検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
372551
-372600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
372551 | 特集・脇役たちの日本近代文学 杳子の姉―古井由吉「杳子」, 柴田勝二, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
372552 | 特集・脇役たちの日本近代文学 さと子―中上健次「枯木灘」, 長野秀樹, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
372553 | 特集・脇役たちの日本近代文学 銀子―宮本輝「泥の河」, 趙正民, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
372554 | 南琉球方言音韻体系の変化傾向, 中本謙, 沖縄文化研究, , 29, 2003, オ00558, 国語, 方言, , |
372555 | 特集・脇役たちの日本近代文学 アポ爺・ペリ爺―大江健三郎「同時代ゲーム」, 水本精一郎, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
372556 | 二か国語併用と国風文化の創造の問題―『土佐日記』に於ける唐風文化との対話の視点から, クシシュトフ・オルシェフスキ, 国際日本文学研究集会会議録, , 26, 2003, コ00893, 中古文学, 日記・随筆, , |
372557 | 特集・脇役たちの日本近代文学 ジェイ―村上春樹「風の歌を聴け」, 田崎弘章, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
372558 | 特集・脇役たちの日本近代文学 えり子さん―吉本ばなな「キッチン」, 宮川健郎, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
372559 | 特集・脇役たちの日本近代文学 伊藤友子―山田詠美「ぼくは勉強ができない」, 花田俊典, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
372560 | 水戸学の思想と教育, 荒川紘, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 54-1, , 2003, シ01220, 近世文学, 一般, , |
372561 | 「宮錦袍」をまとった李白と「恩賜の御衣」をしのぶ菅原道真, 黄幼欣, 国際日本文学研究集会会議録, , 26, 2003, コ00893, 中古文学, 漢文学, , |
372562 | 葦平回廊3―従軍手帖(比島二―2), 鶴島正男, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
372563 | <講演> 大谷大学蔵新出角筆文献について―特に、『判比量論』に書き入れられた新羅の文字と記号, 小林芳規, 書香, , 19, 2002, シ00768, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
372564 | 村上春樹・『ノルウェイの森』論(2), 酒井英行, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 54-1, , 2003, シ01220, 近代文学, 著作家別, , |
372565 | 法隆寺一切経 『貞元新定釈教目録』巻十九・巻二十七, 宮崎健司, 書香, , 19, 2002, シ00768, 中古文学, 一般, , |
372566 | 中古における文字と文体, 勝山幸人, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 54-1, , 2003, シ01220, 中古文学, 国語, , |
372567 | 生の再構築<3> 審美的な兵士―『野火』の狂気と倫理, 柴田勝二, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
372568 | 日韓滑稽文学における対比研究試論―『東海道中膝栗毛』と『興甫伝』を中心に, 康志賢, 国際日本文学研究集会会議録, , 26, 2003, コ00893, 近世文学, 小説, , |
372569 | 新聞投書を利用したジェンダー意識調査の意義―調査が無効となる日, 熊谷滋子, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 54-1, , 2003, シ01220, 近代文学, 一般, , |
372570 | 秀歌撰と絵入本 『大英図書館蔵日本古版本集成』瞥見, 赤瀬知子, 書香, , 19, 2002, シ00768, 国文学一般, 書評・紹介, , |
372571 | 教育者・吉田松陰と儒教精神, 荒川紘, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 53-2, , 2003, シ01220, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
372572 | 「不如帰」の「翻訳」―『小説 不如帰』から『家庭新詩 不如帰の歌』へ, 権丁熙, 国際日本文学研究集会会議録, , 26, 2003, コ00893, 近代文学, 著作家別, , |
372573 | 校書掃塵5 もう一つの「杭州湾敵前上陸記」, 坂口博, 叙説U, , 5, 2003, シ00822, 近代文学, 一般, , |
372574 | 主婦の眠り/目覚め・村上春樹論, 酒井英行, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 53-2, , 2003, シ01220, 近代文学, 著作家別, , |
372575 | 再び、『西谷文庫』について, 長谷正当, 書香, , 19, 2002, シ00768, 国文学一般, 古典文学, , |
372576 | 雑誌『女人芸術』の座談会における<新しい女>の考察―「多方面恋愛座談会」と「異説恋愛座談会」を中心に, シュリーデーヴィ・レッディ, 国際日本文学研究集会会議録, , 26, 2003, コ00893, 近代文学, 一般, , |
372577 | <気候と信仰と持病と>から見る「皇民文学者」周金波研究の可能性, 唐瓊瑜, 国際日本文学研究集会会議録, , 26, 2003, コ00893, 近代文学, 一般, , |
372578 | 小林秀雄「おふえりあ遺文」論, 菊川稔英, 始更, , 2, 2003, シ00133, 近代文学, 著作家別, , |
372579 | 拡散する<身勢打鈴(シンセタリヨン)>―李恢成「砧をうつ女」にみる朝鮮文化の変容, 金貞愛, 国際日本文学研究集会会議録, , 26, 2003, コ00893, 近代文学, 著作家別, , |
372580 | 月刊「苑」の背景, 藤本寿彦, 始更, , 2, 2003, シ00133, 近代文学, 一般, , |
372581 | 雪舟史料を読む8 北京ヨリ四十日ニシテ此処ニ至ル―唐土勝景図巻(一), 大西広, 月刊百科, , 476, 2002, ケ00182, 中世文学, 一般, , |
372582 | 幸田文『流れる』論―花柳界における情報媒体としての「女中」の物語, 藤本寿彦, 始更, , 2, 2003, シ00133, 近代文学, 著作家別, , |
372583 | 謡曲「飛鳥川」の作品研究, サォワラック・スリヤウォンパイサーン, 国際日本文学研究集会会議録, , 26, 2003, コ00893, 中世文学, 演劇・芸能, , |
372584 | 資料紹介―丸山薫「夢みる砲塁」外一篇, 藤本寿彦, 始更, , 2, 2003, シ00133, 近代文学, 著作家別, , |
372585 | 坂ものがたり1 冥界の坂―その一, 志賀洋子, 月刊百科, , 476, 2002, ケ00182, 国文学一般, 説話・昔話, , |
372586 | 能楽研究と『文学』, 表章, 文学, 4-3, , 2003, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, , |
372587 | 『文学』総目次―付 特集題一覧・執筆者別索引, , 文学, 4-3, , 2003, フ00290, 国文学一般, 目録・その他, , |
372588 | 私説水上勉(一), 山田繁伸, 水上勉文学通信, , 6, 2002, ミ00113, 近代文学, 著作家別, , |
372589 | 岩瀬文庫の蒹葭堂本, 塩村耕, 蒹葭堂だより, , 1, 2002, ケ00221, 近世文学, 一般, , |
372590 | 蒹葭堂書簡―十一月二十六日付奥田少助宛, 管宗次, 蒹葭堂だより, , 1, 2002, ケ00221, 近世文学, 一般, , |
372591 | 沖縄宮古・八重山の祭祀と芸能, 真下厚, 説話・伝承学, , 11, 2003, セ00265, 国文学一般, 南島文学, , |
372592 | 軍記物語論の中のわたくしと『文学』, 山下宏明, 文学, 4-3, , 2003, フ00290, 中世文学, 軍記物語, , |
372593 | 癸酉展観目録―蒹葭堂十三回忌, 中野三敏, 蒹葭堂だより, , 1, 2002, ケ00221, 近世文学, 一般, , |
372594 | わたしと『文学』―俳諧研究に即して, 雲英末雄, 文学, 4-3, , 2003, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
372595 | 古代物語と成人儀礼, 広田収, 説話・伝承学, , 11, 2003, セ00265, 中古文学, 物語, , |
372596 | 蒹葭堂扁額の筆者, 水田紀久, 蒹葭堂だより, , 1, 2002, ケ00221, 近世文学, 一般, , |
372597 | ロバート・キャンベル氏蔵 蒹葭堂五十回忌、石居十三回忌辰 追薦書画展玩集会引札, 水田紀久, 蒹葭堂だより, , 1, 2002, ケ00221, 近世文学, 一般, , |
372598 | 力動の領域, 松岡心平, 文学, 4-3, , 2003, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, , |
372599 | 大川の出水と, 佐瀬良幸, 蒹葭堂だより, , 1, 2002, ケ00221, 近世文学, 一般, , |
372600 | 染殿后治病譚の変容―平安前期における治病儀法を中心に, 酒向伸行, 説話・伝承学, , 11, 2003, セ00265, 中古文学, 一般, , |