検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 372351 -372400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
372351 『小樽のかたみ』の資料的価値について―一 小樽日報資料として, 小林芳弘, 国際啄木学会盛岡支部会報, , 11, 2002, コ00885, 近代文学, 著作家別, ,
372352 (折壁)権現山から(豊沢)権現山へ, 佐藤孝, 賢治研究, , 91, 2003, ケ00268, 近代文学, 著作家別, ,
372353 海老名弾正「自伝的略年譜1」について, 関岡一成, 神戸外大論叢, 53-7, 314, 2002, コ00260, 近代文学, 著作家別, ,
372354 佐々木喜善は「きぜん」, 森義真, 国際啄木学会盛岡支部会報, , 11, 2002, コ00885, 近代文学, 著作家別, ,
372355 現代日本語の静的述語のテンポラリティについて, 福田嘉一郎, 神戸外大論叢, 53-7, 314, 2002, コ00260, 国語, 文法, ,
372356 [研究漫筆](4) どうして、ブタ, 入沢康夫, 賢治研究, , 91, 2003, ケ00268, 近代文学, 著作家別, ,
372357 津田左右吉の『老子』思想の研究について, 郭永恩, 神戸外大論叢, 53-7, 314, 2002, コ00260, 近代文学, 著作家別, ,
372358 『虚竹の笛―尺八私考』を読んで, 祖田浩一, 水上勉文学通信, , 6, 2002, ミ00113, 近代文学, 著作家別, ,
372359 志賀直哉『暗夜行路』論, 菊川稔英, 始更, , 1, 2002, シ00133, 近代文学, 著作家別, ,
372360 丸山薫の詩的転換期―「水の精神(こころ)」評をめぐって, 藤本寿彦, 始更, , 1, 2002, シ00133, 近代文学, 著作家別, ,
372361 特集 行人 文科大学の学者ということ―あえて品位を欠いた考察, 高田里恵子, 漱石研究, , 15, 2002, ソ00047, 近代文学, 著作家別, ,
372362 特集・絵解き―その意義と魅力 「弘法大師絵伝」の絵解き, 中前正志, 国文学解釈と鑑賞, 68-6, 865, 2003, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
372363 特集 行人 行人注, 跡上史郎, 漱石研究, , 15, 2002, ソ00047, 近代文学, 著作家別, ,
372364 風に裏返る男の心理―宇野千代作『おはん』の雨と風, 小林裕子, 始更, , 1, 2002, シ00133, 近代文学, 著作家別, ,
372365 幸田文『おとうと』論―大正期、「不良」の身体性, 藤本寿彦, 始更, , 1, 2002, シ00133, 近代文学, 著作家別, ,
372366 樋口覚著『グレン・グールドを聴く漱石』『雑音考』―根源に向かう「無責任な散歩」, 木股知史, 漱石研究, , 15, 2002, ソ00047, 近代文学, 書評・紹介, ,
372367 『其雪影』のねらい―夜半亭撰集論, 藤田真一, 文学, 4-1, , 2003, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
372368 阿部知二とバイロン, 和田典子, 阿部知二研究, , 10, 2003, ア00403, 近代文学, 著作家別, ,
372369 特集・絵解き―その意義と魅力 親鸞聖人絵伝の絵解き, 小山正文, 国文学解釈と鑑賞, 68-6, 865, 2003, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
372370 佐藤泉著『漱石 片付かない<近代>』―「片付かない/片付けない」時代の漱石語り, 戸松泉, 漱石研究, , 15, 2002, ソ00047, 近代文学, 書評・紹介, ,
372371 若林幹夫著『漱石のリアル―測量としての文学』―社会学的思考の実践, 押野武志, 漱石研究, , 15, 2002, ソ00047, 近代文学, 書評・紹介, ,
372372 特集・抗争するテクスト―引き裂かれる中世 勅撰集の中の政治―風雅集所収の外宮祠官詠三首をめぐって, 深津睦夫, 文学, 4-6, , 2003, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
372373 戸松泉著『小説の<かたち><物語>の揺らぎ―日本近代小説「構造分析」の試み』―なつかしさへの挑発力, 小森陽一, 漱石研究, , 15, 2002, ソ00047, 近代文学, 書評・紹介, ,
372374 芸能近代化の道 第一回 近代化の一里塚, 倉田喜弘, 文学, 4-1, , 2003, フ00290, 近代文学, 演劇・芸能, ,
372375 資料紹介 八高時代の思い出「感傷歌の秀作」, 森本穫, 阿部知二研究, , 10, 2003, ア00403, 近代文学, 著作家別, ,
372376 わたしの『厭がらせの年齢』考―丹羽文雄の作家だましひ, 須崎テル子, 泗楽, , 9, 2002, シ00834, 近代文学, 著作家別, ,
372377 特集・絵解き―その意義と魅力 立山曼荼羅の絵解き, 米原寛, 国文学解釈と鑑賞, 68-6, 865, 2003, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
372378 資料紹介 知二の初期翻訳詩について, 竹松良明, 阿部知二研究, , 10, 2003, ア00403, 近代文学, 著作家別, ,
372379 漱石研究文献目録―1999・7〜2000・6, 五十嵐礼子 工藤京子 田中愛, 漱石研究, , 15, 2002, ソ00047, 近代文学, 著作家別, ,
372380 特集・抗争するテクスト―引き裂かれる中世 偽書論をこえて―冷泉為秀の周辺, 小林一彦, 文学, 4-6, , 2003, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
372381 特集・絵解き―その意義と魅力 「苅萱道心石童丸御親子御絵伝」の絵解き, 久野俊彦, 国文学解釈と鑑賞, 68-6, 865, 2003, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
372382 『源氏物語』批判史序説, 小谷野敦, 文学, 4-1, , 2003, フ00290, 中古文学, 物語, ,
372383 特集・抗争するテクスト―引き裂かれる中世 京極為兼と公家政権―土佐配流事件を中心に, 小川剛生, 文学, 4-6, , 2003, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
372384 『旅愁』から『捕囚』へ, 黒田大河, 阿部知二研究, , 10, 2003, ア00403, 近代文学, 著作家別, ,
372385 特集・絵解き―その意義と魅力 朝鮮仏画甘露幀と熊野観心十界図, 西山克, 国文学解釈と鑑賞, 68-6, 865, 2003, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
372386 特集・抗争するテクスト―引き裂かれる中世 文和の政局, 市沢哲, 文学, 4-6, , 2003, フ00290, 中世文学, 一般, ,
372387 特集・絵解き―その意義と魅力 熊野比丘尼と絵解き, 根井浄, 国文学解釈と鑑賞, 68-6, 865, 2003, コ00950, 近世文学, 一般, ,
372388 本居宣長と四日市の人びと, 和田勉, 泗楽, , 9, 2002, シ00834, 近世文学, 国学・和歌, ,
372389 特集・抗争するテクスト―引き裂かれる中世 『七天狗絵』とその時代, 阿部泰郎, 文学, 4-6, , 2003, フ00290, 中世文学, 一般, ,
372390 知二と画家たち, 甲斐史子, 阿部知二研究, , 10, 2003, ア00403, 近代文学, 著作家別, ,
372391 菊池寛「形」鑑賞―松本清張の講演を援用しつつ, 花田俊典, 九大日文, , 2, 2003, キ00261, 近代文学, 著作家別, ,
372392 「今様歌」から「今様」へ―宮廷「今様」への道, 沖本幸子, 文学, 4-1, , 2003, フ00290, 中古文学, 歌謡, ,
372393 川西政明著『昭和文学史 上中下』, 森本穫, 阿部知二研究, , 10, 2003, ア00403, 近代文学, 書評・紹介, ,
372394 語れない自己の物語―金史良の「光の中に」論, 金成妍, 九大日文, , 2, 2003, キ00261, 近代文学, 著作家別, ,
372395 特集・抗争するテクスト―引き裂かれる中世 『七天狗絵』の詞書発見―付 翻刻『七天狗絵』詞書, 高橋秀栄, 文学, 4-6, , 2003, フ00290, 中世文学, 一般, ,
372396 特集・絵解き―その意義と魅力 絵解き研究文献目録抄―平成元年~五年, 林雅彦, 国文学解釈と鑑賞, 68-6, 865, 2003, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
372397 「阿部知二研究」1~10号総目次, , 阿部知二研究, , 10, 2003, ア00403, 近代文学, 著作家別, ,
372398 藤原克己著『菅原道真 詩人の運命』, 本間洋一, 国文学解釈と鑑賞, 68-6, 865, 2003, コ00950, 中古文学, 書評・紹介, ,
372399 『新ハムレツト』を読むということ―還元主義から小説の独自性まで, 李在錫, 九大日文, , 2, 2003, キ00261, 近代文学, 著作家別, ,
372400 鈴木泰治―生誕九〇年を迎えて, 尾西康充, 泗楽, , 9, 2002, シ00834, 近代文学, 著作家別, ,