検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
304301
-304350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
304301 | 谷省吾著『神道 その探究への歩み』, 伊藤雅紀, 鈴屋学会報, 14, , 1997, ス00046, 近世文学, 書評・紹介, , |
304302 | 堤邦彦著『近世仏教説話の研究 唱導と文芸』, 内田保広, 江戸文学, 17, , 1997, エ00036, 近世文学, 書評・紹介, , |
304303 | 堤邦彦著『近世仏教説話の研究 唱導と文芸』, 江本裕, 説話文学研究, 32, , 1997, セ00270, 近世文学, 書評・紹介, , |
304304 | 堤邦彦著『近世仏教説話の研究 唱導と文芸』, 西田耕三, 国語と国文学, 74-7, , 1997, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
304305 | 近世説話学のために―堤邦彦著『近世仏教説話の研究 唱導と文芸』書評, 木越治, 日本文学/日本文学協会, 46-8, , 1997, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, , |
304306 | 武田光一編著『江戸名作画帖全集第十巻 寄合書画帖文人諸家』, 日比野秀男, 江戸文学, 18, , 1997, エ00036, 近世文学, 書評・紹介, , |
304307 | 田中彰著『幕末維新史の研究』, 杉谷昭, 日本歴史, 587, , 1997, Z00T:に:032:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
304308 | 伊藤忠士著『「ええじゃないか」と近世社会』, 田村貞雄, 日本歴史, 587, , 1997, Z00T:に:032:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
304309 | 白方勝者『武左衛門一揆講釈』, 朝富由美子, 愛媛国語国文, 47, , 1997, エ00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
304310 | 粕谷宏紀著『東海道名所図会を読む』, 山崎泉, 語文/日本大学, 99, , 1997, コ01400, 近世文学, 書評・紹介, , |
304311 | 田中圭一編注『柴田収蔵日記 村の洋学者1、2』, 市川浩史, 群馬県立女子大学国文学研究, 17, , 1997, ク00145, 近世文学, 書評・紹介, , |
304312 | By Timon Screech. The Western Scientific Gaze and Popular Imagery in Later Edo Japan: The Lens within the Heart., Reinier H.Hesselink, Monumenta Nipponica, 52-1, , 1997, M00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
304313 | Edited by John Breen & Mark Williams. Japan and Christianity: Impacts and Responses., F.G.Notehelfer, Monumenta Nipponica, 52-2, , 1997, M00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
304314 | 鈴木淳・中村博保校注 新日本古典文学大系 68『近世歌文集 下』, 杉戸清彬, 鈴屋学会報, 14, , 1997, ス00046, 近世文学, 書評・紹介, , |
304315 | 鈴木淳著『江戸和学論考』, 田中康二, 日本文学/日本文学協会, 46-11, , 1997, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, , |
304316 | 鈴木淳著『江戸和学論考』, 岡中正行, 鈴屋学会報, 14, , 1997, ス00046, 近世文学, 書評・紹介, , |
304317 | 塩浦林也編『良寛用語索引』, 近藤明, 新潟大学国文学会誌, 39, , 1997, ニ00068, 近世文学, 書評・紹介, , |
304318 | 喜多上著『「はちすの露」を読む』―良寛と貞心尼を知る, 大星光史, 短歌, 44-9, , 1997, タ00155, 近世文学, 書評・紹介, , |
304319 | 佐々木隆著『良寛の詩を読む』, 谷川敏朗, 国文学解釈と鑑賞, 62-9, , 1997, コ00950, 近世文学, 書評・紹介, , |
304320 | 北岡四良著『復刻 近世国学者の研究―谷川士清とその周辺』, 本沢雅史, 鈴屋学会報, 14, , 1997, ス00046, 近世文学, 書評・紹介, , |
304321 | 高山市教育委員会編『田中大秀翁伝記』, 早川万年, 鈴屋学会報, 14, , 1997, ス00046, 近世文学, 書評・紹介, , |
304322 | 近世漢詩への招待―『江戸漢詩選』に寄せて, 堀川貴司, 和漢比較文学, 19, , 1997, ワ00033, 近世文学, 書評・紹介, , |
304323 | 徳川思想と朱子学―前田勉『近世日本の儒学と兵学』に寄せて, 田尻祐一郎, 東洋古典学研究, 4, , 1997, ト00595, 近世文学, 書評・紹介, , |
304324 | 小川武彦著『石川丈山先生年譜』本編・附編(共著), 植田成記, 人文論叢(二松学舎大), 59, , 1997, ニ00100, 近世文学, 書評・紹介, , |
304325 | 近藤啓吾著『続若林強斎の研究』, 松本丘, 国学院雑誌, 98-12, , 1997, コ00470, 近世文学, 書評・紹介, , |
304326 | 萱沼紀子著『安藤昌益の学問と信仰』, 山下久夫, 日本文学/日本文学協会, 46-3, , 1997, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, , |
304327 | 萱沼紀子著『安藤昌益の学問と信仰』, 小椋嶺一, 国語と国文学, 74-7, , 1997, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
304328 | 目崎徳衛編著『南城三余集私抄』, 梅沢秀夫, 日本歴史, 589, , 1997, Z00T:に:032:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
304329 | 川本皓嗣・夏石番矢・復本一郎編『芭蕉解体新書』(Series俳句世界・別冊1), 佐藤勝明, 国際経営論集, 13, , 1997, コ00866, 近世文学, 書評・紹介, , |
304330 | 復本一郎著『入門 芭蕉の読み方』, 佐藤寿志, 国際経営論集, 12, , 1997, コ00866, 近世文学, 書評・紹介, , |
304331 | By Marleen Kassel. Tokugawa Confucian Education: The Kangien Academy of Hirose Tans〓 (1782:1856)., De:minTao, Monumenta Nipponica, 52-2, , 1997, M00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
304332 | 田中善信著『芭蕉 転生の軌跡』, 室城秀之, 国文白百合, , 28, 1997, コ01090, 近世文学, 書評・紹介, , |
304333 | 田中善信著『芭蕉 転生の軌跡』, 白石悌三, 国文学研究, 122, , 1997, コ00960, 近世文学, 書評・紹介, , |
304334 | 上野洋三・桜井武次郎編『芭蕉自筆奥の細道』, 田中善信, 国文学解釈と鑑賞, 62-5, , 1997, コ00950, 近世文学, 書評・紹介, , |
304335 | 芭蕉自筆「奥の細道」, 大国忠師, 京都文教研究紀要, 5, , 1997, キ00553, 近世文学, 書評・紹介, , |
304336 | 尾形仂著『「おくのほそ道」を語る』, 玉城徹, 国文学, 42-13, , 1997, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, , |
304337 | 志田延義著『俳文紀行おくのほそ道論釈』, 二村文人, 国文学解釈と鑑賞, 62-12, , 1997, コ00950, 近世文学, 書評・紹介, , |
304338 | 大礒義雄先生の近著二点―『芭蕉と蕉門俳人』と『俳人のいる風景』, 雲英末雄, 日本古書通信, 62-6, , 1997, ニ00150, 近世文学, 書評・紹介, , |
304339 | 大礒義雄著『芭蕉と蕉門俳人』, 野田千平, 国文学, 42-12, , 1997, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, , |
304340 | 今泉準一著『其角と芭蕉と』, 鈴木勝忠, 国文学解釈と鑑賞, 62-10, , 1997, コ00950, 近世文学, 書評・紹介, , |
304341 | 田中善信著『与謝蕪村』, 久保田淳, 国文白百合, , 28, 1997, コ01090, 近世文学, 書評・紹介, , |
304342 | 田中善信著『与謝蕪村』(人物叢書), 伊藤太, 日本歴史, 593, , 1997, Z00T:に:032:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
304343 | 黄色瑞華著『一茶の世界―親鸞教徒の文学』, 安保博史, 解釈, 43-4, , 1997, カ00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
304344 | 矢羽勝幸著『一茶新攷』, 山下一海, 人文論叢(二松学舎大), 59, , 1997, ニ00100, 近世文学, 書評・紹介, , |
304345 | 三浦邦夫著『仮名草子についての研究』, 神谷勝広, 日本文学/日本文学協会, 46-5, , 1997, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, , |
304346 | 三浦邦夫著『仮名草子についての研究』, 勝倉寿一, 文芸研究/日本文芸研究会, 144, , 1997, フ00450, 近世文学, 書評・紹介, , |
304347 | 三浦邦夫著『仮名草子についての研究』―三浦邦夫氏追悼, 深沢秋男, 近世初期文芸, 14, , 1997, キ00640, 近世文学, 書評・紹介, , |
304348 | 松原秀江著『薄雪物語と御伽草子・仮名草子』, 菊池真一, 近世初期文芸, 14, , 1997, キ00640, 近世文学, 書評・紹介, , |
304349 | 中嶋隆著『初期浮世草子の展開』, 篠原進, 国語と国文学, 74-2, , 1997, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
304350 | 中嶋隆著『初期浮世草子の展開』, 山本卓, 国文学研究, 121, , 1997, コ00960, 近世文学, 書評・紹介, , |