検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 313651 -313700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
313651 鴎外とエロス, 小泉浩一郎, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
313652 『承久三年具注暦』の考察, 山下克明, 東洋研究, , 127, 1998, ト00590, 中世文学, 一般, ,
313653 鴎外と漱石, 出原隆俊, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
313654 鴎外と花袋, 平岡敏夫, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
313655 鴎外と明星・スバル, 須田喜代次, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
313656 還俗僧万里集九周辺の画事について(三)―万里集九の画賛が求められた場, 高橋範子, 財団法人松ヶ岡文庫研究年報, , 12, 1998, サ00025, 中世文学, 漢文学, ,
313657 松尾芭蕉の連句を読む1 芭蕉の時代, 井筒満, 文学と教育, , 183, 1998, フ00368, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
313658 田能村竹田の「拙」, 黒田泰三, 財団法人松ヶ岡文庫研究年報, , 12, 1998, サ00025, 近世文学, 一般, ,
313659 鴎外と大岡昇平―「堺事件」との格闘, 井田進也, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
313660 柳宗悦氏寄贈の仏書目録について, 古田紹欽, 財団法人松ヶ岡文庫研究年報, , 12, 1998, サ00025, 国文学一般, 古典文学, ,
313661 日清・日露戦争, 酒井敏, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
313662 松尾芭蕉の連句を読む2 『奥の細道』の虚構性, 鈴木益弘 森山昌枝, 文学と教育, , 183, 1998, フ00368, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
313663 鴎外と中国古典、東洋思想, 清田文武, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
313664 鴎外とイプセン、メーテルリンク, 金子幸代, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
313665 世紀末, 新保邦寛, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
313666 鴎外と乃木希典・山県有朋, 須田喜代次, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
313667 松尾芭蕉の連句を読む3 «風流の»歌仙の印象の追跡, 鈴木益弘, 文学と教育, , 183, 1998, フ00368, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
313668 東京, 高田知波, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
313669 鴎外とドイツ(比較文学・文化の視点にも及ぶ), 宗像和重, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
313670 鴎外とロシア(比較文学・文化の視点に及ぶ), 小沢次郎, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
313671 芭蕉俳論を読む<その六>―人間疎外とたたかう文学(広末保), 荒川有史, 文学と教育, , 183, 1998, フ00368, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
313672 「享」字をめぐって, 今泉淑夫, 季刊ぐんしょ, 11-2, 40, 1998, キ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
313673 「九条忠家遺誡草案」と土佐国幡多庄, 池内敏彰, 季刊ぐんしょ, 11-2, 40, 1998, キ00009, 中世文学, 一般, ,
313674 没理想論争, 大塚美保, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
313675 近代日本と世界2―西田幾多郎と鈴木大拙, 上田閑照, 禅文化, , 167, 1998, セ00331, 近代文学, 著作家別, ,
313676 鴎外と論争, 浅岡邦雄, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
313677 鴎外のテクスト・本文批評, 秦行正, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
313678 『老諺集』の成立と伝来について(下)―山城国乙訓郡久我村地誌, 渕田家貴, 季刊ぐんしょ, 11-2, 40, 1998, キ00009, 近世文学, 一般, ,
313679 鴎外の書誌, 浅岡邦雄, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
313680 訳詩集, 古郡康人, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
313681 翻訳小説, 古郡康人, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
313682 「元亀以後七社本宮再興覚」について, 中島芳雄, 季刊ぐんしょ, 11-2, 40, 1998, キ00009, 中世文学, 一般, ,
313683 短篇小説・小品, 中野新治, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
313684 瑞渓周鳳と義天玄詔, 竹貫元勝, 禅文化, , 167, 1998, セ00331, 中世文学, 漢文学, ,
313685 新出『諸虫合戦記』, 菊池政和, 季刊ぐんしょ, 11-2, 40, 1998, キ00009, 中世文学, 物語・小説, ,
313686 日記・手紙, 山崎一穎, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
313687 一遍と禅思想, 戸村浩人, 季刊ぐんしょ, 11-2, 40, 1998, キ00009, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
313688 戯曲・翻訳劇, 金子幸代, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
313689 評論, 高田知波, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
313690 「舞姫」, 山田有策, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
313691 「うたかたの記」, 山田有策, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
313692 夢窓詩雑感 虎谿, 佐々木容道, 禅文化, , 167, 1998, セ00331, 中世文学, 漢文学, ,
313693 「文づかひ」, 宗像和重, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
313694 白隠禅師仮名法語・余談(五)―お多福美人のこと, 芳沢勝弘, 禅文化, , 167, 1998, セ00331, 近世文学, 一般, ,
313695 「半日」, 出原隆俊, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
313696 「ヰタ・セクスアリス」, 田中実, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
313697 <鼎談> 橋と象徴―記憶としての文化・市場, 山口昌男 高階秀爾 田中優子, 日本の美学, , 28, 1998, ニ00362, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
313698 「青年」, 新保邦寛, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
313699 「普請中」, 大塚美保, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
313700 「妄想」, 矢部彰, 国文学, 43-1, 622, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,