検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 258101 -258150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
258101 異聞の面白さ―岡井隆著『愛の茂吉』, 山名康郎, 短歌, 40-8, , 1993, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
258102 岡井隆著『愛の茂吉―リビドウの連鎖』, 小池光, 短歌研究, 50-8, , 1993, タ00160, 近代文学, 書評・紹介, ,
258103 不敵な修辞力―塚本邦雄著『茂吉秀歌『赤光』百首』, 山下雅人, 短歌, 40-11, , 1993, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
258104 相馬正一著『若き日の坂口安吾』―安吾研究の風景, 和田博文, 国文学解釈と鑑賞, 58-6, , 1993, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
258105 相馬正一著『若き日の坂口安吾』, 関井光男, 国文学, 38-7, , 1993, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
258106 相馬正一著『若き日の坂口安吾』, 浅子逸男, 日本近代文学, 49, , 1993, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
258107 相馬正一著『若き日の坂口安吾』 庄司肇著『坂口安吾論集成』, 久保田芳太郎, 日本文学/日本文学協会, 42-10, , 1993, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
258108 庄司肇著『坂口安吾論集成』, 高野良知, 芸術至上主義文芸, 19, , 1993, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
258109 一石を投ず―玉井慶子著『佐佐木由幾論』, 伊藤雅子, 短歌, 40-10, , 1993, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
258110 長谷川啓著『佐多稲子論』, 島村輝, 昭和文学研究, 26, , 1993, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
258111 長谷川啓著『佐多稲子論』, 大塚博, 日本近代文学, 48, , 1993, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
258112 長谷川啓著『佐多稲子論』, 谷口絹枝, 社会文学, 7, , 1993, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, ,
258113 長谷川啓著『佐多稲子論』, 矢沢美佐紀, 日本文学誌要, 47, , 1993, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, ,
258114 長谷川啓著『佐多稲子論』, 長谷川和子, 梅花短大国語国文, 6, , 1993, ハ00026, 近代文学, 書評・紹介, ,
258115 吉川発輝著『佐藤春夫の車塵集』, 村山吉広, 中国古典研究, 38, , 1993, チ00130, 近代文学, 書評・紹介, ,
258116 <関係の不可能性>をめぐって―堀部茂樹著『島尾敏雄論』, 坂井信夫, 位置, 35, , 1993, イ00054, 近代文学, 書評・紹介, ,
258117 高比良直美著『椿咲く丘の町―島尾敏雄「死の棘」と佐倉』について, 永野悟, 群系, 6, , 1993, ク00115, 近代文学, 書評・紹介, ,
258118 石内徹編『神西清蔵書目録』, 高橋俊夫, 神西清研究, 4, , 1993, シ00945, 近代文学, 書評・紹介, ,
258119 思想へのアプローチ―平居謙著『高橋新吉研究』, 犬塚尭, 現代詩手帖, 36-11, , 1993, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
258120 須浪敏子著『高橋たか子論』, 小田桐弘子, 日本近代文学, 48, , 1993, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
258121 河村政敏著『滅びの美学―太宰治と三島由紀夫』, 松本徹, 国語と国文学, 70-6, , 1993, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
258122 永栄啓伸著『谷崎潤一郎―伏流する物語』, 明里千章, 芸術至上主義文芸, 18, , 1993, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
258123 永栄啓伸著『谷崎潤一郎―伏流する物語』, 宮内淳子, 日本文学/日本文学協会, 42-2, , 1993, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
258124 永栄啓伸著『谷崎潤一郎―伏流する物語』, 三島佑一, 解釈, 39-3, , 1993, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
258125 永栄啓伸著『谷崎潤一郎―伏流する物語』, 細江光, 国語と国文学, 70-7, , 1993, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
258126 「谷崎潤一郎」を愉しむ―河野多恵子著『谷崎文学の愉しみ』, 紅野謙介, 群像, 48-10, , 1993, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, ,
258127 大里恭三郎著『谷崎潤一郎―『春琴抄』考』, 平井修成, 常葉国文, 18, , 1993, ト00840, 近代文学, 書評・紹介, ,
258128 小森陽一著『縁の物語―『吉野葛』のレトリック』, 須田千里, 日本文学/日本文学協会, 42-9, , 1993, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
258129 山崎行雄著『田宮虎彦論』を読む, 堀江泰紹, 日本文学誌要, 47, , 1993, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, ,
258130 沢豊彦著『田山花袋の詩と評論』, 滝藤満義, 国語と国文学, 70-8, , 1993, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
258131 茂吉との対比による説得力―近藤芳美著『土屋文明論』, 小谷稔, 短歌, 40-5, , 1993, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
258132 鷺只雄著『人物書誌体系・壺井栄』, 島田昭男, 日本近代文学, 48, , 1993, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
258133 三田英彬著『芸術とは無慚なもの―評伝・鶴岡政男』, 有山大五, 芸術至上主義文芸, 18, , 1993, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
258134 有山輝雄著『徳富蘇峰と国民新聞』, 梶田明宏, 日本歴史, 545, , 1993, Z00T:に:032:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
258135 森村桂著『父のいる光景』―重さへの共感, 森秀樹, 国文学解釈と鑑賞, 58-5, , 1993, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
258136 十川信介『「銀の匙」を読む』 堀部功夫著『「銀の匙」考』, 森本隆子, 日本近代文学, 49, , 1993, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
258137 劉建輝著『帰朝者・荷風』, 中村良衛, 日本文学/日本文学協会, 42-12, , 1993, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
258138 勝又浩編『中島敦』, 梅沢亜由美, 日本文学誌要, 47, , 1993, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, ,
258139 千葉貢著『可惜(あたら)命の文学―長塚節『土』を中心に』, 赤木孝之, 立正大学国語国文, , 29, 1993, リ00070, 近代文学, 書評・紹介, ,
258140 われわれの心の構造―林淑美著『中野重治 連続する転向』, 満田郁夫, 昭和文学研究, 27, , 1993, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
258141 林淑美著『中野重治 連続する転向』, 佐藤健一, 国文学, 38-8, , 1993, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
258142 林淑美著『中野重治 連続する転向』, 佐藤健一, 立教大学日本文学, , 70, 1993, リ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
258143 林淑美著『中野重治 連続する転向』, 大塚博, 国文学解釈と鑑賞, 58-8, , 1993, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
258144 林淑美著『中野重治 連続する転向』, 木村幸雄, 日本近代文学, 49, , 1993, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
258145 清原康正著『中山義秀の生涯』, 磯貝勝太郎, 大衆文学研究, 101, , 1993, タ00023, 近代文学, 書評・紹介, ,
258146 山下浩著『本文の生態学―漱石・鴎外・芥川』, 玉井敬之, 国文学, 38-11, , 1993, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
258147 山下浩著『本文の生態学―漱石・鴎外・芥川』, 関口安義, 国文学解釈と鑑賞, 58-11, , 1993, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
258148 柄谷行人著『漱石論集成』, 藤井淑禎, 国文学, 38-1, , 1993, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
258149 井上百合子著『夏目漱石とその周辺』, 三上公子, 国文目白, 32, , 1993, コ01110, 近代文学, 書評・紹介, ,
258150 佐々木充著『漱石推考』, 松元季久代, 日本文学/日本文学協会, 42-7, , 1993, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,