検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 357151 -357200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
357151 手帖時評10 音の問題, 岩成達也, 現代詩手帖, 44-10, , 2001, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
357152 特集 小林秀雄 宿命と単独性―小林秀雄と柄谷行人, 井口時男, ユリイカ, 33-6, 447, 2001, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
357153 特集 小林秀雄 小林秀雄論 序説―没交通について, 伊東乾, ユリイカ, 33-6, 447, 2001, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
357154 特集 小林秀雄 小林秀雄と中村光夫, 丹生谷貴志, ユリイカ, 33-6, 447, 2001, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
357155 特集 小林秀雄 論理と逆説―「昭和十年前後」の小林秀雄と中野重治についてのノート, 王寺賢太, ユリイカ, 33-6, 447, 2001, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
357156 インターポエティクス21[原理へ]10 「生ま生ましさ」について―小林秀雄をめぐって, 河津聖恵, 現代詩手帖, 44-10, , 2001, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
357157 特集 小林秀雄 今日のジャーナリズム批評のために―小林秀雄と大西巨人, 〓秀実, ユリイカ, 33-6, 447, 2001, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
357158 インターポエティクス21[言語へ]9 精虫群と無人性―和合亮一をめぐって, 山内功一郎, 現代詩手帖, 44-10, , 2001, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
357159 特集 小林秀雄 睥睨する<ラプラスの魔>と跳躍―円環と切点あるいは反復と差異, 長原豊, ユリイカ, 33-6, 447, 2001, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
357160 特集 鮎川信夫―「現代史」とは何か 戦後思想と詩の空間―鮎川信夫と戦争, 加藤典洋 瀬尾育生, 現代詩手帖, 44-11, , 2001, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
357161 特集 鮎川信夫―「現代史」とは何か 森川義信宛鮎川信夫書簡―全集未収録資料・書簡, 鮎川信夫, 現代詩手帖, 44-11, , 2001, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
357162 友情について1, 中村稔, ユリイカ, 33-8, 449, 2001, ユ00200, 近代文学, 詩, ,
357163 特集 鮎川信夫―「現代史」とは何か ナショナルアイデンティティーをめぐって―鮎川信夫への最後の疑問, 北川透, 現代詩手帖, 44-11, , 2001, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
357164 特集 鮎川信夫―「現代史」とは何か もう一人の«内なる人», 瀬尾育生, 現代詩手帖, 44-11, , 2001, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
357165 特集 鮎川信夫―「現代史」とは何か 鮎川信夫のもうひとつの時間―『失われた街』をめぐって, 細見和之, 現代詩手帖, 44-11, , 2001, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
357166 <対話>特集 鮎川信夫―「現代史」とは何か 複数の「戦後」へと働きかける思考へ―鮎川信夫の死と詩的言語, 酒井直樹 坪井秀人, 現代詩手帖, 44-11, , 2001, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
357167 都市文化としての<芸能>, 鳥越文蔵, アート・リサーチ, 1-1, 1, 2001, ア00395, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
357168 映画における京都学派の成立, 牧野守, アート・リサーチ, 1-1, 1, 2001, ア00395, 近代文学, 一般, ,
357169 世阿弥の修羅, 味方健, アート・リサーチ, 1-1, 1, 2001, ア00395, 中世文学, 演劇・芸能, ,
357170 蛇の説話が呼びさますもの, 久保田展弘, 新編日本古典文学全集(月報), 37, 月報73, 2001, イ9:104:37, 中古文学, 説話, ,
357171 反復・忘却・物語, 青柳悦子, 新編日本古典文学全集(月報), 37, 月報73, 2001, イ9:104:37, 中古文学, 説話, ,
357172 古典の食感(25) 京と琵琶湖の鯰, 菊池昌治, 新編日本古典文学全集(月報), 37, 月報73, 2001, イ9:104:37, 国文学一般, 古典文学, ,
357173 木枕の垢, 長谷川櫂, 新編日本古典文学全集(月報), 72, 月報70, 2001, イ9:104:72, 国文学一般, 俳諧, ,
357174 『夜半亭発句帖』から, 長尾高明, 新編日本古典文学全集(月報), 72, 月報70, 2001, イ9:104:72, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
357175 古典の食感(23) 茶飯三石, 菊池昌治, 新編日本古典文学全集(月報), 72, 月報70, 2001, イ9:104:72, 国文学一般, 古典文学, ,
357176 読みとき難い『浜松中納言物語』, 河合隼雄, 新編日本古典文学全集(月報), 27, 月報71, 2001, イ9:104:27, 中古文学, 物語, ,
357177 日本と唐土を比べる, 三角洋一, 新編日本古典文学全集(月報), 27, 月報71, 2001, イ9:104:27, 中古文学, 物語, ,
357178 失われゆく景観(11) 吉野山―桜復活への試み, 川村晃生, 新編日本古典文学全集(月報), 27, 月報71, 2001, イ9:104:27, 国文学一般, 古典文学, ,
357179 『うつほ物語』周辺の雅楽, 東儀俊美, 新編日本古典文学全集(月報), 15, 月報72, 2001, イ9:104:27, 中古文学, 物語, ,
357180 『うつほ物語』にみる平安貴族の婚姻, 江守五夫, 新編日本古典文学全集(月報), 15, 月報72, 2001, イ9:104:27, 中古文学, 物語, ,
357181 古典の食感(24) 菊を食す, 菊池昌治, 新編日本古典文学全集(月報), 15, 月報72, 2001, イ9:104:27, 国文学一般, 古典文学, ,
357182 思想家としての無住一円, 末木文美士, 新編日本古典文学全集(月報), 52, 月報75, 2001, イ9:104:27, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
357183 いま、融合宗教がもつ意味, , 新編日本古典文学全集(月報), 52, 月報75, 2001, イ9:104:27, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
357184 失われゆく景観(13) 大磯―東海道四百年を迎えて, 久保田淳, 新編日本古典文学全集(月報), 52, 月報75, 2001, イ9:104:27, 国文学一般, 古典文学, ,
357185 片思いと一神教, 小谷野敦, 新編日本古典文学全集(月報), 52, 月報75, 2001, イ9:104:27, 中古文学, 物語, ,
357186 平安時代のメディア空間・『狭衣物語』, 神田龍身, 新編日本古典文学全集(月報), 52, 月報75, 2001, イ9:104:27, 中古文学, 物語, ,
357187 失われゆく景観(14) 鞆の浦―世界遺産を目指す港町, 川村晃生, 新編日本古典文学全集(月報), 52, 月報75, 2001, イ9:104:27, 国文学一般, 古典文学, ,
357188 <読む>と<詠む>を織りなす果て, 松平盟子, 新編日本古典文学全集(月報), 87, 月報79, 2001, イ9:104:27, 国文学一般, 和歌, ,
357189 歌論用語の一機軸, 川平ひとし, 新編日本古典文学全集(月報), 87, 月報79, 2001, イ9:104:27, 国文学一般, 和歌, ,
357190 失われゆく景観(15) 武蔵野―絶滅に瀕する野の草花, 浅見和彦, 新編日本古典文学全集(月報), 87, 月報79, 2001, イ9:104:27, 国文学一般, 古典文学, ,
357191 『北山抄』書名索引, 剣持悦夫, 国書・逸文の研究, , , 2001, ウ0:180, 中古文学, 一般, ,
357192 『江家次第』書名索引, 山本昌治, 国書・逸文の研究, , , 2001, ウ0:180, 中古文学, 一般, ,
357193 織田昭子―織田作之助最後の女(ひと), 北山慈雨, 時空, , 18, 2001, シ00121, 近代文学, 著作家別, ,
357194 「青山学院」(二), 菊田均, 時空, , 18, 2001, シ00121, 近代文学, 著作家別, ,
357195 杉さんの風土と文学, 有沢俊太郎, 実践国語研究, 25-2, 216, 2001, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
357196 『小さな雪の町の物語』を読む―杉みき子の原点あるいは個性, 丸山英二, 実践国語研究, 25-2, 216, 2001, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
357197 豊かな感性にふれ、巧みな表現を味わう, 歌川孝, 実践国語研究, 25-2, 216, 2001, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
357198 笈日記訳注18, 中尾青宵, 獅子吼, 85-8, 748, 2001, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
357199 笈日記訳注19, 中尾青宵, 獅子吼, 85-9, 749, 2001, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
357200 笈日記訳注20, 中尾青宵, 獅子吼, 85-10, 750, 2001, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,