―『ふなくい虫』と『浦島草』のあいだ, 江種満子, 近代の文学(井上百合子先生記念論集), , , 1993, ヒ0:132, 近代文学, 作家別, , |
255723 | <翻>所蔵資料紹介 大町桂月書簡(四), , 日本近代文学館, 131, , 1993, ニ00223, 近代文学, 作家別, , |
255724 | <翻>所蔵資料紹介 大町桂月書簡(五), , 日本近代文学館, 133, , 1993, ニ00223, 近代文学, 作家別, , |
255725 | <翻>館蔵資料から 未発表資料紹介 大町桂月書簡(六), , 日本近代文学館, 134, , 1993, ニ00223, 近代文学, 作家別, , |
255726 | 追慕・岡麓先生, 太田正文, 季刊子規博だより, 13‐2, , 1993, キ00015, 近代文学, 作家別, , |
255727 | 子規に生きる 45 岡麓の思い出, 岡広志 秋山加代 神山源子, 季刊子規博だより, 13‐2, , 1993, キ00015, 近代文学, 作家別, , |
255728 | 子規と麓との対話, 都築和可子, 季刊子規博だより, 13‐2, , 1993, キ00015, 近代文学, 作家別, , |
255729 | 表現の人、岡倉天心のレトリカ, 山口正, 解釈, 39‐8, , 1993, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
255730 | 画龍点晴註釈―天心の芸術論によせて, 野間和則, 近畿大学教養部研究紀要, 24‐3, , 1993, キ00609, 近代文学, 作家別, , |
255731 | 岡倉天心における東洋と西洋―『茶の本』第一章を中心に, 川添昭二, 国語学論集(鶴久教授退官記念), , , 1993, ミ0:232, 近代文学, 作家別, , |
255732 | 聞き書き・尾形亀之助, 中里寛, 東北文学論集, 別冊, , 1993, ト00535, 近代文学, 作家別, , |
255733 | 岡田柿衛, 岡田麗, 大阪の俳人たち, 3, , 1993, イ9:87:14, 近代文学, 作家別, , |
255734 | 岡田淳作品への断想・三つ―ウルトラQ、増幅イメージ、造本, 河野孝之, 日本児童文学, 39‐9, , 1993, ニ00264, 近代文学, 著作家別, , |
255735 | <ウサギはつかまり、ぼくたちは仲間になった>が……―『学校うさぎをつかまえろ』, 松本聡美, 日本児童文学, 39‐9, , 1993, ニ00264, 近代文学, 著作家別, , |
255736 | 赤い実のなる木の下で、ふたりは出会う―『手にえがかれた物語』『もうひとりのぼくも、ぼく』, 林美千代, 日本児童文学, 39‐9, , 1993, ニ00264, 近代文学, 作家別, , |
255737 | 『浮世の巷』と暗黒街もの, 小笠原幹夫, 文芸と批評, 7‐8, , 1993, フ00490, 近代文学, 作家別, , |
255738 | 年々のかの子, 森まゆみ, ちくま, 267, , 1993, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
255739 | おのづからなる生命のいろ, 小宮忠彦, ちくま, 267, , 1993, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
255740 | “女の書きもの”をめぐって―M・デュラスと岡本かの子, 小原真紀子, 群像, 48‐10, , 1993, ク00130, 近代文学, 作家別, , |
255741 | 岡本かの子の秘密, 高良留美子, 群像, 48‐12, , 1993, ク00130, 近代文学, 作家別, , |
255742 | 『金魚撩乱』論, 宮内淳子, 淵叢, 2, , 1993, エ00105, 近代文学, 著作家別, , |
255743 | 『小町の芍薬』論―見返す童女, 宮内淳子, 相模国文, 20, , 1993, サ00080, 近代文学, 作家別, , |
255744 | 瓦斯タンクと放水路―岡本かの子『渾沌未分』城東区砂町, 橋本克己, 千葉商大紀要, 31‐1・2, , 1993, チ00037, 近代文学, 作家別, , |
255745 | 『鮨』論―«泳ぐ魚»を中心に, 宮内淳子, 昭和文学研究, 27, , 1993, シ00745, 近代文学, 作家別, , |
255746 | 老いの華やぎ―岡本かの子『老妓抄』より, 漆田和代, 煌きのサンセット, , , 1993, ヒ4:405, 近代文学, 作家別, , |
255747 | 岡本綺堂の「二人女房」, 岡保生, 学苑, 647, , 1993, カ00160, 近代文学, 作家別, , |
255748 | 小川国夫氏イタリア一周、四千五百キロの旅―愛車ヴェスパでの行程をたどって, 沢本行央, 風信, 3, , 1993, フ00017, 近代文学, 著作家別, , |
255749 | 小川国夫書誌(第三回), 高柳克也, 風信, 3, , 1993, フ00017, 近代文学, 著作家別, , |
255750 | 『或る領域』―小川国夫ノート・(『彼の故郷』論), 井石誠一, 静岡近代文学, 8, , 1993, シ00183, 近代文学, 作家別, , |