検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 271851 -271900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
271851 精神史の方法について, 森田康之助, 神道史研究, 43-2, , 1995, シ01022, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271852 「歴史」と「文学」のあいだ, 兵藤裕己, 本, 20-12, , 1995, ホ00320, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271853 社会史の課題, 石井進, 歴史意識の現在(岩波講座日本通史), 別巻1, , 1995, ウ3:39:22, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271854 日本文化論と歴史意識, 鹿野政直, 歴史意識の現在(岩波講座日本通史), 別巻1, , 1995, ウ3:39:22, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271855 比較史の方法, 小谷汪之, 歴史意識の現在(岩波講座日本通史), 別巻1, , 1995, ウ3:39:22, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271856 時代区分論, 朝尾直弘, 歴史意識の現在(岩波講座日本通史), 別巻1, , 1995, ウ3:39:22, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271857 民衆史料論―神に斎い祀られた一揆犠牲者, 山田忠雄, 史料論(岩波講座日本通史), 別巻3, , 1995, ウ3:39:24, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271858 民俗史料と歴史学, 塚本学, 史料論(岩波講座日本通史), 別巻3, , 1995, ウ3:39:24, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271859 系譜史料論, 飯沼賢司, 史料論(岩波講座日本通史), 別巻3, , 1995, ウ3:39:24, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271860 史料としての文学作品, 大隅和雄, 史料論(岩波講座日本通史), 別巻3, , 1995, ウ3:39:24, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271861 絵画史料論, 藤原良章, 史料論(岩波講座日本通史), 別巻3, , 1995, ウ3:39:24, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271862 衣服と身体, 塚本瑞代, 群馬県立女子大学紀要, 16, , 1995, ク00143, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271863 しるしの意味するもの, 井本英一, 大阪外国語大学論集, 12, , 1995, オ00135, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271864 読者論ノート(8)―W・イーザー著『行為としての読書』の批判的検討, 井筒満, 文学と教育, 168, , 1995, フ00368, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271865 作者の発作―〔第一省察〕における狂気の生理学, 小沢明也, 埼玉大学紀要, 30, , 1995, サ00010, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271866 小説の読書時間と執筆時間, 神山重彦, 愛知学院大学文学部紀要, 24, , 1995, ア00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271867 ユング心理学におけるアニマ元型―物語に見る女性像, 青木智子, 大学院年報, 12, , 1995, タ00007, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271868 心の科学, 西川泰夫 荻野弘之 矢吹道郎 泉邦寿, ソフィア, 44-2, , 1995, ソ00065, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271869 文化が意欲に及ぼす質的差異についての考察―日本人論をてがかりに, 倉八順子, 明治大学教養論集, 280, , 1995, メ00050, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271870 自伝叙述へのデリダ的アプローチについて―『この人を見よ』をめぐって, 有田英也, 成城文芸, 152, , 1995, セ00070, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271871 フーコーとデカルト―理性と狂気, 箱石匡行, 岩手大学学芸学部研究年報, 55-1, , 1995, イ00150, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271872 限定と誠実, 照屋佳男, 早稲田人文自然科学研究, 48, , 1995, ワ00070, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271873 M・フーコーとその周辺, 豊田邦和, 四国大学紀要(人文・社会), 4, , 1995, シ00153, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271874 身体論としての日本文学史・序説, 石上敏, 新見女子短期大学紀要, , 16, 1995, ニ00091, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271875 文学における<特殊>と<普遍>, 照屋佳男, 早稲田人文自然科学研究, 47, , 1995, ワ00070, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271876 日本古代・中世における境界観念の変遷をめぐる覚書, 小口雅史, 境界とコミュニケーション, , , 1995, ノ4:77, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271877 「世間」の時間構造, 鈴木伸太郎, 近畿大学教養部研究紀要, 27-1, , 1995, キ00609, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271878 笑い、笑いの哲学、笑う哲学―「大きな笑い」論のために, 白幡洋三郎, 人類の創造へ, , , 1995, ノ4:76, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271879 いじめの日本文学史―上代〜中世, 杉浦清志, 函館国語, 11, , 1995, ハ00088, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271880 日本社会と「両性具有性」, 野口武彦, 文学, 6-1, , 1995, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271881 女性の「男色論」, ポール・シャロウ, 文学, 6-1, , 1995, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271882 日本文学における男色, 五味文彦 神田龍身 高田衛 小森陽一 渡辺守章, 文学, 6-1, , 1995, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271883 ホモフォビアの風景―ホモソーシャル批評とクイアー理論の現在, 大橋洋一, 文学, 6-1, , 1995, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271884 性・身体・感覚―フランス近代小説を読む, 工藤庸子, 文学, 6-1, , 1995, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271885 法の前の平等まで―十八世紀イギリスの情況, 海保真夫, 文学, 6-1, , 1995, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271886 <対談> 同性愛のプロブレマティック, 浅田彰 渡辺守章, 文学, 6-1, , 1995, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271887 問われる性役割―「自己決定」権の確立に向けて, 天野正子, 岩波講座日本通史, 21, , 1995, ウ3:39:21, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271888 日本史のなかのレイプと法, 伊藤孝夫, 書斎の窓, , 447, 1995, シ00758, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271889 <座談会> 物語<女と男>, 飯田祐子 神田龍身 小嶋菜温子, 物語「女と男」(新物語研究), 3, , 1995, イ4:83:3, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271890 肖像と固有名詞―歴史表象としての図像と言語における意味機能と指示機能, 川田順造, 東京外大アジアアフリカ言語文化研究, 48・49, , 1995, ア00300, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271891 物語の形式と内面描写―「語り手」の視点を中心に, 深堀建二郎, 熊本大学教養部紀要(外国語外国文学編), 30, , 1995, ク00068, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271892 物語文の構成分析試案, 野浪正隆, 学大国文, 38, , 1995, カ00260, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271893 物語作品における<冒頭>に関する考察, 牛山恵, 国文学論考, 31, , 1995, コ01040, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271894 見いだされた「時」―物語論と時間の現象学, 貫成人, 埼玉大学紀要, 30, , 1995, サ00010, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271895 物語の中の時間(一), 神山重彦, 愛知学院大学人間文化研究所紀要・人間文化, 10, , 1995, ア00019, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271896 ストーリーラインと感覚的リアリティーの構造について, 浜田秀, 人文学報(京大), 75, , 1995, シ01140, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271897 室生寺観想―引用とリプレゼンテーション, 高橋英夫, 新潮, 92-6, , 1995, シ01020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271898 引用とトポス, 高橋英夫, 新潮, 92-10, , 1995, シ01020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271899 古典とコンピュータ, 中村一夫, 国語年誌, 13, , 1995, コ00828, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
271900 日本文学科の学生とコンピュータ, 石綿敏雄, 人文学と情報処理, 6, , 1995, シ01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,