検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
355301
-355350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
355301 | 春日社若宮祭と信実上座, 永島福太郎, 日本歴史, , 632, 2001, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
355302 | 源流から辿る近代図書館10 手島精一と東京図書館, 石山洋, 日本古書通信, 66-10, 867, 2001, ニ00150, 国文学一般, 古典文学, , |
355303 | 天平宝字二年正月の宮中行事, 米田雄介, 日本歴史, , 632, 2001, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, , |
355304 | 特集 学校図書館から国語の授業を創る, 小林一仁 猪熊葉子 河野庸介 津守美鈴, 実践国語研究, 25-1, 215, 2001, シ00248, 国語教育, 読むこと, , |
355305 | 仁藤敦史著『古代王権と官僚制』, 筧敏生, 日本歴史, , 632, 2001, Z00T:に:032:001, 上代文学, 書評・紹介, , |
355306 | 福地桜痴(十四), 渡辺展亨, 日本近代文学館, , 181, 2001, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
355307 | 与謝野晶子書簡(一〇), , 日本近代文学館, , 181, 2001, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
355308 | 寛平六年の遣唐使計画と新羅の海賊, 石井正敏, アジア遊学, , 26, 2001, ア00333, 中古文学, 漢文学, , |
355309 | 鍛代敏雄著『中世後期の寺社と経済』, 湯浅治久, 日本歴史, , 632, 2001, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
355310 | 与謝野寛書簡(五), , 日本近代文学館, , 181, 2001, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
355311 | 九世紀日本の情報輸入体制, シャルロッテ・フォン・ヴェアシュア, アジア遊学, , 26, 2001, ア00333, 中古文学, 一般, , |
355312 | 九世紀日本の国家意識と国際意識, 村井章介, アジア遊学, , 26, 2001, ア00333, 中古文学, 一般, , |
355313 | 歴史の実物を手にして 大槻玄沢自筆草稿『捕影問答』, 八木正自, 日本古書通信, 66-10, 867, 2001, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
355314 | 与謝野寛・晶子書簡(一), , 日本近代文学館, , 181, 2001, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
355315 | 九世紀日本の歴史的位置―研究史を中心として, 佐々木恵介, アジア遊学, , 26, 2001, ア00333, 中古文学, 一般, , |
355316 | <座談会><移行期>国語科の実践課題5 学校図書館の現状と国語科としての活用, 山本捷子 高山利三郎 小森茂, 実践国語研究, 25-1, 215, 2001, シ00248, 国語教育, 読むこと, , |
355317 | 関西児童文化史 稿・16 最初の絵雑誌「お伽絵説こども」, 上笙一郎, 日本古書通信, 66-10, 867, 2001, ニ00150, 近代文学, 児童文学, , |
355318 | 遣唐使初期の重要人物―道昭について―禅の伝達を中心に, 夏応元, アジア遊学, , 27, 2001, ア00333, 上代文学, 一般, , |
355319 | 『類題武蔵野集』の成立まで, 中沢伸弘, 日本古書通信, 66-10, 867, 2001, ニ00150, 近世文学, 国学・和歌, , |
355320 | 玄奘三蔵伝と『瑜伽師地論』, 蔵中しのぶ, アジア遊学, , 27, 2001, ア00333, 上代文学, 漢文学, , |
355321 | 空海に贈られた唐人の送別詩, 王勇, アジア遊学, , 27, 2001, ア00333, 中古文学, 漢文学, , |
355322 | 古本屋控え帳(184)―「直木賞の取り方教えます」, 青木正美, 日本古書通信, 66-10, 867, 2001, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
355323 | 近世以前翻刻日記解題目録(十), 馬場万夫, 日本古書通信, 66-10, 867, 2001, ニ00150, 国文学一般, 古典文学, , |
355324 | 創作版画誌総目次<41>―『陸奥駒』(3), 加治幸子, 日本古書通信, 66-10, 867, 2001, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
355325 | 最後の遣唐使船の入唐僧に対する誤解, 斉藤円真, アジア遊学, , 27, 2001, ア00333, 中古文学, 漢文学, , |
355326 | 単元「中学生の主張大会をしよう!」=中1 中学生の「伝え合う力」を育てる―「生きる力」とスピーチ学習, 川瀬淳子, 実践国語研究, 25-1, 215, 2001, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
355327 | 最後の遣唐使と円仁『入唐求法巡礼行記』, 浜田寛, アジア遊学, , 27, 2001, ア00333, 中古文学, 漢文学, , |
355328 | 楊貴妃と上陽白髪人―白居易新楽府の日本での解釈と受容について, 岡部明日香, アジア遊学, , 27, 2001, ア00333, 中古文学, 漢文学, , |
355329 | 木漏れ日の読書みち(23) 「雑纂」漫歩の味わい, 高橋英夫, 日本古書通信, 66-11, 868, 2001, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
355330 | 「かけがえのない地球」=中1教出 自ら学ぶ力を引き出す情報活用・発信学習―インターネット、NIE資料の活用〔総合的な学習へのアプローチ・第1章〕, 信田裕, 実践国語研究, 25-1, 215, 2001, シ00248, 国語教育, 読むこと, , |
355331 | 沖縄の龍の話, 丸山顕徳, アジア遊学, , 28, 2001, ア00333, 国文学一般, 南島文学, , |
355332 | イタテとタテ, 羽下徳彦, 日本歴史, , 633, 2001, Z00T:に:032:001, 国語, 語彙・意味, , |
355333 | 龍と龍宮の伝承―龍から貝へ, 斎藤純, アジア遊学, , 28, 2001, ア00333, 国文学一般, 民俗学, , |
355334 | 絵の中の文学, 宮内淳子, 日本近代文学館, , 182, 2001, ニ00223, 近代文学, 一般, , |
355335 | 智努女王について, 寺崎保広, 日本歴史, , 633, 2001, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, , |
355336 | 上原芳太郎の『外遊記稿』―明治海外旅行日記としての歴史的位置, 白須浄真, アジア遊学, , 32, 2001, ア00333, 近代文学, 一般, , |
355337 | 探しもの, 村野晃一, 日本近代文学館, , 182, 2001, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
355338 | 館蔵資料から 雑誌「東京パック」(上), 安部秀次郎, 日本近代文学館, , 182, 2001, ニ00223, 近代文学, 一般, , |
355339 | 寛政改革と『染直大名縞』などの袋入黄表紙, 棚橋正博, 日本古書通信, 66-11, 868, 2001, ニ00150, 近世文学, 小説, , |
355340 | 読むことの学習と学校図書館(5) 主体的な読書活動に生きる図書館―学習情報センターとしての活用, 稲田八穂, 実践国語研究, 25-1, 215, 2001, シ00248, 国語教育, 読むこと, , |
355341 | 箱根宿―温泉と旅人, 宮地哉恵子, 日本古書通信, 66-11, 868, 2001, ニ00150, 国文学一般, 古典文学, , |
355342 | 初版本講義(2)―山村暮鳥の巻, 川島幸希, 日本古書通信, 66-11, 868, 2001, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
355343 | 巷説かわら版物語(十一) 江戸っ子の生態―見立番付が伝える実像, 中山栄之輔, 日本古書通信, 66-11, 868, 2001, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
355344 | 源流から辿る近代図書館11 京都府集書院の顛末, 石山洋, 日本古書通信, 66-11, 868, 2001, ニ00150, 国文学一般, 古典文学, , |
355345 | 関西児童文化史 稿・17 宇崎純一=大阪の夢二, 上笙一郎, 日本古書通信, 66-11, 868, 2001, ニ00150, 近代文学, 児童文学, , |
355346 | 思い出すままに(166)―「黒衣聖母」の詩句に感動 三浦逸雄と関川左木夫, 佐藤良雄, 日本古書通信, 66-11, 868, 2001, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
355347 | 歴史の実物を手にして 本木庄左衛門自筆草稿「秘稿 江戸磐水へ遣候控」, 八木正自, 日本古書通信, 66-11, 868, 2001, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
355348 | 志賀直哉宛署名本(35)―北原白秋の『雀の卵』, 紅野敏郎, 日本古書通信, 66-11, 868, 2001, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
355349 | 昭和22年度「探偵雑誌」閲覧, 若狭邦男, 日本古書通信, 66-11, 868, 2001, ニ00150, 近代文学, 小説, , |
355350 | 与謝野晶子書簡(一一), , 日本近代文学館, , 182, 2001, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |