検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
258001
-258050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
258001 | 紅野謙介著『書物の近代―メディアの文学史』, 金子明雄, 国文学, 38-2, , 1993, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
258002 | 問いを誘発する書物―紅野謙介『書物の近代』, 和田博文, 日本文学/日本文学協会, 42-4, , 1993, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
258003 | 紅野謙介著『書物の近代―メディアの文学史』, 小森陽一, 日本近代文学, 48, , 1993, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
258004 | 紅野謙介著『書物の近代―メディアの文学史』を読む, 藤井淑禎, 国文学研究, 110, , 1993, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, , |
258005 | 紅野謙介『書物の近代―メディアの文学史』, 勝又浩, 昭和文学研究, 27, , 1993, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
258006 | 過渡期における書物メディアの変容を解明―紅野謙介著『書物の近代』, 紀田順一郎, 国語と国文学, 70-12, , 1993, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
258007 | 紅野敏郎著『雑誌探索』『貫く棒の如きもの』, 大屋幸世, 日本近代文学, 49, , 1993, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
258008 | 紅野敏郎著『貫く棒の如きもの―白樺・文学館・早稲田』, 内田満, 国文学, 38-9, , 1993, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
258009 | 平林一・山田博光編『民友社文学・作品論集成』, 和田繁二郎, 国語と国文学, 70-2, , 1993, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
258010 | 平林一・山田博光編『民友社文学・作品論集成』, 和田繁二郎, 社会文学, 7, , 1993, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
258011 | 北条常久著『『種蒔く人』研究―秋田の同人を中心として』, 山口俊章, 文芸研究/日本文芸研究会, 132, , 1993, フ00450, 近代文学, 書評・紹介, , |
258012 | 祖父江昭二著『二○世紀文学の黎明期 「種蒔く人」前後』, 林尚男, 日本文学/日本文学協会, 42-9, , 1993, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
258013 | 『三好行雄著作集』第三巻、第五巻, 佐藤泰正, 国文学, 38-7, , 1993, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
258014 | イデオロギーとしての作品論―『三好行雄著作集』第五巻を読んで, 紅野謙介, 社会文学, 7, , 1993, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
258015 | 『作品論の試み 三好行雄著作集第五巻』, 遠藤祐, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
258016 | 『長谷川泉著作選10・対談』, 有山大五, 芸術至上主義文芸, 19, , 1993, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
258017 | 北川透著『詩的レトリック入門』, 阿毛久芳, 国文学, 38-11, , 1993, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
258018 | 原理からレトリックへ―北川透著『詩的レトリック入門』をめぐって, 野沢啓, 現代詩手帖, 36-14, , 1993, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, , |
258019 | 「完璧な詩史」への志向―遠丸立著『埋もれた詩人の肖像』, 深沢忠孝, 現代詩手帖, 36-10, , 1993, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, , |
258020 | 古俣裕介著『<前衛詩>の時代―日本の一九二○年代』, 神谷忠孝, 芸術至上主義文芸, 18, , 1993, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
258021 | 古俣裕介著『<前衛詩>の時代―日本の一九二○年代』, 勝原晴希, 国語と国文学, 70-3, , 1993, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
258022 | 古俣裕介著『<前衛詩>の時代―日本の一九二○年代』, 長谷川達哉, 中央大学国文, 36, , 1993, チ00068, 近代文学, 書評・紹介, , |
258023 | 古俣裕介著『<前衛詩>の時代―日本の一九二○年代』, 宮崎真素美, 日本近代文学, 48, , 1993, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
258024 | 乙骨明夫著『現代詩人群像 民衆詩派とその周囲』, 藤本寿彦, 日本近代文学, 48, , 1993, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
258025 | 馬渡憲三郎著『昭和詩史への試み―表現への架橋』, 高橋渡, 日本近代文学, 49, , 1993, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
258026 | 馬渡憲三郎著『昭和詩史への試み―表現への架橋』, 戸塚隆子, 芸術至上主義文芸, 19, , 1993, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
258027 | 鈴木敏幸著『有終の十二の詩人』, 保坂登志子, 文学と教育の会会報, 23, , 1993, フ00369, 近代文学, 書評・紹介, , |
258028 | 加藤孝男著『美意識の変容』, 内藤明, 日本文学/日本文学協会, 42-11, , 1993, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
258029 | 現代短歌への警鐘―島津忠夫著『現代短歌・内と外』, 青井史, 短歌, 40-2, , 1993, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
258030 | 秀歌を生む風土への照明―新井章著『信濃の歌と人』, 山根巴, 短歌, 40-12, , 1993, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
258031 | 泉紫像著『比喩と俳句』, 横沢放川, 万緑, 48-1, , 1993, ハ00170, 近代文学, 書評・紹介, , |
258032 | 笠原伸夫著『幻想の水脈から―物語の古層の露出するとき』, 石内徹, 日本近代文学, 49, , 1993, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
258033 | 小泉浩一郎著『テキストのなかの作家たち』, 高橋昌子, 日本近代文学, 49, , 1993, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
258034 | イルメラ・日地谷=キルシュネライト『私小説 自己暴露の儀式』を読む, 宗像和重, 文学, 4-1, , 1993, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, , |
258035 | イルメラ・日地谷・キルシュネライト著『私小説 自己暴露の儀式』, 平岡篤頼, 比較文学, 29, , 1993, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
258036 | イルメラ・日地谷・キルシュネライト著 三島憲他訳『私小説 自己暴露の儀式』, 田沢基久, 国語と国文学, 70-4, , 1993, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
258037 | 安川定男編「昭和の長編小説」, 駒ヶ嶺泰暁, 中央大学国文, 36, , 1993, チ00068, 近代文学, 書評・紹介, , |
258038 | 小島千加子著『作家の風景』, 花崎育代, 国文目白, 32, , 1993, コ01110, 近代文学, 書評・紹介, , |
258039 | 田辺園子著『女の夢 男の夢』, 高橋陽子, 国文目白, 32, , 1993, コ01110, 近代文学, 書評・紹介, , |
258040 | 佐岐えりぬ著『軽井沢発・作家の行列(パレード)』, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 58-6, , 1993, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
258041 | 現代少年詩集委員会編『少年詩の世界―実践入門教室』, 弥吉菅一, 解釈, 39-1, , 1993, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
258042 | 初代田中涼月・小林責著『田中涼月歌舞伎囃子一代記』, 池山晃, 歌舞伎研究と批評, 11, , 1993, カ00532, 近代文学, 書評・紹介, , |
258043 | 大笹吉雄著『現代演劇の森』, 扇田昭彦, 国文学, 38-10, , 1993, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
258044 | 飛田良文著『東京語成立史の研究』, 諸星美智直, 国学院雑誌, 94-2, , 1993, コ00470, 近代文学, 書評・紹介, , |
258045 | 近代語学会編『近代語研究第九集』, 小松寿雄, 国語と国文学, 70-9, , 1993, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
258046 | 桑原伸一著『青木健作 初期作品の世界』, 水本精一郎, 国語と国文学, 70-1, , 1993, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
258047 | 石割透著『<芥川>とよばれた芸術家―中期作品の世界』, 海老井英次, 日本文学/日本文学協会, 42-1, , 1993, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
258048 | 石割透著『<芥川>とよばれた芸術家―中期作品の世界』, 清水康次, 日本近代文学, 48, , 1993, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
258049 | 石割透著『<芥川>とよばれた芸術家―中期作品の世界』, 神田由美子, 国文学解釈と鑑賞, 58-5, , 1993, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
258050 | 石割透著『<芥川>とよばれた芸術家―中期作品の世界』, 宮坂覚, 国文学研究, 110, , 1993, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, , |