検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 256001 -256050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
256001 木山捷平論ノート―日本を郷土とする者の文学, 菊田義孝, 群系, 6, , 1993, ク00115, 近世文学, 一般, ,
256002 <空想>のコスモロジー―清沢満之の<内>への超越, 竹内整一, 超越の思想, , , 1993, 未所蔵, 近代文学, 作家別, ,
256003 <翻> 陸羯南宛犬養毅・井上毅・近衛篤磐・内藤鳴雪の書簡―『羯南全集』への補遺, 梅渓昇, 日本歴史, 545, , 1993, Z00T:に:032:001, 近世文学, 一般, ,
256004 草野心平小論―蛙詩を中心に, 川島裕子, 実践国文学, 44, , 1993, シ00250, 近代文学, 作家別, ,
256005 <対談> 葛原妙子と歌集『橙黄』の成果, 馬場あき子 安永蕗子 尾崎左永子, 短歌, 40‐1, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
256006 国枝史郎『蔦葛木曾棧』考(1), 末国善巳, 文研論集, 21, , 1993, フ00562, 近代文学, 作家別, ,
256007 『抒情詩』前後, 広島一雄, 東洋, 30‐11, , 1993, ト00550, 近代文学, 著作家別, ,
256008 窓外雨蕭々 28 独歩が見ようとした風景, 関川夏央, 文学界, 47‐4, , 1993, フ00300, 近代文学, 作家別, ,
256009 窓外雨蕭々 29 「自然主義」的人生, 関川夏央, 文学界, 47‐5, , 1993, フ00300, 近代文学, 作家別, ,
256010 二人の<私>・もう一つの<小民史>―独歩文学を貫くもの(2), 新保邦寛, 文芸言語研究(文芸篇), , 24, 1993, フ00465, 近代文学, 著作家別, ,
256011 韓国の近代文学の中に現れた国木田独歩の影響―金東仁の場合, 丁貴連, 文学研究論集, 10, , 1993, フ00336, 近代文学, 作家別, ,
256012 <翻・複> 国木田独歩と『明星』―与謝野寛宛独歩書簡, 赤羽淑, 書簡研究, 5, , 1993, シ00754, 近代文学, 作家別, ,
256013 『愛弟通信』と独歩の枠小説, 後藤康二, 日本近代文学, 48, , 1993, ニ00220, 近代文学, 作家別, ,
256014 『欺かざるの記』論(3)―「進歩」という主題, 猪狩友一, 国文白百合, 24, , 1993, コ01090, 近代文学, 作家別, ,
256015 国木田独歩「運命論者」の世界―事実と運命の間, 関肇, 学習院大学文学部研究年報, 39, , 1993, カ00230, 近代文学, 作家別, ,
256016 明治三十年における“翁”の意義―「源おぢ」を一つの軸として, 持田叙子, 国学院大学大学院紀要, 24, , 1993, コ00492, 近代文学, 作家別, ,
256017 独歩『源おぢ』考, 工藤茂, 別府大学国語国文学, 35, , 1993, ヘ00070, 近代文学, 作家別, ,
256018 国木田独歩「酒中日記」の構造, 山本民雄, 愛媛国語国文, 43, , 1993, エ00030, 近代文学, 作家別, ,
256019 『春の鳥』における独歩の自然感情, 赤羽淑, 解釈, 39‐1, , 1993, カ00030, 近代文学, 作家別, ,
256020 立志の変容―国木田独歩「非凡なる凡人」をめぐって, 関肇, 日本近代文学, 49, , 1993, ニ00220, 近代文学, 作家別, ,
256021 武蔵野の文学と独歩, 槌田満文, 武蔵野日本文学, 2, , 1993, ム00088, 近代文学, 著作家別, ,
256022 続・独歩「武蔵野」成立の歴史性, 北野昭彦, 大谷女子大国文, 23, , 1993, オ00430, 近代文学, 著作家別, ,
256023 近代小説新考 明治の青春―国木田独歩「武蔵野」(その一), 野山嘉正, 国文学, 38‐3, , 1993, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
256024 近代小説新考 明治の青春―国木田独歩「武蔵野」(その二), 野山嘉正, 国文学, 38‐4, , 1993, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
256025 近代小説新考 明治の青春―国木田独歩「武蔵野」(その三), 野山嘉正, 国文学, 38‐5, , 1993, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
256026 近代小説新考 明治の青春―国木田独歩「武蔵野」(その四), 野山嘉正, 国文学, 38‐7, , 1993, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
256027 近代小説新考 明治の青春―国木田独歩「武蔵野」(その五), 野山嘉正, 国文学, 38‐8, , 1993, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
256028 近代小説新考 明治の青春―国木田独歩「武蔵野」(その六), 野山嘉正, 国文学, 38‐9, , 1993, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
256029 近代小説新考 明治の青春―国木田独歩「武蔵野」(その七), 野山嘉正, 国文学, 38‐10, , 1993, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
256030 国木田独歩「武蔵野」論―都市と表現, 石田仁志, 論樹, 7, , 1993, ロ00035, 近代文学, 著作家別, ,
256031 『武蔵野』、又は「社会」の発見―日本と眺望の誘惑が「迷路」に消えるとき, 高橋敏夫, 日本文学史を読む, 6, , 1993, イ0:374:6, 近代文学, 著作家別, ,
256032 空穂の詩(2), 武川忠一, 音, 12‐1, , 1993, オ00596, 近代文学, 作家別, ,
256033 空穂の詩(3), 武川忠一, 音, 12‐2, , 1993, オ00596, 近代文学, 作家別, ,
256034 空穂の詩(4), 武川忠一, 音, 12‐3, , 1993, オ00596, 近代文学, 作家別, ,
256035 空穂の詩(5), 武川忠一, 音, 12‐4, , 1993, オ00596, 近代文学, 作家別, ,
256036 空穂の詩(6), 武川忠一, 音, 12‐5, , 1993, オ00596, 近代文学, 作家別, ,
256037 空穂の詩(7), 武川忠一, 音, 12‐6, , 1993, オ00596, 近代文学, 作家別, ,
256038 空穂の詩(8), 武川忠一, 音, 12‐7, , 1993, オ00596, 近代文学, 作家別, ,
256039 空穂の詩(9), 武川忠一, 音, 12‐8, , 1993, オ00596, 近代文学, 作家別, ,
256040 空穂の詩(10), 武川忠一, 音, 12‐9, , 1993, オ00596, 近代文学, 作家別, ,
256041 空穂の詩(11), 武川忠一, 音, 12‐10, , 1993, オ00596, 近代文学, 作家別, ,
256042 空穂の詩(12), 武川忠一, 音, 12‐11, , 1993, オ00596, 近代文学, 作家別, ,
256043 空穂の詩(13), 武川忠一, 音, 12‐12, , 1993, オ00596, 近代文学, 作家別, ,
256044 久保田万太郎 原風景としての黙阿弥劇―その受容と変奏, 石川巧, 成蹊国文, 26, , 1993, セ00020, 近代文学, 作家別, ,
256045 研究動向 久保田万太郎, 千葉正昭, 昭和文学研究, 26, , 1993, シ00745, 近代文学, 作家別, ,
256046 ラジオ・ドラマの季節―久保田万太郎『浮世床小景』の対話(ダイアローグ), 石川巧, 日本近代文学, 48, , 1993, ニ00220, 近代文学, 作家別, ,
256047 久保田万太郎「三の酉」の文体, 千葉正昭, 解釈, 39‐10, , 1993, カ00030, 近代文学, 著作家別, ,
256048 久保田万太郎『ゆく年』論―「宮戸座」あるいはその陰翳, 石川巧, 昭和文学研究, 26, , 1993, シ00745, 近代文学, 作家別, ,
256049 久米正雄「父の死」の方法―「読者」の回路へ向けて, 山岸郁子, 日本近代文学, 48, , 1993, ニ00220, 近代文学, 作家別, ,
256050 遠山みどり伝―革命的ロマン主義者・雲井龍雄, 松本健一, 文学界, 47‐2, , 1993, フ00300, 近代文学, 作家別, ,