検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
382451
-382500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
382451 | 作品集『四十とせ前』について, 真銅正宏 檀原みすず 西村将洋 西垣尚子 熊谷昭宏 増田周子, 『小林天眠と関西文壇の形成』, , , 2003, イ9:87:26, 近代文学, 著作家別, , |
382452 | 傾城武道桜, 杉本和寛, 『西沢一風全集』, , 2, 2003, ニ4:1033:2, 近世文学, 小説, , |
382453 | 伊達髪五人男, 江本裕, 『西沢一風全集』, , 2, 2003, ニ4:1033:2, 近世文学, 小説, , |
382454 | 風流三国志, 佐伯孝弘, 『西沢一風全集』, , 2, 2003, ニ4:1033:2, 近世文学, 小説, , |
382455 | 風流御前二代曾我, 江本裕, 『西沢一風全集』, , 2, 2003, ニ4:1033:2, 近世文学, 小説, , |
382456 | 『四十とせ前』に収録されなかった作品群について, 西村将洋 熊谷昭宏 西垣尚子, 『小林天眠と関西文壇の形成』, , , 2003, イ9:87:26, 近代文学, 著作家別, , |
382457 | けいせい伽羅三味線, 井上和人, 『西沢一風全集』, , 3, 2003, ニ4:1033:3, 近世文学, 小説, , |
382458 | 古奄美諸島社会の一七世紀における近世的編成の前提―慶長十四~十六年の奄美諸島支配, 石上英一, 『日本律令制の展開』, , , 2003, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
382459 | 今源氏空船, 藤原英城, 『西沢一風全集』, , 3, 2003, ニ4:1033:3, 近世文学, 小説, , |
382460 | 国性爺御前軍談, 佐伯孝弘, 『西沢一風全集』, , 3, 2003, ニ4:1033:3, 近世文学, 小説, , |
382461 | 色縮緬百人後家, 神谷勝広, 『西沢一風全集』, , 3, 2003, ニ4:1033:3, 近世文学, 小説, , |
382462 | 乱脛三本鑓, 倉員正江, 『西沢一風全集』, , 3, 2003, ニ4:1033:3, 近世文学, 小説, , |
382463 | 熊坂今物語, 佐伯孝弘, 『西沢一風全集』, , 3, 2003, ニ4:1033:3, 近世文学, 小説, , |
382464 | 『毛布五十年』という営為, 真銅正宏, 『小林天眠と関西文壇の形成』, , , 2003, イ9:87:26, 近代文学, 著作家別, , |
382465 | 色茶屋頻卑顔, 藤原英城, 『西沢一風全集』, , 3, 2003, ニ4:1033:3, 近世文学, 小説, , |
382466 | 天佑社の本 写真と解説(一三点), , 『小林天眠と関西文壇の形成』, , , 2003, イ9:87:26, 近代文学, 著作家別, , |
382467 | 江戸貞門点取俳諧集, , 『関東俳諧叢書』, , 25, 2003, ニ3:635:25, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
382468 | 関連出版物について, 真銅正宏, 『小林天眠と関西文壇の形成』, , , 2003, イ9:87:26, 近代文学, 著作家別, , |
382469 | 天神法楽之発句, , 『関東俳諧叢書』, , 25, 2003, ニ3:635:25, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
382470 | 江戸名跡志, , 『関東俳諧叢書』, , 25, 2003, ニ3:635:25, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
382471 | 江戸近在所名集後編, , 『関東俳諧叢書』, , 25, 2003, ニ3:635:25, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
382472 | 武総境地名集, , 『関東俳諧叢書』, , 25, 2003, ニ3:635:25, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
382473 | 順礼集, , 『関東俳諧叢書』, , 25, 2003, ニ3:635:25, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
382474 | 広茗荷集前編, , 『関東俳諧叢書』, , 25, 2003, ニ3:635:25, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
382475 | 国立国会図書館所蔵小杉文庫について, 大沼宜規, 参考書誌研究, , 59, 2003, サ00210, 国文学一般, 古典文学, , |
382476 | 明治二十年九月中村座の絵本・役割番付―影印と翻刻および周辺資料(上), 白戸満喜子, 参考書誌研究, , 59, 2003, サ00210, 近代文学, 演劇・芸能, , |
382477 | 中国詩詞翻訳索引2 遼・金・元代, 相島宏, 参考書誌研究, , 58, 2003, サ00210, 国文学一般, 比較文学, , |
382478 | 女乗物の内部装飾に関する一考察, 石井里佳, 元興寺文化財研究, , 83, 2003, カ00595, 近世文学, 一般, , |
382479 | 黄泉国と妣の国と根の堅州国, 山田永, 『古事記論集』, , , 2003, キ4:250, 上代文学, 神話, , |
382480 | 短歌の森(1)―私と(私), 大のトクヱ, 短歌21世紀, 6-5, 65, 2003, タ00176, 近代文学, 短歌, , |
382481 | 短歌の森(2)―炎ゆる道, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 6-6, 66, 2003, タ00176, 近代文学, 短歌, , |
382482 | 短歌の森(3)―流氓, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 6-7, 67, 2003, タ00176, 近代文学, 短歌, , |
382483 | 短歌の森(4)―柏樹子, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 6-8, 68, 2003, タ00176, 近代文学, 短歌, , |
382484 | 短歌の森(5)―祖国, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 6-9, 69, 2003, タ00176, 近代文学, 短歌, , |
382485 | 短歌の森(6)―潮の路, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 6-10, 70, 2003, タ00176, 近代文学, 短歌, , |
382486 | 短歌の森(7)―霧ふかき, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 6-11, 71, 2003, タ00176, 近代文学, 短歌, , |
382487 | 短歌の森(8)―二〇三高地, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 6-12, 72, 2003, タ00176, 近代文学, 短歌, , |
382488 | 浄土寺蔵「弘法大師絵伝」考―絵巻から掛幅へ 第七幅と第八幅の場合, 塩出貴美子, 奈良大学紀要, , 31, 2003, ナ00270, 中世文学, 一般, , |
382489 | 二十世紀の短歌論11―萩原朔太郎, 篠弘, 短歌, 50-12, 658, 2003, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
382490 | 正岡子規の仰臥漫録 肉筆原本の複写を見る, 内田自得, むさしの文学会会報, , 41, 2003, ム00105, 近代文学, 著作家別, , |
382491 | 「つつじ」と「ほととぎす」, 赤羽学, むさしの文学会会報, , 41, 2003, ム00105, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
382492 | 特集 岡部桂一郎の到達点 『一点鐘』数首の歌, 小池光, 短歌, 50-12, 658, 2003, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
382493 | 特集 岡部桂一郎の到達点 変哲のない世界へ―岡部桂一郎の軌跡, 三枝昂之, 短歌, 50-12, 658, 2003, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
382494 | 特集 岡部桂一郎の到達点 ふるさとの創造, 山田富士郎, 短歌, 50-12, 658, 2003, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
382495 | 特集 岡部桂一郎の到達点 トロッコの行方―歌集細見『緑の墓』, 佐藤通雅, 短歌, 50-12, 658, 2003, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
382496 | 特集 岡部桂一郎の到達点 誘う物・誘う言葉―歌集細見『木星』, 花山多佳子, 短歌, 50-12, 658, 2003, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
382497 | 特集 岡部桂一郎の到達点 「ほとり」という視力―歌集細見『戸塚閑吟集』, 日高尭子, 短歌, 50-12, 658, 2003, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
382498 | 特集 岡部桂一郎の到達点 火の見櫓への眼ざし―歌集細見『一点鐘』, 島田修三, 短歌, 50-12, 658, 2003, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
382499 | 岡本かの子の歌第11回 かの子の「なげき」と魔の時代, 米川千嘉子, 短歌, 50-12, 658, 2003, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
382500 | 婚姻史研究―若者組再考(2), 高嶋めぐみ, 苫小牧駒沢大学紀要, , 9, 2003, ト01065, 近世文学, 一般, , |