検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
264351
-264400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
264351 | <翻> 紹介『曾我物語抄』(仮称)(二), 野口元大, 上智大学国文学科紀要, 11, , 1994, シ00651, 中世文学, 軍記物語, , |
264352 | 義経湛海戦譚の二層性―『義経記』の構造と方法をめぐって, 野中直恵, 古典遺産, 44, , 1994, コ01300, 中世文学, 軍記物語, , |
264353 | 戦国軍記『清良記』にみる『平家物語』『太平記』の受容, 北川忠彦, 女子大国文, 115, , 1994, シ00780, 中世文学, 軍記物語, , |
264354 | 『赤松記』考―嘉吉の乱関係軍記の一考察 続, 松林靖明, 甲南国文, 41, , 1994, コ00180, 中世文学, 軍記物語, , |
264355 | 島原松平文庫本『明徳記』作成の目的について, 山上登志美, 論叢, 16, , 1994, コ00192, 中世文学, 軍記物語, , |
264356 | 「嘉吉記」にみられる文安の乱―赤松満政の播磨合戦, 辰田芳雄, 季刊ぐんしょ, 26, , 1994, キ00009, 中世文学, 軍記物語, , |
264357 | 戦国軍記『桔梗原合戦記』解題, 矢代和夫, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 30, , 1994, フ00520, 中世文学, 軍記物語, , |
264358 | 『別所長治記』の転身, 中前正志, 女子大国文, 115, , 1994, シ00780, 中世文学, 軍記物語, , |
264359 | 甲陽軍鑑の語彙, 酒井憲二, 語文/日本大学, 89, , 1994, コ01400, 中世文学, 軍記物語, , |
264360 | 『細川両家記』の位置, 佐藤陸, 武蔵野女子大学紀要, 29, , 1994, ム00080, 中世文学, 軍記物語, , |
264361 | <翻> 『竹崎季長絵詞』詞書本文並びに画中詞研究, 三村貴也, 古典遺産, 45, , 1994, コ01300, 中世文学, 軍記物語, , |
264362 | <翻> 内閣文庫本『鎌倉物語』(巻五・巻六)翻刻(承前), 和田英道, 国文学科報, 22, , 1994, ア00385, 中世文学, 軍記物語, , |
264363 | 平成四年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(3)中世(軍記物語), 武久堅, 文学・語学, 141, , 1994, フ00340, 中世文学, 軍記物語, , |
264364 | 軍記物語研究文献目録 三十― (一九九二年十一月〜一九九三年一〇月), 軍記・語り物研究会, 軍記と語り物, 30, , 1994, ク00110, 中世文学, 軍記物語, , |
264365 | 愚管抄, 大隅和雄, 無常(岩波講座日本文学と仏教), 4, , 1994, イ0:437:4, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
264366 | 『愚管抄』における「道理」と「ヒガ事」, 安藤淑江, 研究紀要(名古屋自由学院短大), 26, , 1994, ナ00080, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
264367 | 『秋津島物語』の輪郭―「歴史物語の範囲と系列」補説, 福田景道, 国語教育論叢, 4, , 1994, コ00653, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
264368 | 『増鏡』と擬古物語―恋愛情事記事に関して, 小島明子, 日本文学/日本文学協会, 43-1, , 1994, ニ00390, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
264369 | 『増鏡』の構想に関する一考察―同趣事象の反復と明暗反転, 福田景道, 日本文芸の潮流(菊田茂男教授退官記念), , , 1994, イ0:438, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
264370 | 藤原茂範伝の考察―『唐鏡』作者の生涯, 小川剛生, 和漢比較文学, 12, , 1994, ワ00033, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
264371 | 『神皇正統記』における神道と儒教―「天命」の解釈をめぐって, 高橋美由紀, 日本宗教への視角, , , 1994, エ0:23, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
264372 | 歴史物語としての『梅松論』, 福田景道, 島根大学教育学部紀要, 28, , 1994, シ00370, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
264373 | 中世文学の旅, 片野達郎, 中世文学, 39, , 1994, チ00160, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
264374 | 中世紀行文学の旅の諸相とその意味, 稲田利徳, 中世文学, 39, , 1994, チ00160, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
264375 | <旅>の表現と虚構―中世女流日記を中心に, 今関敏子, 中世文学, 39, , 1994, チ00160, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
264376 | <翻> 海道記, 長崎健, 新編日本古典文学全集, 48, , 1994, 未所蔵, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
264377 | <翻> 信生法師日記, 外村南都子, 新編日本古典文学全集, 48, , 1994, 未所蔵, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
264378 | <翻> 東関紀行, 長崎健, 新編日本古典文学全集, 48, , 1994, 未所蔵, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
264379 | <翻> 弁内侍日記, 岩佐美代子, 新編日本古典文学全集, 48, , 1994, 未所蔵, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
264380 | <翻> 十六夜日記, 岩佐美代子, 新編日本古典文学全集, 48, , 1994, 未所蔵, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
264381 | <翻> 春の深山路, 外村南都子, 新編日本古典文学全集, 48, , 1994, 未所蔵, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
264382 | <翻> 道行きぶり, 稲田利徳, 新編日本古典文学全集, 48, , 1994, 未所蔵, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
264383 | <翻> なぐさみ草, 稲田利徳, 新編日本古典文学全集, 48, , 1994, 未所蔵, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
264384 | <翻> 覧富士記, 稲田利徳, 新編日本古典文学全集, 48, , 1994, 未所蔵, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
264385 | <翻> 東路のつと, 伊藤敬, 新編日本古典文学全集, 48, , 1994, 未所蔵, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
264386 | <翻> 吉野詣記, 伊藤敬, 新編日本古典文学全集, 48, , 1994, 未所蔵, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
264387 | <翻> 九州道の記, 伊藤敬, 新編日本古典文学全集, 48, , 1994, 未所蔵, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
264388 | <翻> 九州の道の記, 稲田利徳, 新編日本古典文学全集, 48, , 1994, 未所蔵, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
264389 | 『たまきはる』の車にまつわる思い出について, 三角洋一, 論集中世の文学散文篇, , , 1994, チ0:86:2, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
264390 | 『たまきはる』の研究―主題をめぐって, 宮岡則子, 愛文, 29, , 1994, ア00154, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
264391 | 『うたたね』の古典摂取の方法―巻末の述懐を読み解く, 村田紀子, 国文学研究, 112, , 1994, コ00960, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
264392 | 『うたたね』の表現様式―中世に蘇った『源氏物語』, 島内景二, 電気通信大学紀要, 7-1, , 1994, テ00142, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
264393 | 『阿仏仮名諷誦』試論, 久保貴子, 実践国文学, 46, , 1994, シ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
264394 | 女性史からみた『弁内侍日記』, 服藤早苗, 新編日本古典文学全集(月報), 48, , 1994, 未所蔵, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
264395 | 日記から紀行へ―飛鳥井雅有を通して, 下西忠, 国語国文(高野山大学), 20, , 1994, コ00420, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
264396 | 『春のみやまぢ』の研究(2)―私注と現代語訳, 渡辺静子, 大東文化大学紀要, 32, , 1994, タ00045, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
264397 | とはず(なみだ)がたり, ツベタナ・クリステバ, 物語 その転生と再生(新物語研究), 2, , 1994, イ4:83:2, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
264398 | 氏神と往生―『とはずがたり』試論, 辻本裕成, 国文学研究資料館紀要, 20, , 1994, コ00970, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
264399 | 『とはずがたり』と遊義門院, 位藤邦生, 中世文学研究, 20, , 1994, チ00170, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
264400 | 『とはずがたり』の和歌―『源氏物語』との関連から, 吉野知子, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, 5, , 1994, シ00743, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |