検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
257351
-257400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
257351 | <座談会> 文壇民俗学―丸谷才一論, 井口時男 小笠原賢二 富岡幸一郎 山崎行太郎 菊田均, 時空, 2, , 1993, シ00121, 近代文学, 作家別, , |
257352 | 追悼・丸山圭三郎 文学と饒舌, 立川健二, 文芸, 32-5, , 1993, フ00426, 近代文学, 著作家別, , |
257353 | エートスの解体とパラドックス―丸山真男『忠誠と反逆』を読む, 山下久夫, 枯野, 10, , 1993, カ00583, 近代文学, 作家別, , |
257354 | 言葉に酔わない詩人―丸山豊のこと, 近藤洋太, 現代詩手帖, 36-2, , 1993, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
257355 | 詩人の死と詩―丸山豊と徳永寿, 各務章, 現代詩手帖, 36-4, , 1993, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
257356 | 近代・現代秀歌鑑賞 短歌の効用―三浦綾子の短歌・断想, 上出恵子, 短歌, 40-9, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
257357 | 資料紹介 「旭川アララギ会々報」における三浦綾子の短歌その他, 上出恵子, 活水論文集(日本文学科編), 36, , 1993, カ00435, 近代文学, 著作家別, , |
257358 | <対談> 登世は私です, 秋山駿 三浦哲郎, 波, 27-2, , 1993, ナ00200, 近代文学, 作家別, , |
257359 | 「忍ぶ川」と『忍ぶ川』のたくらみ, 藤井淑禎, 立教大学日本文学, , 70, 1993, リ00030, 近代文学, 著作家別, , |
257360 | 三ケ島葭子覚え書き(十五), 倉片みなみ, 野稗, 67, , 1993, ノ00060, 近代文学, 作家別, , |
257361 | 三ケ島葭子覚え書き(十六), 倉片みなみ, 野稗, 68, , 1993, ノ00060, 近代文学, 作家別, , |
257362 | 三ケ島葭子覚え書き(十七), 倉片みなみ, 野稗, 69, , 1993, ノ00060, 近代文学, 作家別, , |
257363 | 三ケ島葭子覚え書き(十八)―谷町めぐり(1), 倉片みなみ, 野稗, 70, , 1993, ノ00060, 近代文学, 作家別, , |
257364 | 三ケ島葭子における詩の「発生」と「形成」について(四), 新妻佳珠子, 野稗, 67, , 1993, ノ00060, 近代文学, 作家別, , |
257365 | 三ケ島葭子一首注(十二)―大正五年の意味, 田井安曇, 野稗, 67, , 1993, ノ00060, 近代文学, 作家別, , |
257366 | 三ケ島葭子一首注(十三)―大正六、七年、子どもの歌など, 田井安曇, 野稗, 68, , 1993, ノ00060, 近代文学, 作家別, , |
257367 | 三ケ島葭子一首注(十四)―海道雑談番外篇, 田井安曇, 野稗, 69, , 1993, ノ00060, 近代文学, 作家別, , |
257368 | 定本三ケ島葭子全歌集合評―明治三十五年―明治三十七年, 田井安曇 大河原惇行 倉片みなみ, 野稗, 69, , 1993, ノ00060, 近代文学, 作家別, , |
257369 | 定本三ケ島葭子全歌集合評―明治四十二、三年, 田井安曇 大河原惇行 渡辺和佐子, 野稗, 70, , 1993, ノ00060, 近代文学, 作家別, , |
257370 | 『吾木香』まで(1)―三ケ島葭子の出発(一), 田井安曇, 野稗, 70, , 1993, ノ00060, 近代文学, 作家別, , |
257371 | 昭和研究会と三木清の協同主義, 塩崎弘明, 日本歴史, 542, , 1993, Z00T:に:032:001, 近代文学, 作家別, , |
257372 | 三木清の『人生論ノート』における«主観的»と«客観的»の問題, 大滝朝春, 国際関係学部紀要(中部大学), 11, , 1993, コ00856, 近代文学, 作家別, , |
257373 | 三木卓 詩「わがキディ・ランド」試論, 二木晴美, 近代の文学(井上百合子先生記念論集), , , 1993, ヒ0:132, 近代文学, 作家別, , |
257374 | ブレイクと露風, 森田実歳, 国語と国文学, 70-4, , 1993, コ00820, 近代文学, 作家別, , |
257375 | <翻> 三木露風未発表の長詩篇「天父と閑古鳥」について―翻刻、三木露風「天父と閑古鳥」「妻に」, 家森長治郎, 国文―研究と教育―, , 16, 1993, ナ00224, 近代文学, 著作家別, , |
257376 | 三国玲子論―三国玲子の社会詠をめぐって(二), 川村ちよ, 郷土作家研究, 21, , 1993, キ00547, 近代文学, 著作家別, , |
257377 | 特集・三島由紀夫―物語るテクスト<対談> 三島由紀夫というテクスト, 島田雅彦 柘植光彦, 国文学, 38-5, , 1993, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
257378 | 特集・三島由紀夫―物語るテクスト ポップス―(「真夏の死」「獣の戯れ」「午後の曳航」ほか), 丹生谷貴志, 国文学, 38-5, , 1993, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
257379 | 特集・三島由紀夫―物語るテクスト フェミニティとその回収―(「仮面の告白」「潮騒」「美徳のよろめき」), 関礼子, 国文学, 38-5, , 1993, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
257380 | 特集・三島由紀夫―物語るテクスト セクシュアリティ―肉体の教育(「肉体の学校」「サド侯爵夫人」「愛の渇き」ほか), 川村湊, 国文学, 38-5, , 1993, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
257381 | 特集・三島由紀夫―物語るテクスト サイコセラピー空間を旋りて―(「仮面の告白」「金閣寺」「音楽」ほか), 西昌樹, 国文学, 38-5, , 1993, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
257382 | 特集・三島由紀夫―物語るテクスト エーテック―「金閣寺」の美と倫理, 富岡幸一郎, 国文学, 38-5, , 1993, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
257383 | 特集・三島由紀夫―物語るテクスト オリエンタリズム―(「春の雪」「奔馬」「暁の寺」「天人五衰」から), 田崎英明, 国文学, 38-5, , 1993, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
257384 | 特集・三島由紀夫―物語るテクスト 修辞学:テクスチュアル―(「文章読本」「葉隠入門」「文化防衛論」ほか), 野崎歓, 国文学, 38-5, , 1993, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
257385 | 特集・三島由紀夫―物語るテクスト 物語論:ナラトロジー―(「アポロの杯」「小説家の休暇」「私の遍歴時代」ほか), 野崎歓, 国文学, 38-5, , 1993, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
257386 | 特集・三島由紀夫―物語るテクスト 読者論:コミュニケーション―(「小説家の休暇」「小説とは何か」「裸体と衣裳」ほか), 石原千秋, 国文学, 38-5, , 1993, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
257387 | 特集・三島由紀夫―物語るテクスト 身体論:パフォーマンス―(「太陽と鉄」「ナルシシズム論」「禁色」ほか), 石原千秋, 国文学, 38-5, , 1993, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
257388 | 特集・三島由紀夫―物語るテクスト 三島初期戯曲の可能性―「魔神礼拝」と「若人よ蘇れ」, 扇田昭彦, 国文学, 38-5, , 1993, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
257389 | 特集・三島由紀夫―物語るテクスト 「仮面の告白」論―始源のエネルギーをめぐり, 小泉浩一郎, 国文学, 38-5, , 1993, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
257390 | 特集・三島由紀夫―物語るテクスト 「潮騒」の話法と夢, 羽鳥徹哉, 国文学, 38-5, , 1993, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
257391 | 特集・三島由紀夫―物語るテクスト 「金閣寺」―監獄のなかのエクリチュール, 東郷克美, 国文学, 38-5, , 1993, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
257392 | 特集・三島由紀夫―物語るテクスト 「鏡子の家」―数と鏡, 武田信明, 国文学, 38-5, , 1993, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
257393 | 特集・三島由紀夫―物語るテクスト 「美しい星」―SFの遠近法, 川島秀一, 国文学, 38-5, , 1993, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
257394 | 特集・三島由紀夫―物語るテクスト 「午後の曳航」―<物語>をうながす語り, 根岸泰子, 国文学, 38-5, , 1993, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
257395 | 特集・三島由紀夫―物語るテクスト 「英霊の声」―合唱の聞き書き, 佐藤秀明, 国文学, 38-5, , 1993, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
257396 | 特集・三島由紀夫―物語るテクスト 『豊饒の海』―物語の構造, 若森栄樹, 国文学, 38-5, , 1993, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
257397 | 特集・三島由紀夫―物語るテクスト<特別企画> 隠された古典―小説にみる物語要素・類型, 池田和臣 佐藤深雪 高橋亨 長島弘明 美濃部重克, 国文学, 38-5, , 1993, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
257398 | 堀辰雄と三島由紀夫―堀批判の根底にあるもの, 許昊, 稿本近代文学, 18, , 1993, コ00417, 近代文学, 作家別, , |
257399 | 三島由紀夫の旭日コンプレックス, 乾昌幸, 明治大学教養論集, 261, , 1993, メ00050, 近代文学, 作家別, , |
257400 | 若書きとしての短歌, 平野芳信, 短歌, 40-1, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, , |