検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
274501
-274550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
274501 | 先代旧事本紀, 工藤浩, 霊異記・氏文・縁起(古代文学講座), 11, , 1995, キ0:57:11, 上代文学, 一般, , |
274502 | 住吉大社神代記, 及川智早, 霊異記・氏文・縁起(古代文学講座), 11, , 1995, キ0:57:11, 上代文学, 一般, , |
274503 | 高橋氏文, 板垣俊一, 霊異記・氏文・縁起(古代文学講座), 11, , 1995, キ0:57:11, 上代文学, 一般, , |
274504 | 『高橋氏文』と実践―「料理」する宮廷宗教者たち, 三品泰子, 古代文学, 34, , 1995, コ01290, 上代文学, 一般, , |
274505 | 論争する氏と天皇―『高橋氏文』の祭祀技術と起源神話をめぐって, 三品泰子, 芸文研究, 68, , 1995, ケ00130, 上代文学, 一般, , |
274506 | 新撰亀相記, 工藤隆, 霊異記・氏文・縁起(古代文学講座), 11, , 1995, キ0:57:11, 上代文学, 一般, , |
274507 | 『新撰亀相記』諸本について, 工藤浩, 古代研究, 28, , 1995, コ01260, 上代文学, 一般, , |
274508 | うたの詩学―藤原浜成『歌式』のこころみ, 渡辺秀夫, 国語と国文学, 72-5, , 1995, コ00820, 上代文学, 一般, , |
274509 | 和歌を論じる, 長谷川政春, 文学の誕生より八世紀まで(岩波講座日本文学史), 1, , 1995, イ0:568:1, 上代文学, 一般, , |
274510 | 特集・和歌史から見た万葉集 天人感応の詩学, 辰巳正明, 古代文学, 34, , 1995, コ01290, 上代文学, 一般, , |
274511 | 特集・和歌史から見た万葉集 <音>と<韻>の間―歌経標式を読む, 近藤信義, 古代文学, 34, , 1995, コ01290, 上代文学, 一般, , |
274512 | 抄本歌経標式考(二), 石原清志, 神戸女子大学紀要, 28, , 1995, コ00330, 上代文学, 一般, , |
274513 | 仏足石記文の撰述態度について―『西域伝』の引用に関して, 広岡義隆, 三重大学日本語学文学, 6, , 1995, ミ00025, 上代文学, 一般, , |
274514 | 八世紀の三経義疏における「私」説―古代前期の説話文学研究のために, 山口敦史, 古代文学, 34, , 1995, コ01290, 上代文学, 一般, , |
274515 | 魏志倭人伝にみる「倭国大乱」と考古学―その問題の所在をめぐって, 丸山竜平, 東海学園国語国文, 48, , 1995, ト00040, 上代文学, 一般, , |
274516 | 『牟頭婁墓誌』の神話学的研究, 松原孝俊, 日本古代の伝承と東アジア, , , 1995, ク0:43, 上代文学, 一般, , |
274517 | 倭国王武「遣使上表」について(上), 福井佳夫, 中京国文学, 14, , 1995, チ00105, 上代文学, 一般, , |
274518 | 伊予温泉記の周辺, 小島憲之, 季刊子規博だより, 14-3, , 1995, キ00015, 上代文学, 一般, , |
274519 | 平成五年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 神話, 金井清一, 文学・語学, 144, , 1995, フ00340, 上代文学, 一般, , |
274520 | 平成五年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 記紀, 斎藤静隆, 文学・語学, 144, , 1995, フ00340, 上代文学, 一般, , |
274521 | 平成五年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 風土記, 志田諄一, 文学・語学, 144, , 1995, フ00340, 上代文学, 一般, , |
274522 | 平成五年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 歌謡, 北村進, 文学・語学, 144, , 1995, フ00340, 上代文学, 一般, , |
274523 | 平成五年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 万葉集総論, 小野寛, 文学・語学, 144, , 1995, フ00340, 上代文学, 一般, , |
274524 | 平成五年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 万葉第三期, 清原和義, 文学・語学, 144, , 1995, フ00340, 上代文学, 一般, , |
274525 | 平成五年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 万葉第四期, 針原孝之, 文学・語学, 144, , 1995, フ00340, 上代文学, 一般, , |
274526 | 平成五年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 万葉集―作者未詳歌・東歌・防人歌, 近藤信義, 文学・語学, 144, , 1995, フ00340, 上代文学, 一般, , |
274527 | 平成六年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 神話, 寺川真知夫, 文学・語学, 148, , 1995, フ00340, 上代文学, 一般, , |
274528 | 平成六年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 記・紀, 長野一雄, 文学・語学, 148, , 1995, フ00340, 上代文学, 一般, , |
274529 | 平成六年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 風土記, 永藤靖, 文学・語学, 148, , 1995, フ00340, 上代文学, 一般, , |
274530 | 平成六年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 万葉集総論, 阿蘇瑞枝, 文学・語学, 148, , 1995, フ00340, 上代文学, 一般, , |
274531 | 平成六年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 万葉・第一、二期, 曾倉岑, 文学・語学, 148, , 1995, フ00340, 上代文学, 一般, , |
274532 | 平成六年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 万葉・第三期, 小野寺静子, 文学・語学, 148, , 1995, フ00340, 上代文学, 一般, , |
274533 | 平成六年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 万葉・第四期, 大久保広行, 文学・語学, 148, , 1995, フ00340, 上代文学, 一般, , |
274534 | 平成六年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 東歌・防人歌, 土井清民, 文学・語学, 148, , 1995, フ00340, 上代文学, 一般, , |
274535 | 平成六年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 上代歌謡―歌謡物語を含む, 岸正尚, 文学・語学, 148, , 1995, フ00340, 上代文学, 一般, , |
274536 | 学界時評・上代, 身崎寿, 国文学, 40-4, , 1995, コ00940, 上代文学, 一般, , |
274537 | 学界時評・上代, 毛利正守, 国文学, 40-7, , 1995, コ00940, 上代文学, 一般, , |
274538 | 学界時評・上代, 身崎寿, 国文学, 40-11, , 1995, コ00940, 上代文学, 一般, , |
274539 | 学界時評・上代, 毛利正守, 国文学, 40-14, , 1995, コ00940, 上代文学, 一般, , |
274540 | 古代文学研究への一私感, 多田一臣, 日本文学/日本文学協会, 44-11, , 1995, ニ00390, 上代文学, 一般, , |
274541 | 「神話」、及びその文学性, 金井清一, 古典と現代, 63, , 1995, コ01350, 上代文学, 神話, , |
274542 | 神代と人倫, 井口樹生, 古事記・日本書紀・風土記(古代文学講座), 10, , 1995, キ0:57:10, 上代文学, 神話, , |
274543 | 神話の“ふるさと”, 川村湊, 古事記・日本書紀・風土記(古代文学講座), 10, , 1995, キ0:57:10, 上代文学, 神話, , |
274544 | 語りと神話叙述―古事記・古語拾遺・祝詞, 神野志隆光, 文学の誕生より八世紀まで(岩波講座日本文学史), 1, , 1995, イ0:568:1, 上代文学, 神話, , |
274545 | 神話の表現・叙述―民間神話から文献神話に及んで, 真下厚, 散文文学〈物語〉の世界(講座日本の伝承文学), 3, , 1995, イ0:559:3, 上代文学, 神話, , |
274546 | 神話と王権―大和朝廷から琉球王朝に及んで, 丸山顕徳, 散文文学〈物語〉の世界(講座日本の伝承文学), 3, , 1995, イ0:559:3, 上代文学, 神話, , |
274547 | 神話と祭儀―「みあれ祭」をめぐって, 福田晃, 散文文学〈物語〉の世界(講座日本の伝承文学), 3, , 1995, イ0:559:3, 上代文学, 神話, , |
274548 | 易・五行と日本神話, 吉野裕子, 思想(日中文化交流史叢書), 3, , 1995, ウ9:47:3, 上代文学, 神話, , |
274549 | 稲の王―天皇即位儀礼に於ける水平的表象と垂直的表象, 平田兼一, 日本文学誌要, 51, , 1995, ニ00430, 上代文学, 神話, , |
274550 | 荒振神像の構築―万葉集・祝詞のアラブルを参考にして, 横山峯三, 日本文学論究, 54, , 1995, ニ00480, 上代文学, 神話, , |