検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
257251
-257300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
257251 | 藤枝静男書誌(第二回), 高柳克也, 風信, 3, , 1993, フ00017, 近代文学, 著作家別, , |
257252 | 嗜虐の戯作文学―藤蔭隠士『鋸びき』・『落葉』, 渡辺巳三郎, 法政大学大学院紀要, 31, , 1993, ホ00095, 近代文学, 作家別, , |
257253 | 窓外雨蕭々 25 長谷川辰之助、最後の旅, 関川夏央, 文学界, 47-1, , 1993, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
257254 | 窓外雨蕭々 26 上野精養軒、明治四十一年六月六日, 関川夏央, 文学界, 47-2, , 1993, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
257255 | 窓外雨蕭々 32 多面体としての二葉亭, 関川夏央, 文学界, 47-8, , 1993, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
257256 | 窓外雨蕭々 33 二葉亭と魯庵の青年時代, 関川夏央, 文学界, 49-9, , 1993, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
257257 | 窓外雨蕭々 34 汚泥中に咲くはずの花, 関川夏央, 文学界, 47-10, , 1993, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
257258 | 窓外雨蕭々 35 「碌でもないもの」たち, 関川夏央, 文学界, 47-11, , 1993, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
257259 | 混血と分裂―日本近代文学における“私”, 後藤明生, 日本文学における「私」, , , 1993, イ0:486, 近代文学, 作家別, , |
257260 | 主題としての<終り>―『浮雲』の結末(一), 高橋修, 共立女子大学短期大学部紀要, 36, , 1993, キ00590, 近代文学, 作家別, , |
257261 | 二葉亭四迷『浮雲』の文末語とその変化, 小宮史子, 筑紫語文, 1, , 1993, チ00021, 近代文学, 作家別, , |
257262 | 『浮雲』管見―文三の恋着を中心に, 木村有美子, 樟蔭国文学, 30, , 1993, シ00560, 近代文学, 作家別, , |
257263 | 『浮雲』の破綻, 上村敦之, 岡大国文論稿, 21, , 1993, オ00500, 近代文学, 作家別, , |
257264 | 『浮雲』における描写表現の変容, 和田悦子, 国語と教育, 18, , 1993, コ00810, 近代文学, 作家別, , |
257265 | 『浮雲』とドストエフスキー『罪と罰』第一部, 田中邦夫, 大阪経大論集, 43-6, , 1993, オ00195, 近代文学, 作家別, , |
257266 | 前古代研究(11) アメリカ的〔光景〕とアジア性―…成人する映像視線…『トム・ソーヤーの冒険』と『浮雲』, 青木正次, 藤女子大学国文学雑誌, 50, , 1993, フ00190, 近代文学, 作家別, , |
257267 | 『狂人日記』の擬声語の漢字表記, 太田紘子, 就実語文, 14, , 1993, シ00448, 近代文学, 作家別, , |
257268 | 「其面影」論―ついえた<家庭(ホーム)>の夢, 松本幸世, 大妻女子大学大学院文学研究科論集, 3, , 1993, オ00465, 近代文学, 作家別, , |
257269 | <非凡>なる語り手―二葉亭四迷『平凡』のディスクール, 高橋修, 日本文学/日本文学協会, 42-11, , 1993, ニ00390, 近代文学, 作家別, , |
257270 | 共生の原質―古井由吉『聖』について, 松田和夫, 桜文論叢, 36, , 1993, オ00057, 近代文学, 作家別, , |
257271 | 杳子の至福・杳子の断念―古井由吉『杳子』論, 片岡豊, 作新国文, 5, , 1993, サ00109, 近代文学, 作家別, , |
257272 | 北条秀司論(20), 田辺明雄, 上方芸能, 114, , 1993, カ00540, 近代文学, 作家別, , |
257273 | 北条秀司論(21), 田辺明雄, 上方芸能, 115, , 1993, カ00540, 近代文学, 作家別, , |
257274 | 北条秀司論(22), 田辺明雄, 上方芸能, 116, , 1993, カ00540, 近代文学, 作家別, , |
257275 | 星新一の作品分類と分析試論―一〇〇一編ショート・ショート群を考える, 長田貴誉子, 会誌(岐阜女子大学), 22, , 1993, キ00130, 近代文学, 作家別, , |
257276 | 細井和喜蔵―その生涯, 野村隆夫, 千葉商大紀要, 31-1・2, , 1993, チ00037, 近代文学, 作家別, , |
257277 | レ・ミゼラブル―『女工哀史』の作家・細井和喜蔵, 岡野幸江, 自由人の軌跡, , , 1993, ヒ0:127, 近代文学, 作家別, , |
257278 | <対談> 共和国を創った小説家―『海鳴りの底から』と『吉里吉里人』, 井上ひさし 堀田善衛, ちくま, 266, , 1993, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
257279 | 堀田善衛の戦後, 三好淳史, 日本文学/日本文学協会, 42-6, , 1993, ニ00390, 近代文学, 作家別, , |
257280 | 『広場の孤独』論―小説は如何にして可能か, 友重幸四郎, 近代文学研究, 10, , 1993, キ00724, 近代文学, 作家別, , |
257281 | 堀辰雄の文学観―その確立までをたどる, 久保恵美, 国文研究(熊本女子大), 38, , 1993, ク00056, 近代文学, 作家別, , |
257282 | <翻>資料紹介 片山広子・達吉・総子の堀辰雄宛書簡, 谷田昌平 池内輝雄, 昭和文学研究, 26, , 1993, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
257283 | 「美しい村」及び付載「ノオト」に関する若干の考察, 石井雄二, 言文, 40, , 1993, ケ00330, 近代文学, 作家別, , |
257284 | 『姨捨』の創作過程をめぐって―新資料・書き込み本と草稿を中心に, 吉永哲郎, 国語と国文学, 70-6, , 1993, コ00820, 近代文学, 作家別, , |
257285 | 「ひとごと」風「私」小説の表現―堀辰雄『風立ちぬ』の文章, 渡辺実, 上智大学国文学科紀要, 10, , 1993, シ00651, 近代文学, 作家別, , |
257286 | 堀辰雄研究―«ロマン»志向における『風立ちぬ』の意義, 高橋典子, 玉藻(フェリス女学院大), 29, , 1993, タ00140, 近代文学, 作家別, , |
257287 | 堀辰雄『菜穂子』を読む(上)―「楡の家」の菜穂子, 蒲生芳郎, 宮城学院女子大学研究論文集, 78, , 1993, ミ00160, 近代文学, 作家別, , |
257288 | 文人たちのうた 17―堀口大学, 本林勝夫, 短歌研究, 50-8, , 1993, タ00160, 近代文学, 作家別, , |
257289 | 堀口大学の祈り―追悼詩歌による癒しについて, 東順子, 大妻女子大学大学院文学研究科論集, 3, , 1993, オ00465, 近代文学, 作家別, , |
257290 | 本田一杉, 本田泰三, 大阪の俳人たち, 3, , 1993, イ9:87:14, 近代文学, 作家別, , |
257291 | <座談会>「昭和」短歌を読みなおす 7 前川佐美雄と坪野哲久, 島田修二 篠弘 佐々木幸綱 岡野弘彦 岡井隆, 短歌, 40-8, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
257292 | 大阪時代の前田純孝, 佐藤隆一, 城南国文, 13, , 1993, シ00667, 近代文学, 作家別, , |
257293 | 前田透歌集『断章』に見る「赤い月」―現代短歌に於ける月の美意識の変容, 宇佐美真, 解釈, 39-9, , 1993, カ00030, 近代文学, 著作家別, , |
257294 | 普羅の「茅枯れて」二説について, 細田静, 麻, 26-6, , 1993, ア00276, 近代文学, 著作家別, , |
257295 | 高原詠に見る感覚―前田夕暮, 前田芳彦, 短歌, 40-9, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
257296 | 『深林』試輪―前期前田夕暮の到達点, 久留原昌宏, 鈴鹿工業高等専門学校紀要, 26-1, , 1993, ス00040, 近代文学, 著作家別, , |
257297 | 牧野信一の「月あかり」―幻想空間論, 磯貝英夫, 広島女子大国文, 10, , 1993, ヒ00272, 近代文学, 作家別, , |
257298 | 正岡子規における共同性の思考に関する一考察, 工藤真由美, 人間文化研究科年報, 8, , 1993, ニ00610, 近代文学, 作家別, , |
257299 | 日記という滋場の力―『ホトトギス』における写生文実践, 金井景子, 日本文学/日本文学協会, 42-11, , 1993, ニ00390, 近代文学, 作家別, , |
257300 | 文学と美術(一)―邦画洋画優劣論争をめぐって, 森正経, 季刊子規博だより, 12-3, , 1993, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |