検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 305601 -305650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
305601 宇野千代と尾崎士郎―その出会いと別れ, 都築久義, 愛知淑徳大学国語国文, 20, , 1997, ア00106, 近代文学, 作家別, ,
305602 『罌粟はなぜ紅い』をめぐって, 大塚豊子, 学苑, 683, , 1997, カ00160, 近代文学, 作家別, ,
305603 梅崎春生『桜島』―戦争体験とイロニーの発現, 戸塚麻子, 日本文学誌要, 56, , 1997, ニ00430, 近代文学, 作家別, ,
305604 江戸川乱歩論―その社会意識をめぐり, 高橋裕子, 近代文学注釈と批評, 3, , 1997, キ00733, 近代文学, 著作家別, ,
305605 静岡と文学(10) 江戸川乱歩と伊豆, 望月満子, 静岡近代文学, 12, , 1997, シ00183, 近代文学, 著作家別, ,
305606 江戸川乱歩「陰獣」論―反転する«推理»をめぐって, 大倉由香, 近代文学注釈と批評, 3, , 1997, キ00733, 近代文学, 著作家別, ,
305607 <翻>昭和女子大学近代文庫所蔵 巌谷小波宛江見水蔭書簡, 杉本邦子, 学苑, 692, , 1997, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,
305608 肩の作家―円地文子と室生犀星, 高瀬真理子, 実践女子短大評論, , 18, 1997, シ00268, 近代文学, 著作家別, ,
305609 反逆の歴史―『女坂』を読む, 千種・キムラ・スティーブン, 社会文学, 11, , 1997, シ00416, 近代文学, 作家別, ,
305610 円地文子著『妖』の構造をめぐって, 野口裕子, 日本文芸研究, 48-4, , 1997, ニ00530, 近代文学, 作家別, ,
305611 評伝「青鞜の人 遠藤清子」, 尾形明子, 東京女学館短期大学紀要, 19, , 1997, ト00225, 近代文学, 作家別, ,
305612 <対談> 「反逆」をめぐって, 遠藤周作 尾崎秀樹, 大衆文学研究, 115, , 1997, タ00023, 近代文学, 作家別, ,
305613 遠藤周作と歴史小説, 高橋千剣破, 大衆文学研究, 115, , 1997, タ00023, 近代文学, 作家別, ,
305614 おどけと哀しみのバランス―遠藤周作のユーモアについて, 加藤宗哉, 大衆文学研究, 115, , 1997, タ00023, 近代文学, 作家別, ,
305615 遠藤周作氏の対談について, 金田浩一呂, 大衆文学研究, 115, , 1997, タ00023, 近代文学, 作家別, ,
305616 遠藤周作と宇宙棋院, 白石省吾, 大衆文学研究, 115, , 1997, タ00023, 近代文学, 作家別, ,
305617 遠藤周作「『深い河』創作日記」を読んで, 藤田昌司, 大衆文学研究, 115, , 1997, タ00023, 近代文学, 作家別, ,
305618 遠藤座長と劇団樹座, 宮辺尚, 大衆文学研究, 115, , 1997, タ00023, 近代文学, 作家別, ,
305619 日本近代キリスト教文学(仏文)―遠藤周作追悼, 倉智恒夫, 千葉大学人文研究, 26, , 1997, チ00045, 近代文学, 作家別, ,
305620 <異文化との遭遇>とは―あとがきに代えて, 佐藤泰正, 異文化との遭遇, , , 1997, オ0:125, 近代文学, 作家別, ,
305621 遠藤周作とグレアム・グリーン―主観的一考察, 喜久秀人, 聖徳大学研究紀要(短期大学部), 30, , 1997, セ00123, 近代文学, 作家別, ,
305622 遠藤周作「海と毒薬」論(一)―モチーフとしての生体解剖事件と罪責論, 大田正紀, 梅花短大国語国文, 10, , 1997, ハ00026, 近代文学, 作家別, ,
305623 『海と毒薬』の叙法と構造―状況と倫理への一つの挑戦, 影山恒男, 活水日文, 35, , 1997, カ00433, 近代文学, 作家別, ,
305624 遠藤周作論―『女の一生』を中心に, 青木規子, 聖心女子大学大学院論集, 19, , 1997, セ00085, 近代文学, 作家別, ,
305625 『沈黙』における転びの思想, 田平暢志, 鹿児島短大研究紀要, 60, , 1997, カ00380, 近代文学, 作家別, ,
305626 「遠藤周作」と「沈黙」, 大平剛, 昭和文学研究, 35, , 1997, シ00745, 近代文学, 作家別, ,
305627 『深い河(ディープ・リバー)』論, 並川和央, 仏教大学大学院研究紀要, , 25, 1997, フ00245, 近代文学, 著作家別, ,
305628 <対談> 大江健三郎を求めて, 蓮実重彦 島田雅彦, 国文学, 42-3, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
305629 『死者の奢り』―「僕」のナラティヴ, 曾根博義, 国文学, 42-3, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
305630 『芽むしり 仔撃ち』―差別と排除の言説システム, 小森陽一, 国文学, 42-3, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
305631 『われらの時代』―クリーシェの森, 紅野謙介, 国文学, 42-3, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
305632 『叫び声』『個人的な体験』―反転する帝国, 石原千秋, 国文学, 42-3, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
305633 『性的人間』―過渡期の様相, 中丸宣明, 国文学, 42-3, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
305634 『万延元年のフットボール』―転移する暴力, 佐藤秀明, 国文学, 42-3, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
305635 『われらの狂気を生き延びる道を教えよ』―ラビリンスへと増殖する小説言語, 和田博文, 国文学, 42-3, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
305636 『洪水はわが魂に及び』―物語の成立に向けて, 田中励儀, 国文学, 42-3, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
305637 『ピンチランナー調書』―消えてしまった「僕」の物語, 赤塚正幸, 国文学, 42-3, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
305638 『同時代ゲーム』―「第一の手紙」・書くことの端緒と身体イメージ, 十重田裕一, 国文学, 42-3, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
305639 『「雨の木(レイン・ツリー)」を聴く女たち』―メタファーの受胎とその死まで, 根岸泰子, 国文学, 42-3, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
305640 『新しい人よ眼ざめよ』―ある実体化の軌跡, 中島国彦, 国文学, 42-3, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
305641 『河馬に噛まれる』―笑の本願, 宗像和重, 国文学, 42-3, , 1997, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
305642 『M/Tと森のフシギの物語』―伝達構造の物語, 亀井秀雄, 国文学, 42-3, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
305643 『懐かしい年への手紙』―「僕」と「ギー」の物語, 山田有策, 国文学, 42-3, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
305644 『キルプの軍団』―忠叔父さんの浮力, 川本三郎, 国文学, 42-3, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
305645 『人生の親戚』―救済のイメージ, 富岡幸一郎, 国文学, 42-3, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
305646 『治療塔』『治療塔惑星』―境界線上の文学, 榎本正樹, 国文学, 42-3, , 1997, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
305647 『静かな生活』―<ファミリー・ロマンス>を超えて, 島村輝, 国文学, 42-3, , 1997, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
305648 『燃えあがる緑の木』三部作―アムビギュアスな世界, 川村湊, 国文学, 42-3, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
305649 <特別企画> 大江健三郎全小説事典, 柘植光彦, 国文学, 42-3, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
305650 大江健三郎の評論・エッセイ―代表することの不可能性と不可避性, 井口時男, 国文学, 42-3, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, ,