検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 282401 -282450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
282401 埴谷雄高論ノート―<意識>の在り方の変容について, 菅原佐知子, 日本文学ノート, 30, , 1995, ニ00450, 近代文学, 作家別, ,
282402 浜丘浪三のこと―『少年小説大系・昭和伝奇小説集』刊行に寄せて, 本地陽彦, 日本古書通信, 60-5, , 1995, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
282403 浜田広介童話論―お伽噺から童話へ, 藤本芳則, 大阪青山短大国文, 11, , 1995, オ00117, 近代文学, 作家別, ,
282404 日記手紙にみる早川孝太郎―二十六 問状, 須藤功, 未来, 340, , 1995, ミ00240, 近代文学, 作家別, ,
282405 日記手紙にみる早川孝太郎―二十七 研究会, 須藤功, 未来, 341, , 1995, ミ00240, 近代文学, 作家別, ,
282406 日記手紙にみる早川孝太郎―二十八 筐底の遺稿, 須藤功, 未来, 342, , 1995, ミ00240, 近代文学, 作家別, ,
282407 日記手紙にみる早川孝太郎―二十九 一二月二三日, 須藤功, 未来, 343, , 1995, ミ00240, 近代文学, 作家別, ,
282408 特集 きむ子というひと, 林小枝子 森まゆみ 山本有紀乃, 彷書月刊, 11-6, , 1995, ホ00055, 近代文学, 作家別, ,
282409 林不忘作品目録, 浅子逸男, 賊徒, 3, , 1995, ソ00059, 近代文学, 著作家別, ,
282410 林芙美子の房総―「日本近代文学の風土」のうち, 竹内清己, 東洋, 32-1・2, , 1995, ト00550, 近代文学, 作家別, ,
282411 放浪する女の異郷への夢と転落―林芙美子『浮雲』, 水田宗子, フェミニズム批評への招待, , , 1995, ヒ6:67, 近代文学, 作家別, ,
282412 小説家林芙美子の誕生―「清貧の書」を中心に, 今川英子, 昭和学院短大紀要, 31, , 1995, シ00740, 近代文学, 作家別, ,
282413 惨憺たる童女―評伝、原阿佐緒, 大原富枝, 群像, 50-4, , 1995, ク00130, 近代文学, 作家別, ,
282414 習作時代の原石鼎〔五〕―上京前後, 寺本喜徳, 島根国語国文, 6, , 1995, シ00328, 近代文学, 作家別, ,
282415 「夏の花」論, 菅本康之, 明治大学大学院文学研究論集, 3, , 1995, フ00337, 近代文学, 作家別, ,
282416 春山先生追慕―未刊詩集のことなど, 中村洋子, 日本古書通信, 60-2, , 1995, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
282417 明治二十八・九年の文壇状況―一葉の小説需要をめぐる問題, 中山清美, 金城国文, 71, , 1995, キ00630, 近代文学, 著作家別, ,
282418 一葉の小説―その展開の軌跡, 蒲生芳郎, 基督教文化研究所研究年報, 28, , 1995, キ00604, 近代文学, 作家別, ,
282419 一葉の和歌―源氏取りをめぐって, 槙本敦史, 解釈, 41-12, , 1995, カ00030, 近代文学, 作家別, ,
282420 一葉から俊子へ, 関礼子, 図書, 558, , 1995, ト00860, 近代文学, 作家別, ,
282421 『樋口一葉全集』の完結と今後, 野口碩, 日本近代文学, 52, , 1995, ニ00220, 近代文学, 作家別, ,
282422 樋口一葉テーマ別研究史, 木谷喜美枝 谷川恵一 宇佐美毅, 国文学解釈と鑑賞, 60-6, , 1995, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
282423 一葉文学研究者への提言, 野口碩 山本洋 松坂俊夫, 国文学解釈と鑑賞, 60-6, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
282424 樋口一葉略年譜, 平沢英子, 国文学解釈と鑑賞, 60-6, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
282425 一葉の日記―その構図の転調, 蒲生芳郎, 国文学解釈と鑑賞, 60-6, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
282426 一葉の日記を読むために―日件録から逸脱するもの, 金井景子, 国文学解釈と鑑賞, 60-6, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
282427 一葉日記«若葉かげ»覚書, 山口幸祐, 富山大学人文学部紀要, 23, , 1995, ト01114, 近代文学, 作家別, ,
282428 小説主人公の造型 その三―「裏紫」(うらむらさき)」中絶をめぐって, 塚田満江, 日本文学風土学会紀事, 20, , 1995, ニ00460, 近代文学, 作家別, ,
282429 『大つごもり』の遠近法(パースペクティブ), 浅野洋, 国文学解釈と鑑賞, 60-6, , 1995, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
282430 『大つごもり』論―もう一つの<闇夜>, 北田幸恵, 国文学解釈と鑑賞, 60-6, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
282431 「大つごもり」を読む―「正直は我身の守り」をめぐって, 山本欣司, 立命館文学, 540, , 1995, リ00120, 近代文学, 作家別, ,
282432 「十三夜」論の前提, 山本欣司, 立命館文学, 538, , 1995, リ00120, 近代文学, 作家別, ,
282433 『十三夜』を統合するもの―«擦れ»の機能, 出原隆俊, 国文学解釈と鑑賞, 60-6, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
282434 『十三夜』―心の闇, 菅聡子, 国文学解釈と鑑賞, 60-6, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
282435 『たけくらべ』研究ノート―美登利、「こども」から「おとな」へ, 中山洋子, 金沢大学国語国文, 20, , 1995, カ00500, 近代文学, 作家別, ,
282436 『たけくらべ』解釈への疑問, 末利光, 調布日本文化, 5, , 1995, チ00222, 近代文学, 作家別, ,
282437 非望の生の物語―樋口一葉『たけくらべ』, 藪禎子, フェミニズム批評への招待, , , 1995, ヒ6:67, 近代文学, 作家別, ,
282438 『たけくらべ』, 滝藤満義, 国文学解釈と鑑賞, 60-6, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
282439 『たけくらべ』論―制度の内の/外の少女と少年, 千田かをり, 国文学解釈と鑑賞, 60-6, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
282440 樋口一葉『たけくらべ』論―哀しみの共鳴, 塚本章子, 近代文学試論, 33, , 1995, キ00730, 近代文学, 作家別, ,
282441 「心も何もぼうつとして物思ひのない処」考―『にごりえ』論, 矢部彰, 文芸と批評, 8-1, , 1995, フ00490, 近代文学, 作家別, ,
282442 評価史のなかの「にごりえ」を読む, 藤井淑禎, 国文学解釈と鑑賞, 60-6, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
282443 『にごりえ』試論―他者のことば, 須田千里, 国文学解釈と鑑賞, 60-6, , 1995, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
282444 <座談会> 『にごりえ』『たけくらべ』―テクストの<空白>をめぐって, 高田知波 関礼子 満谷マーガレット 宇佐美毅, 国文学解釈と鑑賞, 60-6, , 1995, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
282445 一葉『軒もる月』論のために―<恋情>からの脱却, 橋本威, 梅花女子大学開学三十周年記念論文集, , , 1995, ノ0:47, 近代文学, 作家別, ,
282446 樋口一葉『やみ夜』の諸相, 野網摩利子, 繍, 7, , 1995, シ00431, 近代文学, 著作家別, ,
282447 「闇夜」の背後, 出原隆俊, 日本近代文学, 52, , 1995, ニ00220, 近代文学, 作家別, ,
282448 『わかれ道』, 杉崎俊夫, 国文学解釈と鑑賞, 60-6, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
282449 『わかれ道』―一葉のふねのうきよ也けり, 愛知峰子, 国文学解釈と鑑賞, 60-6, , 1995, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
282450 「われから」論(上), 峯村至津子, 国語国文, 64-3, , 1995, コ00680, 近代文学, 作家別, ,