検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 264501 -264550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
264501 熊楠とお伽草子、そしてジェンダー, バーバラ・ルーシュ, 国文学, 39-1, , 1994, コ00940, 中世文学, 物語・小説, ,
264502 物語の中世―鎌倉物語から室町物語へ, 三角洋一, 国文学, 39-1, , 1994, コ00940, 中世文学, 物語・小説, ,
264503 鬼、異界、そして物語, 大岡玲, 国文学, 39-1, , 1994, コ00940, 中世文学, 物語・小説, ,
264504 学芸・注釈と物語草子―『十人』の成立背景, 石川透, 国文学, 39-1, , 1994, コ00940, 中世文学, 物語・小説, ,
264505 都市人の夢と遊楽―『義経記』と『一寸法師』, 浅見和彦, 国文学, 39-1, , 1994, コ00940, 中世文学, 物語・小説, ,
264506 在地の神仏とヒーロー―『木曾御嶽の本地』・『登曾津物語』をめぐって, 松浪久子, 国文学, 39-1, , 1994, コ00940, 中世文学, 物語・小説, ,
264507 異朝へのまなざし―新出本『破仏物語』・『つばめの草子』再考, 橋本直紀, 国文学, 39-1, , 1994, コ00940, 中世文学, 物語・小説, ,
264508 陽気と諧謔の群像―『鴉鷺合戦物語』, 沢井耐三, 国文学, 39-1, , 1994, コ00940, 中世文学, 物語・小説, ,
264509 お伽草子の女たち―『十番の物あらそい』ほか, 田中貴子, 国文学, 39-1, , 1994, コ00940, 中世文学, 物語・小説, ,
264510 風流としてのお伽草子テキスト―『大黒舞』・『ものくさ太郎』, 美濃部重克, 国文学, 39-1, , 1994, コ00940, 中世文学, 物語・小説, ,
264511 縁起絵巻と御伽草子―『熊野の本地』をめぐって, 浜中修, 国文学, 39-1, , 1994, コ00940, 中世文学, 物語・小説, ,
264512 芸能圏のお伽草子―観世長俊作«江野島»と『江島縁起絵巻』, 小林健二, 国文学, 39-1, , 1994, コ00940, 中世文学, 物語・小説, ,
264513 民間説話とお伽草子―『金剛女の草子』をめぐって, 三浦俊介, 国文学, 39-1, , 1994, コ00940, 中世文学, 物語・小説, ,
264514 お伽草子術語集 40, 徳田和夫, 国文学, 39-1, , 1994, コ00940, 中世文学, 物語・小説, ,
264515 お伽草子研究のいま―主要研究文献に触れながら, 大島由紀夫, 国文学, 39-1, , 1994, コ00940, 中世文学, 物語・小説, ,
264516 室町物語における『白氏文集』享受, 石川透, 日本における受容散文篇(白居易研究講座), 4, , 1994, オ1:130:4, 中世文学, 物語・小説, ,
264517 説話から絵巻へ―『登曾津物語』の成立, 松浪久子, 大阪青山短大国文, 10, , 1994, オ00117, 中世文学, 物語・小説, ,
264518 中世小説における武士―勇者・英雄の限界, 中西陽子, 明治大学大学院紀要(文学編), 31, , 1994, メ00070, 中世文学, 物語・小説, ,
264519 御伽草子の慣用的表現―「虎伏す野辺」をめぐって, 三浦俊介, 城南国文, 14, , 1994, シ00667, 中世文学, 物語・小説, ,
264520 『付喪神記』と中国文献―「器物の怪」登場の背景をなすもの, 田中貴子, 説話文学と漢文学, , , 1994, イ0:298:14, 中世文学, 物語・小説, ,
264521 御伽草子・「天稚彦草子」ノート(上), 戸張成治, 古代研究, 26, , 1994, コ01260, 中世文学, 物語・小説, ,
264522 御伽草子・「天稚彦草子」ノート(中), 戸張成治, 古代研究, 27, , 1994, コ01260, 中世文学, 物語・小説, ,
264523 福井市立図書館蔵『伊勢源氏十二番女合』について, 中島正二, 汲古, 26, , 1994, キ00175, 中世文学, 物語・小説, ,
264524 厳島本地の形成―熊野本地との関連、高野聖の関与など, 薗部幹生, 駒沢短大国文, 24, , 1994, コ01500, 中世文学, 物語・小説, ,
264525 岩瀬文庫本『一本菊』の特質, 伊藤千世, 愛知淑徳大学国語国文, 17, , 1994, ア00106, 中世文学, 物語・小説, ,
264526 『幻夢物語』考, 浜中修, 中央大学国文, 37, , 1994, チ00068, 中世文学, 物語・小説, ,
264527 御伽草子『小敦盛』試論, 白石一美, 宮崎大学教育学部紀要, 77, , 1994, ミ00228, 中世文学, 物語・小説, ,
264528 『猿源氏草紙』攷―古典引用の方法をめぐって, 安達敬子, 国語国文, 63-11, , 1994, コ00680, 中世文学, 物語・小説, ,
264529 釈迦の本縁―日本的な仏伝文学の成立, 黒部通善, 経典(岩波講座日本文学と仏教), 6, , 1994, イ0:437:6, 中世文学, 物語・小説, ,
264530 中世小説『雀の発心』の本文について, 中島由広, 古典文学研究, 3, , 1994, コ01353, 中世文学, 物語・小説, ,
264531 中世文学転々―d・「鉢かづき」への系脈, 上坂信男, 白, 5, , 1994, ハ00072, 中世文学, 物語・小説, ,
264532 『蛤の草子』攷, 中野真麻理, 国語国文, 63-3, , 1994, コ00680, 中世文学, 物語・小説, ,
264533 『はもち』考―流された親と復讐する子, 中西陽子, 明治大学大学院文学研究論集, 1, , 1994, フ00337, 中世文学, 物語・小説, ,
264534 中世小説『藤袋草子』の本文と挿絵についての考察, 山崎磨美, 古典文学研究, 3, , 1994, コ01353, 中世文学, 物語・小説, ,
264535 『弁慶物語』考―「護法」としての弁慶・義経, 大谷真人, 帝京国文学, 1, , 1994, テ00003, 中世文学, 物語・小説, ,
264536 <翻> 『安芸厳島縁起』解題・翻刻, 石川透, 三田国文, 21, , 1994, ミ00072, 中世文学, 物語・小説, ,
264537 <翻> 福井市立図書館蔵『伊勢源氏十二番女合』翻刻, 中島正二, 三田国文, 21, , 1994, ミ00072, 中世文学, 物語・小説, ,
264538 <翻> 『伊勢太神宮御縁起』解題・翻刻, 石川透, 三田国文, 20, , 1994, ミ00072, 中世文学, 物語・小説, ,
264539 <翻> 大英博物館所蔵「ゑんの行者」絵巻について, 小沢弘, 調布日本文化, 4, , 1994, チ00222, 中世文学, 物語・小説, ,
264540 <翻> 大英博物館所蔵「ゑんの行者」絵巻―解題と翻刻, 辻英子, 仏教文学, 18, , 1994, フ00254, 中世文学, 物語・小説, ,
264541 <翻> 「熊野の本地」第八類本に関する考察―付、〔翻刻〕慶応義塾図書館蔵寛永十八年写本、同館蔵絵巻, 川崎剛志, 就実語文, 15, , 1994, シ00448, 中世文学, 物語・小説, ,
264542 <翻>研究と資料 『しやくそんしゆつせの物かたり』(上), 中嶌容子, 文芸論叢(大谷大学), 43, , 1994, フ00510, 中世文学, 物語・小説, ,
264543 <翻>栃木県立博物館蔵 「たはら藤太絵まき物」翻刻・紹介(上), 山本晶子 見田僚子, 学苑, 650, , 1994, カ00160, 中世文学, 物語・小説, ,
264544 <翻>栃木県立博物館蔵 「たはら藤太絵まき物」翻刻・紹介(下), 山本晶子 見田僚子, 学苑, 651, , 1994, カ00160, 中世文学, 物語・小説, ,
264545 <翻>栃木県立博物館蔵 「たはらとうた」翻刻・紹介(上), 山本晶子 見田僚子, 学苑, 656, , 1994, カ00160, 中世文学, 物語・小説, ,
264546 <翻>栃木県立博物館蔵 「たはらとうた」翻刻・紹介(中), 山本晶子 見田僚子, 学苑, 659, , 1994, カ00160, 中世文学, 物語・小説, ,
264547 <複> 「玉つくり物語」影印<十一至二十二>, 牧野和夫, 実践女子大学文芸資料研究所年報, 13, , 1994, シ00265, 中世文学, 物語・小説, ,
264548 <翻> 中世女人出家譚「千代野物語」について―付、伝本二種の翻刻, 徳田和夫, 国語国文論集, 23, , 1994, コ00770, 中世文学, 物語・小説, ,
264549 <翻・複> 高津古文化会館蔵『扇面草子』・追録, 並木誠士, MUSEUM, 522, , 1994, m00010, 中世文学, 物語・小説, ,
264550 平成四年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(3)中世(御伽草子), 沢井耐三, 文学・語学, 141, , 1994, フ00340, 中世文学, 物語・小説, ,