検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
290751
-290800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
290751 | <翻> 霞関集, , 近世歌文集下(新日本古典文学大系), 67, , 1996, イ9:91:67, 近世文学, 国学・和歌, , |
290752 | <翻> 水戸徳川家九月十三夜会, , 近世歌文集下(新日本古典文学大系), 67, , 1996, イ9:91:67, 近世文学, 国学・和歌, , |
290753 | <翻> 南部家桜田邸詩歌会, , 近世歌文集下(新日本古典文学大系), 67, , 1996, イ9:91:67, 近世文学, 国学・和歌, , |
290754 | <翻> 田村家深川別業和歌, , 近世歌文集下(新日本古典文学大系), 67, , 1996, イ9:91:67, 近世文学, 国学・和歌, , |
290755 | <翻> 諏訪浄光寺八景詩歌, , 近世歌文集下(新日本古典文学大系), 67, , 1996, イ9:91:67, 近世文学, 国学・和歌, , |
290756 | <翻> 飛鳥山十二景詩歌, , 近世歌文集下(新日本古典文学大系), 67, , 1996, イ9:91:67, 近世文学, 国学・和歌, , |
290757 | <翻> 詠源氏物語和歌, , 近世歌文集下(新日本古典文学大系), 67, , 1996, イ9:91:67, 近世文学, 国学・和歌, , |
290758 | <翻> 遊角筈別荘記, , 近世歌文集下(新日本古典文学大系), 67, , 1996, イ9:91:67, 近世文学, 国学・和歌, , |
290759 | <翻> 大崎のつつじ, , 近世歌文集下(新日本古典文学大系), 67, , 1996, イ9:91:67, 近世文学, 国学・和歌, , |
290760 | <翻> 富士日記, , 近世歌文集下(新日本古典文学大系), 67, , 1996, イ9:91:67, 近世文学, 国学・和歌, , |
290761 | <翻> 墨水遊覧記, , 近世歌文集下(新日本古典文学大系), 67, , 1996, イ9:91:67, 近世文学, 国学・和歌, , |
290762 | 住吉具慶筆『柿本人麿』についての一考察―近世初期宮廷歌壇と歌仙絵制作, 下原美保, 美術史を愉しむ, , , 1996, メ0:287, 近世文学, 国学・和歌, , |
290763 | 実隆・幽斎・後水尾院―和歌史の十六・十七世紀, 林達也, 国語と国文学, 73-11, , 1996, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, , |
290764 | <翻> 『雄長老狂歌百首』箚記―付 陽明文庫所蔵近衛信尋筆写本, 大谷俊太, 国語国文, 65-5, , 1996, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, , |
290765 | 月歌風体攷―長嘯子歌異質性の一側面, 岡本聡, 中央大学国文, 39, , 1996, チ00068, 近世文学, 国学・和歌, , |
290766 | <翻> 「うなゐ松」の一異本―付 翻刻 天理図書館蔵『若狭前宰相息女離別三物』, 岡本聡, 芦屋女子短期大学研究紀要, 22, , 1996, ア00348, 近世文学, 国学・和歌, , |
290767 | <翻> 光広卿百首, , 烏丸光広集, 下, , 1996, ニ2:206:2, 近世文学, 国学・和歌, , |
290768 | <翻> 光広卿詠草・幽斎点, , 烏丸光広集, 下, , 1996, ニ2:206:2, 近世文学, 国学・和歌, , |
290769 | <翻> 慶長十七年壬子光広詠草, , 烏丸光広集, 下, , 1996, ニ2:206:2, 近世文学, 国学・和歌, , |
290770 | <翻> 烏丸光広卿東海道紀行御詠草巻軸, , 烏丸光広集, 下, , 1996, ニ2:206:2, 近世文学, 国学・和歌, , |
290771 | <翻> 光広歌書巻, , 烏丸光広集, 下, , 1996, ニ2:206:2, 近世文学, 国学・和歌, , |
290772 | <翻> 後水尾院 聖廟御法楽, , 烏丸光広集, 下, , 1996, ニ2:206:2, 近世文学, 国学・和歌, , |
290773 | <翻> 烏丸光広と沢庵の和漢聯句, 高梨素子, 研究と資料, 35, , 1996, ケ00195, 近世文学, 国学・和歌, , |
290774 | 「じゃほどに」と歌の後につけてみること, 大谷俊太, 新日本古典文学大系(月報), 67, , 1996, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, , |
290775 | <翻> 『拾遺集抄』(明暦三年)― 書陵部蔵, , 烏丸資慶資料集, , , 1996, ニ2:218, 近世文学, 国学・和歌, , |
290776 | <翻> 『拾遺備叡覧分』― 天理大学附属天理図書館蔵, , 烏丸資慶資料集, , , 1996, ニ2:218, 近世文学, 国学・和歌, , |
290777 | <翻> 『さくらがりの記』(寛文元年)― 国立歴史民俗博物館蔵高松宮本, , 烏丸資慶資料集, , , 1996, ニ2:218, 近世文学, 国学・和歌, , |
290778 | <翻> 『歌道雑記』(寛文三年)― 天理大学附属天理図書館蔵, , 烏丸資慶資料集, , , 1996, ニ2:218, 近世文学, 国学・和歌, , |
290779 | <翻> 『三十首和歌』(寛文四年)― 九州大学附属図書館蔵『聞書』所収, , 烏丸資慶資料集, , , 1996, ニ2:218, 近世文学, 国学・和歌, , |
290780 | <翻> 『烏丸資慶卿和歌式目 二十五ケ条』― 埼玉大学蔵, , 烏丸資慶資料集, , , 1996, ニ2:218, 近世文学, 国学・和歌, , |
290781 | 堂上の和歌と歌論, 大谷俊太, 一七・一八世紀の文学(岩波講座日本文学史), 8, , 1996, イ0:568:8, 近世文学, 国学・和歌, , |
290782 | <翻> 冷泉為景朝臣歌集(大阪市立大学森文庫蔵本), , 近世初期諸家集, 下, , 1996, ニ2:220:2, 近世文学, 国学・和歌, , |
290783 | <翻> 幸成朝臣詠草(彰考館蔵本), , 近世初期諸家集, 下, , 1996, ニ2:220:2, 近世文学, 国学・和歌, , |
290784 | <翻> 里蜑集(慶応大学付属図書館蔵本), , 近世初期諸家集, 下, , 1996, ニ2:220:2, 近世文学, 国学・和歌, , |
290785 | <翻> 露底集(慶応大学付属図書館蔵本), , 近世初期諸家集, 下, , 1996, ニ2:220:2, 近世文学, 国学・和歌, , |
290786 | 『八代集抄』新古今注について―古注の摂取を中心に, 片山享, 中世文学の形成と展開, , , 1996, チ0:94, 近世文学, 国学・和歌, , |
290787 | 季吟八代集抄と自讃歌注―木戸孝範注との関連, 三浦俊介, 俳文学研究, 26, , 1996, ハ00049, 近世文学, 国学・和歌, , |
290788 | <翻> なぐさみ草―『寿命院抄』『野槌』『鉄槌』の受容(二), 浅野日出男, 山陽女子短期大学研究紀要, 22, , 1996, サ00230, 近世文学, 国学・和歌, , |
290789 | <翻>翻刻 佐太神社蔵『わすれ貝』(竹内時安斎歌集), 芦田耕一, 山陰地域研究, 12, , 1996, サ00185, 近世文学, 国学・和歌, , |
290790 | 『勧心和歌集』の「念死五十首」について, 塚田晃信, 明海大学外国語学部論集, 8, , 1996, メ00002, 近世文学, 国学・和歌, , |
290791 | 『説法用歌集諺註』について, 塚田晃信, 仏教文学, 20, , 1996, フ00254, 近世文学, 国学・和歌, , |
290792 | 『明題拾要鈔』の成立, 三村晃功, 光華女子大学研究紀要, 34, , 1996, コ00019, 近世文学, 国学・和歌, , |
290793 | 近世前期の学問―契沖・仁斎, 大谷雅夫, 一七・一八世紀の文学(岩波講座日本文学史), 8, , 1996, イ0:568:8, 近世文学, 国学・和歌, , |
290794 | <翻> 翻刻 跡部光海『神道中国之説』『神道喜怒哀楽説』, 磯前順一, 清泉女子大人文科学研究所紀要, 17, , 1996, セ00113, 近世文学, 国学・和歌, , |
290795 | 玉木葦斎序論―その人物と思想の根幹, 松本丘, 国学院雑誌, 97-2, , 1996, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |
290796 | 祇園社祠官山本主馬伝, 松本丘, 国学院大学日本文化研究所報, 33-2, , 1996, コ00530, 近世文学, 国学・和歌, , |
290797 | 垂加神道研究史, 西岡和彦, 国学院大学日本文化研究所報, 33-4, , 1996, コ00530, 近世文学, 国学・和歌, , |
290798 | 近世国学の展開, 鎌田純一, 近世の精神生活, , , 1996, ネ0:21, 近世文学, 国学・和歌, , |
290799 | 近世の古典注釈, 山崎芙紗子, 一九世紀の文学(岩波講座日本文学史), 10, , 1996, イ0:568:10, 近世文学, 国学・和歌, , |
290800 | 和歌の革新と伝統, 鈴木淳, 一九世紀の文学(岩波講座日本文学史), 10, , 1996, イ0:568:10, 近世文学, 国学・和歌, , |