検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 258151 -258200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
258151 Three Modern Novelists: ―S〓seki, Tanizaki, Kawabata. By Van C. Gessel, Susan J.Napier, Monumenta Nipponica, 48-4, , 1993, m00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
258152 沢正宏著『西脇順三郎の詩と詩論』, 阿毛久芳, 国語と国文学, 70-1, , 1993, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
258153 沢正宏著『西脇順三郎の詩と詩論』, 勝原晴希, 日本文学/日本文学協会, 42-3, , 1993, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
258154 嶋岡晨著『<復讐>の文学―萩原朔太郎研究』, 国生雅子, 日本近代文学, 49, , 1993, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
258155 嶋岡晨著『<復讐>の文学―萩原朔太郎研究』, 阿毛久芳, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
258156 米倉巌著『萩原朔太郎の詩想と論理』, 国生雅子, 日本文学/日本文学協会, 42-12, , 1993, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
258157 小説化しない意味と価値―岩橋邦枝著『評伝 長谷川時雨』, 三枝和子, 群像, 48-12, , 1993, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, ,
258158 銃後の共鳴―岩橋邦枝著『評伝 長谷川時雨』, 勝又浩, 新潮, 90-12, , 1993, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, ,
258159 森英一著『林芙美子の形成―その生と表現』, 長谷川啓, 日本近代文学, 48, , 1993, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
258160 大和田茂著『社会文学・一九二○年前後―平林初之輔と同時代文学』, 前田角蔵, 日本文学/日本文学協会, 42-3, , 1993, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
258161 大和田茂著『社会文学・一九二○年前後―平林初之輔と同時代文学』, 飛鳥井雅道, 社会文学, 7, , 1993, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, ,
258162 進藤咲子編『学問ノスゝメ 本文と索引』, 屋名池誠, 東京女子大学言語文化研究, 2, , 1993, ト00262, 近代文学, 書評・紹介, ,
258163 二葉亭全集のことあれこれ, 安井亮平, 窓, 87, , 1993, マ00120, 近代文学, 書評・紹介, ,
258164 竹内清己著『堀辰雄と昭和文学』, 猪熊雄治, 芸術至上主義文芸, 18, , 1993, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
258165 竹内清己著『堀辰雄と昭和文学』, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 58-2, , 1993, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
258166 自著を語る 『前田夕暮の文学』, 山田吉郎, 芸術至上主義文芸学会会報, 3, , 1993, ケ00076, 近代文学, 書評・紹介, ,
258167 新・ひとびとの跫音―今西久穂著『子規のことなど』, 今西幹一, 短歌, 40-3, , 1993, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
258168 上田博著『昭和史の正宗白鳥―自由主義の水脈』, 中山和子, 論究日本文学, 58, , 1993, ロ00034, 近代文学, 書評・紹介, ,
258169 上田博著『昭和史の正宗白鳥―自由主義の水脈』, 大本泉, 日本近代文学, 49, , 1993, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
258170 栗原敦著『宮沢賢治―透明な軌道の上から』, 奥山文幸, 日本文学/日本文学協会, 42-1, , 1993, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
258171 栗原敦著『宮沢賢治―透明な軌道の上から』, 万田務, 昭和文学研究, 26, , 1993, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
258172 栗原敦著『宮沢賢治―透明な軌道の上から』, 田口昭典, 国文学解釈と鑑賞, 58-4, , 1993, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
258173 栗原敦著『宮沢賢治―透明な軌道の上から』, 安藤恭子, 日本近代文学, 48, , 1993, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
258174 栗原敦著『宮沢賢治―透明な軌道の上から』, 大塚常樹, 国語と国文学, 70-6, , 1993, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
258175 杉浦静著『宮沢賢治 明滅する春と修羅―心象スケッチという通路』, 鈴木健司, 国文学, 38-7, , 1993, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
258176 杉浦静著『宮沢賢治 明滅する春と修羅―心象スケッチという通路』, 大塚常樹, 日本文学/日本文学協会, 42-7, , 1993, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
258177 杉浦静著『宮沢賢治 明滅する春と修羅』, 大沢正善, 国文学解釈と鑑賞, 58-7, , 1993, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
258178 杉浦静著『宮沢賢治 明滅する春と修羅―心象スケッチという通路』, 奥山文幸, 日本近代文学, 49, , 1993, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
258179 大塚常樹著『宮沢賢治 心象の宇宙論(コスモロジー)』, 中野新治, 国文学, 38-12, , 1993, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
258180 大塚常樹著『宮沢賢治 心象の宇宙論(コスモロジー)』, 鈴木健司, 日本文学/日本文学協会, 42-12, , 1993, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
258181 田口昭典著『縄文の末裔・宮沢賢治』, 萩原昌好, 国文学解釈と鑑賞, 58-9, , 1993, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
258182 中野新治著『宮沢賢治・童話の読解』, 上出恵子, 近代文学論集, 19, , 1993, キ00740, 近代文学, 書評・紹介, ,
258183 渡部芳紀著「宮沢賢治 名作の旅」(解釈と鑑賞別冊), 西田りか, 中央大学国文, 36, , 1993, チ00068, 近代文学, 書評・紹介, ,
258184 星野晃一著『室生犀星―幽遠・哀惜の世界』, 三木サニア, 解釈, 39-5, , 1993, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
258185 清田文武著『鴎外文芸の研究 中年期篇』『鴎外文芸の研究 青年期篇』, 渡辺善雄, 文芸研究/日本文芸研究会, 132, , 1993, フ00450, 近代文学, 書評・紹介, ,
258186 山崎国紀著『鴎外森林太郎』, 酒井敏, 日本近代文学, 49, , 1993, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
258187 長谷川泉著『森鴎外盛儀』, 山口正, 解釈, 39-2, , 1993, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
258188 長谷川泉著『森鴎外盛儀』, 小泉浩一郎, 鴎外, 53, , 1993, オ00005, 近代文学, 書評・紹介, ,
258189 紹介『鴎外、津和野への回想』― 附 津和野の先哲文人たち, 山崎一穎, 森鴎外記念会通信, 101, , 1993, モ00036, 近代文学, 書評・紹介, ,
258190 金子幸代著『鴎外と<女性>―森鴎外論究』, 鈴木斌, 社会文学, 7, , 1993, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, ,
258191 金子幸代著『鴎外と<女性>―森鴎外論究』, 木谷喜美枝, 鴎外, 53, , 1993, オ00005, 近代文学, 書評・紹介, ,
258192 金子幸代著『鴎外と<女性>―森鴎外論究』, 須田喜代次, 日本近代文学, 49, , 1993, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
258193 藤川正数著『森鴎外と漢詩』, 間嶋潤一, 香川大学国文研究, 18, , 1993, カ00124, 近代文学, 書評・紹介, ,
258194 陳生保著『森鴎外の漢詩』, 古田島洋介, 比較文学研究, 64, , 1993, ヒ00035, 近代文学, 書評・紹介, ,
258195 長島要一著『鴎外の翻訳文学 「即興詩人」から「ペリカン」まで』, 清田文武, 国文学解釈と鑑賞, 58-5, , 1993, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
258196 長島要一著『森鴎外の翻訳文学 「即興詩人」から「ペリカン」まで』, 清田文武, 鴎外, 53, , 1993, オ00005, 近代文学, 書評・紹介, ,
258197 Paragons of the Ordinary: ―The Biographical Literature of Mori Ogai. By Marvin Marcus, Stephen Suyder, Monumenta Nipponica, 48-3, , 1993, m00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
258198 村井紀著『南島イデオロギーの発生 柳田国男と植民地主義』, 中村春作, 日本文学/日本文学協会, 42-1, , 1993, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
258199 岩本由輝著『柳田民俗学と天皇制』, 相馬庸郎, 日本文学/日本文学協会, 42-6, , 1993, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
258200 館林市教育委員会文化振興課編 田山花袋記念館研究叢書第一巻『田山花袋宛 柳田国男書簡集』, 五井信, 花袋研究会々誌, 11, , 1993, カ00418, 近代文学, 書評・紹介, ,