検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 297801 -297850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
297801 認知科学から見た意味, 辻幸夫, 言語, 26-10, , 1997, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
297802 認知意味論と認知文法, 篠原俊吾, 言語, 26-10, , 1997, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
297803 意味記憶のカテゴリー構造―神経心理学からの考察, 加藤元一郎, 言語, 26-13, , 1997, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
297804 意味の新旧, 岩下裕一, 和洋国文研究, 32, , 1997, ワ00140, 国語, 語彙・意味, ,
297805 比較語彙研究と意味構造分析, 田島毓堂, いずみ通信, 20, , 1997, イ00052, 国語, 語彙・意味, ,
297806 日本語動詞における意味の抽象化過程の研究―補助動詞用法を持つ動詞の意味分析, 由井紀久子, 大阪大学文学部紀要, 37, , 1997, オ00350, 国語, 語彙・意味, ,
297807 複合動詞前項の意味に関する一考察―「飛び〜」を対象として, 高原瑞穂, フェリス女学院大学日文大学院紀要, 5, , 1997, フ00021, 国語, 語彙・意味, ,
297808 温度を表す形容詞の意味体系―«物»と«場所»の対立, 久島茂, 日本語科学, 2, , 1997, ニ00232, 国語, 語彙・意味, ,
297809 「意味分野」からみた合成形容詞の意味構造について, 晋栄和, 文芸研究/日本文芸研究会, 144, , 1997, フ00450, 国語, 語彙・意味, ,
297810 形容詞の意味について, 町田健, 北海道大学文学部紀要, 45-3, , 1997, ホ00304, 国語, 語彙・意味, ,
297811 文脈的多義と認知的多義, 国広哲弥, 「こころ」から「ことば」へ「ことば」から「こころ」へ, , , 1997, ミ0:270, 国語, 語彙・意味, ,
297812 語源俗解考, 工藤力男, 成城国文学論集, , 25, 1997, セ00050, 国語, 語彙・意味, ,
297813 比較語彙論的方法による語彙史研究の試み―意味構造分析によるその実践, 広瀬英史, 名古屋大学国語国文学, 80, , 1997, ナ00150, 国語, 語彙・意味, ,
297814 比較語彙研究の提案とその構想, 田島毓堂, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 43, , 1997, ナ00190, 国語, 語彙・意味, ,
297815 特集 日本語らしさの探求 語彙史から見た日本語らしさ, 田島優, 日本語学, 16-8, , 1997, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
297816 語彙研究の楽しみ, 国広哲弥, 言語, 26-5, , 1997, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
297817 「和語」と「漢語」―日本語の他言語受容における事態認知プロセスのモデル化の試み, 足立雅代, 甲南国文, 44, , 1997, コ00180, 国語, 語彙・意味, ,
297818 Vocabulary Systemについて―語彙表等作成のための, 田島毓堂 舟橋祥子, 計量国語学, 20-8, , 1997, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
297819 流行語と語彙, 石井正彦 小沼悦, 国文学, 42-14, , 1997, コ00940, 国語, 語彙・意味, ,
297820 日本文化論「ことばと文化」―昭和の流行語について, 西本匡克, プール学院短期大学紀要, , 37, 1997, フ00260, 国語, 語彙・意味, ,
297821 古典作品の分析のためのC50、D10と異なり語数について, 隈部功, 日本語研究センター報告, 4, , 1997, ニ00247, 国語, 語彙・意味, ,
297822 流行語の修辞・造語法(生成過程), 糸井通浩, 国文学, 42-14, , 1997, コ00940, 国語, 語彙・意味, ,
297823 語構造論的モデルと語形成論的モデル, 斎藤倫明, 日本語の歴史地理構造, , , 1997, ミ0:288, 国語, 語彙・意味, ,
297824 漢詩の数量的分析, 隈部功, 日本語研究センター報告, 4, , 1997, ニ00247, 国語, 語彙・意味, ,
297825 意味照合のための日本語表層表現の調査分析, 岡田政則, 金沢学院大学文学部紀要, 2, , 1997, カ00447, 国語, 語彙・意味, ,
297826 現代日本語の「ゆれ」の用例分析, 李晨, 現代社会文化研究, , 9, 1997, ケ00302, 国語, 語彙・意味, ,
297827 特集 専門用語 専門用語と新聞, 片山朝雄, 日本語学, 16-2, , 1997, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
297828 特集 専門用語 テレビと専門用語, 塩田雄大, 日本語学, 16-2, , 1997, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
297829 特集 専門用語 専門用語の語構成―学術用語の組み立てに一般語の造語成分が活躍する, 石井正彦, 日本語学, 16-2, , 1997, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
297830 特集 専門用語 医学の専門用語の問題点, 香川靖雄, 日本語学, 16-2, , 1997, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
297831 『日本国語大辞典』にないことば(4)―オ〜オカの部, 吉見孝夫, 国語国文学研究文集, 42, , 1997, コ00726, 国語, 語彙・意味, ,
297832 印欧語にまでさかのぼれる外来語の起源, 堀井令以知, 語源探求, 5, , 1997, ミ4:43:5, 国語, 語彙・意味, ,
297833 死語化した近代の外来語―慣用句と間投詞の場合, 米川明彦, 国語論究, 6, , 1997, ミ9:15:6, 国語, 語彙・意味, ,
297834 外来語の語形―3拍語の場合, 橋本和佳, 同志社国文学, 46, , 1997, ト00340, 国語, 語彙・意味, ,
297835 アヘンとモルヒネ―その用語の由来と歴史および日本の医学への伝播, 石田純郎, 洋学資料による日本文化史の研究, 10, , 1997, ヨ00003, 国語, 語彙・意味, ,
297836 “メタファー”としてのオノマトペ«その2»―通時的な観点から, 宮武利江, 紀要(東京成徳短大), 30, , 1997, ト00280, 国語, 語彙・意味, ,
297837 オノマトペ研究概観, 丹野真智俊, 佐賀大学文化教育学部研究論文集, 1-1, , 1997, ケ00218, 国語, 語彙・意味, ,
297838 擬音語・擬態語の研究, 山岡利江, 国文研究(熊本女子大), 42, , 1997, ク00056, 国語, 語彙・意味, ,
297839 類義語の意味について, 藤井誠, 国際関係研究(国際文化編), 18-2, , 1997, コ00859, 国語, 語彙・意味, ,
297840 感情に関する類義語研究―「悲しみ」を中心に, 許羅莎, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 33, , 1997, ト00623, 国語, 語彙・意味, ,
297841 多義語を含む類義表現について, 西尾寅弥, 大妻女子大学紀要(文系), 29, , 1997, オ00462, 国語, 語彙・意味, ,
297842 多義語におけるメタファの働きについて, 鈴木敏昭, 富山大学人文学部紀要, 27, , 1997, ト01114, 国語, 語彙・意味, ,
297843 特集 命名の世界 分類と命名, 松井健, 言語, 26-4, , 1997, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
297844 特集 命名の世界 命名と禁忌, 小馬徹, 言語, 26-4, , 1997, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
297845 特集 命名の世界 命名とメタファー, 山田孝子, 言語, 26-4, , 1997, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
297846 集合住宅の名称の特徴, 三浦絹子, 日本文学ノート, 32, , 1997, ニ00450, 国語, 語彙・意味, ,
297847 「約束」表現の詞辞論, 重見一行, 言語表現研究, , 13, 1997, ケ00256, 国語, 語彙・意味, ,
297848 特集 笑い 悪態の笑い―狂言と落語, 佐々木みよ子 森岡ハインツ, 日本語学, 16-1, , 1997, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
297849 対立する形にみえる慣用句の意味(1), たかきかずひこ, 日本文学研究(大東文化大学), 36, , 1997, ニ00410, 国語, 語彙・意味, ,
297850 「評価」「反応」を構成する動詞と名詞について―「太郎を批判する」と「太郎の意見を批判する」, 宮田公治, 国文学研究, 123, , 1997, コ00960, 国語, 語彙・意味, ,