検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 395801 -395850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
395801 中世の穢概念について, 片岡耕平, 歴史(東北史学会), , 102, 2004, Z23U:と:001:015, 中世文学, 一般, ,
395802 <講演> 宝暦・天明期の経済政策と物流, 細井計, 歴史(東北史学会), , 102, 2004, Z23U:と:001:015, 近世文学, 一般, ,
395803 近世武家社会のジェンダー・システムと女性の役割―近世中期の仙台藩伊達家を事例として, 松崎瑠美, 歴史(東北史学会), , 103, 2004, Z23U:と:001:015, 近世文学, 一般, ,
395804 延享―寛延期の「朝鮮ブーム」に見る自他意識―木村理右衛門著『朝鮮物語』を中心に, 鈴木文, 歴史評論, , 651, 2004, Z00T:れ:003:001, 近世文学, 一般, ,
395805 謡曲<求塚>考―その素材と展開, 近本謙介, 山辺道, , 48, 2004, ヤ00230, 中世文学, 演劇・芸能, ,
395806 近世の読者序説, 大橋正叔, 山辺道, , 48, 2004, ヤ00230, 近世文学, 一般, ,
395807 明治三十四年の短歌史的意味―『片われ月』と『みだれ髪』の絵画的特性をめぐって, 太田登, 山辺道, , 48, 2004, ヤ00230, 近代文学, 短歌, ,
395808 直申考―倉蔵出納に見る弁官の衰頽, 告井幸男, 日本史研究, , 497, 2004, Z00T:に:039:001, 中古文学, 一般, ,
395809 小林信也『江戸の民衆世界と近代化』, 加藤貴, 歴史学研究, , 785, 2004, Z00T:れ:002:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
395810 文末時制助動詞の活用形について, 吉田茂晃, 山辺道, , 48, 2004, ヤ00230, 中古文学, 国語, ,
395811 『悉曇蔵』と五行思想―偽経との関連を中心に, 浜田秀, 山辺道, , 48, 2004, ヤ00230, 中古文学, 国語, ,
395812 一門評定の展開と幕府裁判, 田中大喜, 歴史学研究, , 786, 2004, Z00T:れ:002:001, 中世文学, 一般, ,
395813 長野ひろ子著『日本近世ジェンダー論―「家」経営体・身分・国家』, 大口勇次郎, 歴史学研究, , 787, 2004, Z00T:れ:002:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
395814 古代日本の紡織体制―〓・〓かけ・糸枠の分析から, 東村純子, 史林, 87-5, 447, 2004, Z62U:き:001:017, 上代文学, 一般, ,
395815 阿部昭・長谷川伸三編『明治維新期の民衆運動―地域社会と近代化1』, 落合延孝, 歴史学研究, , 787, 2004, Z00T:れ:002:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
395816 土方苑子著『東京の近代小学校―「国民」教育制度の成立過程』, 木下路子, 歴史学研究, , 787, 2004, Z00T:れ:002:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
395817 鎌倉期公家知行国の国務運営, 宮本晋平, 史林, 87-5, 447, 2004, Z62U:き:001:017, 中世文学, 一般, ,
395818 福田アジオ著『近世村落と現代民俗』, 大藤修, 歴史学研究, , 788, 2004, Z00T:れ:002:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
395819 特集 アーカイブスの比較史 日本近代町村文書の形成とその特質, 丑木幸男, 歴史学研究, , 789, 2004, Z00T:れ:002:001, 近代文学, 一般, ,
395820 河音能平著『天神信仰の成立―日本における古代から中世への移行』, 竹内光浩, 歴史学研究, , 789, 2004, Z00T:れ:002:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
395821 特集 アーカイブスの比較史 明治~昭和戦前期における萩藩勘場文書と郡役所文書の保存と伝来について, 山崎一郎, 歴史学研究, , 790, 2004, Z00T:れ:002:001, 近代文学, 一般, ,
395822 平安初期の天皇権威と国忌, 堀裕, 史林, 87-6, 448, 2004, Z62U:き:001:017, 中古文学, 一般, ,
395823 摂河泉古代寺院研究会編『行基の考古学』, 若井敏明, 歴史学研究, , 790, 2004, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
395824 成田龍一著『近代都市空間の文化体験』, 重松正史, 歴史学研究, , 790, 2004, Z00T:れ:002:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
395825 熊田亮介著『古代国家と東北』, 武広亮平, 歴史学研究, , 791, 2004, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
395826 深谷幸治著『戦国織豊期の在地支配と村落』, 長谷川裕子, 歴史学研究, , 791, 2004, Z00T:れ:002:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
395827 関周一著『中世日朝海域史の研究』, 須田牧子, 歴史学研究, , 791, 2004, Z00T:れ:002:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
395828 日本書紀の災異関連記述を読む―日本書紀の文献学をめざす試み, 榎本福寿, 日本史研究, , 498, 2004, Z00T:に:039:001, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
395829 叢林と夷中―諸山・十刹の住持補任分析, 斎藤夏来, 歴史学研究, , 791, 2004, Z00T:れ:002:001, 中世文学, 一般, ,
395830 泉谷康夫著『記紀神話伝承の研究』, 三宅和朗, 歴史学研究, , 792, 2004, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
395831 高橋実著『助郷一揆の研究―近世農民運動史論』, 須田努, 歴史学研究, , 792, 2004, Z00T:れ:002:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
395832 小松裕著『田中正造の近代』, 林彰, 歴史学研究, , 792, 2004, Z00T:れ:002:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
395833 黒田基樹著『中近世移行期の大名権力と村落』, 神田千里, 歴史学研究, , 793, 2004, Z00T:れ:002:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
395834 松本政春著『律令兵制史の研究』, 川尻秋生, 歴史学研究, , 795, 2004, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
395835 桜井良樹著『帝都東京の近代政治史―市政運営と地域政治』, 中嶋久人, 歴史学研究, , 795, 2004, Z00T:れ:002:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
395836 大石直正著『奥州藤原氏の時代』, 野口実, 歴史評論, , 650, 2004, Z00T:れ:003:001, 中古文学, 書評・紹介, ,
395837 『日本書紀』とその原資料―七世紀の編纂事業を中心として, 加藤謙吉, 日本史研究, , 498, 2004, Z00T:に:039:001, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
395838 池田温著『東アジアの文化交流史』, 水口幹記, 歴史評論, , 650, 2004, Z00T:れ:003:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
395839 『古事記』崩年干支に関する二・三の問題―原秀三郎「記・紀伝承読解の方法的基準」をめぐって, 鎌田元一, 日本史研究, , 498, 2004, Z00T:に:039:001, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
395840 中西康裕著『続日本紀と奈良朝の政変』, 吉川敏子, 日本史研究, , 498, 2004, Z00T:に:039:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
395841 司馬史観と現代, 磯貝勝太郎, 有隣, , 434, 2004, ユ00013, 近代文学, 著作家別, ,
395842 <座談会> 外国人が詠む日本語俳句, 宗左近 原千代 ドゥーグル・J・リンズィー 藤田昌司, 有隣, , 436, 2004, ユ00013, 国文学一般, 俳諧, ,
395843 川尻秋生著『古代東国史の基礎的研究』, 荒井秀規, 日本史研究, , 499, 2004, Z00T:に:039:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
395844 世阿弥と金春禅竹―『精霊の王』を読んで, 松岡心平, 有隣, , 437, 2004, ユ00013, 中世文学, 演劇・芸能, ,
395845 山田邦明著『戦国のコミュニケーション―情報と通信』, 糟谷幸裕, 日本史研究, , 499, 2004, Z00T:に:039:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
395846 日本律令国家法意識の形成過程―君臣意識と習俗統制から, 北康宏, 日本史研究, , 501, 2004, Z00T:に:039:001, 上代文学, 一般, ,
395847 <座談会> 話題の新人作家たち, 黒井千次 清原康正 鵜飼哲夫 藤田昌司, 有隣, , 439, 2004, ユ00013, 近代文学, 小説, ,
395848 渡辺信夫著『近世東北地域史の研究』, 河西英通, 日本史研究, , 499, 2004, Z00T:に:039:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
395849 新発見の大日如来像と運慶, 山本勉, 有隣, , 439, 2004, ユ00013, 中世文学, 一般, ,
395850 ばななの日本語, 金田一秀穂, 有隣, , 442, 2004, ユ00013, 近代文学, 著作家別, ,