検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
305051
-305100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
305051 | 明治資料 純日本派 名家句集, , 天佰, 4-10, , 1997, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
305052 | 明治資料 純日本派 名家句集, , 天佰, 4-11, , 1997, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
305053 | 明治資料 純日本派 名家句集, , 天佰, 4-12, , 1997, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
305054 | <対談>現代日本文学の可能性 小説の方法意識について, 佐伯彰一 後藤明生, 群像, 52-1, , 1997, ク00130, 近代文学, 小説, , |
305055 | 現代やおい論 1―少女のためのポルノグラフィ, 永久保陽子, 文研論集, 29, , 1997, フ00562, 近代文学, 小説, , |
305056 | 小説主人公の造形 その四―『胡砂吹く風』考補遺, 塚田満江, 日本文学風土学会紀事, 22, , 1997, ニ00460, 近代文学, 小説, , |
305057 | 私小説論の制度(1)大正期 スタイルとしての私小説の不在性, 石阪幹将, 東海大学文明研究所紀要, 17, , 1997, ト00083, 近代文学, 小説, , |
305058 | 特集 現代の言語表現 ハイパーテキスト小説への期待, 井上夢人, 日本語学, 16-7, , 1997, ニ00228, 近代文学, 小説, , |
305059 | 北尾次郎の伝記的諸事実について, 平賀英一郎, 鴎外, 61, , 1997, オ00005, 近代文学, 小説, , |
305060 | 評論の近代, 樫原修, 国語と国文学, 74-5, , 1997, コ00820, 近代文学, 評論, , |
305061 | 文芸批評の自立, 関谷一郎, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 評論, , |
305062 | 国民文学論の季節, 鈴木醇爾, 時代別日本文学史事典現代編, , , 1997, イ0:318:6, 近代文学, 評論, , |
305063 | 概念の枠に縛られた批評の不自由さについて, 芳川泰久, 新潮, 94-9, , 1997, シ01020, 近代文学, 評論, , |
305064 | 「私」という夢―批評の営みについて, 茂田真理子, 新潮, 94-9, , 1997, シ01020, 近代文学, 評論, , |
305065 | 文化学院児童文学史 稿・32 高木敏子, 上笙一郎, 彷書月刊, 13-2, , 1997, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
305066 | 文化学院児童文学史 稿・33 神沢利子(その一), 上笙一郎, 彷書月刊, 13-3, , 1997, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
305067 | 文化学院児童文学史 稿・34 神沢利子(その二), 上笙一郎, 彷書月刊, 13-4, , 1997, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
305068 | 文化学院児童文学史 稿・35 真鍋呉夫そのほか, 上笙一郎, 彷書月刊, 13-5, , 1997, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
305069 | 文化学院児童文学史 稿・36 秋山さと子, 上笙一郎, 彷書月刊, 13-6, , 1997, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
305070 | 文化学院児童文学史 稿・37 岩田凖一, 上笙一郎, 彷書月刊, 13-7, , 1997, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
305071 | 文化学院児童文学史 稿・38 長沢節, 上笙一郎, 彷書月刊, 13-8, , 1997, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
305072 | 文化学院児童文学史 稿・39 出開美千子, 上笙一郎, 彷書月刊, 13-9, , 1997, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
305073 | 文化学院児童文学史 稿・40 山室静, 上笙一郎, 彷書月刊, 13-10, , 1997, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
305074 | 文化学院児童文学史 稿・41 乾孝, 上笙一郎, 彷書月刊, 13-11, , 1997, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
305075 | 文化学院児童文学史 稿・42 上笙一郎, 上笙一郎, 彷書月刊, 13-12, , 1997, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
305076 | 文化学院児童文学史 稿・43 村山桂子, 上笙一郎, 彷書月刊, 14-1, , 1997, ホ00055, 近代文学, 児童文学, , |
305077 | 昭和初年代の児童文学卒論(一), 上笙一郎, 日本古書通信, 62-3, , 1997, ニ00150, 近代文学, 児童文学, , |
305078 | 昭和初年代の児童文学卒論(二), 上笙一郎, 日本古書通信, 62-4, , 1997, ニ00150, 近代文学, 児童文学, , |
305079 | 「リアリズム」と「ファンタジー」の分立―一九六一〜六四年『日本児童文学』を読む, 佐藤宗子, 千葉大学教育学部研究紀要, 45, , 1997, チ00042, 近代文学, 児童文学, , |
305080 | 戦後児童文学史, 藤田のぼる, 二〇世紀の文学3(岩波講座日本文学史), 14, , 1997, イ0:568:14, 近代文学, 児童文学, , |
305081 | 「戦時下における児童文化」について(その二)―「東日小学生新聞」の「紙上作品展覧会」における位相と展開(二), 熊木哲, 大妻女子大学紀要(文系), 29, , 1997, オ00462, 近代文学, 児童文学, , |
305082 | 児童文学にみる「老い」の現象について(4)―死描写へのアプローチ, 谷出千代子, 仁愛国文, 14, , 1997, シ00928, 近代文学, 児童文学, , |
305083 | 私説・北海道の児童文学史(二), 大西久男, 紀要(北海道武蔵女子短期大学), 29, , 1997, ホ00310, 近代文学, 児童文学, , |
305084 | 子どもと本との出会いの場に求められる条件―その(2)大阪国際児童文学館こども室の観察を通して, 今村芳恵 永田桂子, 国際児童文学館紀要, 12, , 1997, コ00876, 近代文学, 児童文学, , |
305085 | 大阪国際児童文学館における物語体験の可能性(4)―『おまけのひろせくん』の物語世界を遊ぶ, 土居安子, 国際児童文学館紀要, 12, , 1997, コ00876, 近代文学, 児童文学, , |
305086 | 内務省図書課「昭和十三年 児童雑誌検閲簿」について, 桝居孝, 国際児童文学館紀要, 12, , 1997, コ00876, 近代文学, 児童文学, , |
305087 | 雑誌「小国民」(のち「少国民」) 細目(九), 鳥越信 道端香苗, 国際児童文学館紀要, 12, , 1997, コ00876, 近代文学, 児童文学, , |
305088 | 絵雑誌「お伽絵解 こども」の美育観―絵本の改良をめざして, 村川京子, 国際児童文学館紀要, 12, , 1997, コ00876, 近代文学, 児童文学, , |
305089 | 『皇帝の新しい着物』の印象の追跡 下, 井筒満, 文学と教育, 176, , 1997, フ00368, 近代文学, 児童文学, , |
305090 | 児童文学と成人文学と―文教研の初心にふれながら, 荒川有史, 文学と教育, 176, , 1997, フ00368, 近代文学, 児童文学, , |
305091 | 集団場面における絵本の読み聞かせと幼児の反応―年齢・性差と座席の位置による影響について, 小林真, 児童文化研究所所報, , 19, 1997, シ00286, 近代文学, 児童文学, , |
305092 | 巻末評論「物語もリサイクルしましょう……が……」, 藤森かよこ, 日本児童文学, 43-2, , 1997, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
305093 | 日本児童文学の成立―思想史・社会史の視点から, 関口安義, 研究=日本の児童文学, 2, , 1997, イ8:33:2, 近代文学, 児童文学, , |
305094 | <子供>の発見と児童文学, 河原和枝, 研究=日本の児童文学, 2, , 1997, イ8:33:2, 近代文学, 児童文学, , |
305095 | ナショナリズムと児童文学, 長谷川潮, 研究=日本の児童文学, 2, , 1997, イ8:33:2, 近代文学, 児童文学, , |
305096 | 童心主義と児童文学, 横須賀薫, 研究=日本の児童文学, 2, , 1997, イ8:33:2, 近代文学, 児童文学, , |
305097 | <宗教児童文学>の構図―神道・仏教・キリスト教系の児童文学, 上笙一郎, 研究=日本の児童文学, 2, , 1997, イ8:33:2, 近代文学, 児童文学, , |
305098 | 口演童話の方法と思想, 上地ちづ子, 研究=日本の児童文学, 2, , 1997, イ8:33:2, 近代文学, 児童文学, , |
305099 | 「穎才新誌」の変貌, 桑原三郎, 研究=日本の児童文学, 2, , 1997, イ8:33:2, 近代文学, 児童文学, , |
305100 | 生活綴方の略史と児童文学, 亀村五郎, 研究=日本の児童文学, 2, , 1997, イ8:33:2, 近代文学, 児童文学, , |