検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
305751
-305800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
305751 | 落合東郭―依田学海との交友, 高橋昌彦, 雅俗, , 4, 1997, カ00412, 近代文学, 著作家別, , |
305752 | 追悼 小沼丹, 庄野潤三 三浦哲郎 中村明, 群像, 52-1, , 1997, ク00130, 近代文学, 作家別, , |
305753 | <翻・複>資料 小野十三郎未発表詩稿, 寺島珠雄, 現代詩手帖, 40-1, , 1997, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
305754 | 小野十三郎さん 最晩年の生活と作品, 寺島珠雄, 現代詩手帖, 40-1, , 1997, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
305755 | 小幡欣治と「三婆」, 藤田洋, 現代の演劇2(講座日本の演劇), 8, , 1997, メ6:300:8, 近代文学, 作家別, , |
305756 | 折口信夫の力, 吉増剛造, 国文学, 42-1, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
305757 | 「国文学の発生」に胚胎する思想, 西村亨, 国文学, 42-1, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
305758 | 宗教民俗論(王権論)を中心に, 宮田登, 国文学, 42-1, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
305759 | 俤びとを求めて―当麻曼荼羅と『死者の書』の図像学的覚書, 阿部泰郎, 国文学, 42-1, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
305760 | 「自然の神道」/「人為の国学」―「道徳の発生」が書かれるまで, 中村生雄, 国文学, 42-1, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
305761 | 折口先生の講筵に接したことなど, 郡司正勝, 国文学, 42-1, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
305762 | 芸能史および芸能伝承論, 井口樹生, 国文学, 42-1, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
305763 | 文学史論を中心に―主体と性の越境, 三田村雅子, 国文学, 42-1, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
305764 | 旅・身体・語り―唱導文学論再説, 長谷川政春, 国文学, 42-1, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
305765 | シャーロック・ホームズと折口信夫, 佐藤深雪, 国文学, 42-1, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
305766 | 折口信夫の物語論, 小田切文洋, 国文学, 42-1, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
305767 | 柳田国男の明るさと折口信夫の暗さ, 岡谷公二, 国文学, 42-1, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
305768 | 折口信夫と北野博美, 保坂達雄, 国文学, 42-1, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
305769 | まれびとの実感と歌のしらべ―釈迢空の短歌を中心に, 岡野弘彦, 国文学, 42-1, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
305770 | 小説家ではない人間の小説―釈迢空の小説を中心に, 高橋宣勝, 国文学, 42-1, , 1997, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
305771 | 碩学を描く―折口信夫における懐疑の思想, 持田叙子, 国文学, 42-1, , 1997, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
305772 | 折口信夫と泉鏡花, 松村友視, 国文学, 42-1, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
305773 | 折口信夫研究の現在, 高橋広満, 国文学, 42-1, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
305774 | 折口信夫の人物誌・書物誌, 伊藤好英 阪井芳貴 高梨一美 高橋直治 津田博幸 長谷川政春 保坂達雄, 国文学, 42-1, , 1997, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
305775 | 折口信夫と泉鏡花, 村松定孝, 芸術至上主義文芸, 23, , 1997, ケ00075, 近代文学, 作家別, , |
305776 | 折口信夫と川端康成, 長谷川泉, 芸術至上主義文芸, 23, , 1997, ケ00075, 近代文学, 作家別, , |
305777 | 折口信夫と井原西鶴, 葉山修平, 芸術至上主義文芸, 23, , 1997, ケ00075, 近代文学, 作家別, , |
305778 | 汗する少年・折口信夫における“愛の身体”―「口ぶえ」試論, 持田叙子, 芸術至上主義文芸, 23, , 1997, ケ00075, 近代文学, 作家別, , |
305779 | 『日本文学啓蒙』―同時代文学への<啓蒙>意識について, 安田義明, 芸術至上主義文芸, 23, , 1997, ケ00075, 近代文学, 作家別, , |
305780 | 「まれびと」以前―折口学の始発にわだかまるもの, 山田直巳, 国文学ノート(成城大学), 34, , 1997, コ01020, 近代文学, 作家別, , |
305781 | 折口古代学の既知と未知, 西村亨, 古代文化, 49-6, , 1997, コ01280, 近代文学, 作家別, , |
305782 | <折口信夫と近世文学>(2)―その一 西鶴をめぐって(二), 高橋俊夫, 折口信夫研究会報, 31, , 1997, オ00655, 近代文学, 作家別, , |
305783 | 折口信夫と宮沢賢治 1, 石内徹, 折口信夫研究会報, 31, , 1997, オ00655, 近代文学, 作家別, , |
305784 | 北野博美と折口信夫―昭和初期の動向を中心にして, 内海宏隆, 攻玉社中学・高等学校研究紀要, , 3, 1997, コ00053, 国文学一般, 民俗学, , |
305785 | 北野博美の晩年―折口信夫とのわかれ, 内海宏隆, 芸術至上主義文芸, 23, , 1997, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
305786 | 『死者の書』の主題―恋情の文学, 石内徹, 折口信夫研究会報, 31, , 1997, オ00655, 近代文学, 作家別, , |
305787 | 『倭をぐなの百首』(その十七), 松坂弘, 折口信夫研究会報, 31, , 1997, オ00655, 近代文学, 作家別, , |
305788 | 少女たちの読書―折原みとと吉本ばななの作品に見る少女像, 志村有紀子, 文学と教育, 33, , 1997, フ00367, 近代文学, 著作家別, , |
305789 | 恩地孝四郎のこと 4 「フォトグラム」の周辺―飛行官能, 池内紀, ちくま, 310, , 1997, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
305790 | 恩地孝四郎のこと 5 「フォトグラム」の周辺―Optique No.2, 池内紀, ちくま, 311, , 1997, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
305791 | 恩地孝四郎のこと 6 「月映」の周辺―われいかる, 池内紀, ちくま, 312, , 1997, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
305792 | 恩地孝四郎のこと 7 「月映」の周辺―太陽額に照る, 池内紀, ちくま, 313, , 1997, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
305793 | 恩地孝四郎のこと 8 「月映」の周辺―抽象の意味, 池内紀, ちくま, 314, , 1997, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
305794 | 恩地孝四郎のこと 9 「人体考察」の周辺―ひらいた胸, 池内紀, ちくま, 315, , 1997, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
305795 | 恩地孝四郎のこと 10 「人体考察」の周辺―爪は貝殻, 池内紀, ちくま, 316, , 1997, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
305796 | 恩地孝四郎のこと 11 「詩人」の周辺―一片のくらげ, 池内紀, ちくま, 317, , 1997, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
305797 | 恩地孝四郎のこと 12 装本家の周辺―文明の旗, 池内紀, ちくま, 318, , 1997, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
305798 | 恩地孝四郎のこと 13 装本家の周辺―美術集団「マヴォ」, 池内紀, ちくま, 319, , 1997, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
305799 | 恩地孝四郎のこと 14 装本家の周辺―「マヴォ」以後, 池内紀, ちくま, 320, , 1997, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
305800 | 恩地孝四郎のこと 15 「港」と「風」の周辺―ででむし、でんでむし, 池内紀, ちくま, 321, , 1997, チ00030, 近代文学, 作家別, , |