検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
417051
-417100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
417051 | 『自由詩人』『京都詩人』目次と解題, 佐々木靖章, 文献探索, , ’05, 2006, フ00561, 近代文学, 一般, , |
417052 | ある女歌人の生涯(26)―川上小夜子, 古谷鏡子, あまだむ, , 85, 2006, ア00404, 近代文学, 著作家別, , |
417053 | 坪内祐三著『『近代日本文学』の誕生』―「誕生」と「終焉」の意識, 伊藤氏貴, 文学界, 60-12, , 2006, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
417054 | 高祖保主宰『門』の目次と解題―北国ルートの詩人たち(1), 佐々木靖章, 文献探索, , ’05, 2006, フ00561, 近代文学, 一般, , |
417055 | 時評 『死者の書』と現代, 石原泉, 音, 25-6, 286, 2006, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
417056 | ある女歌人の生涯(27)―川上小夜子, 古谷鏡子, あまだむ, , 86, 2006, ア00404, 近代文学, 著作家別, , |
417057 | 丸山薫全集「資料担当」の思い出, 清水一嘉, 文献探索, , ’05, 2006, フ00561, 近代文学, 著作家別, , |
417058 | 〓秀実著『1968年』―いつのまにか染み(それ)は広がっている, 中島一夫, 文学界, 60-12, , 2006, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
417059 | 歌の本85 佐佐木信綱歌集『瀬の音』, 小紋潤, 心の花, , 1287, 2006, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |
417060 | 『日本百名山と深田久弥』の文献探索, 高辻謙輔, 文献探索, , ’05, 2006, フ00561, 近代文学, 著作家別, , |
417061 | 古歌を慕う59 庭園, 森朝男, 心の花, , 1288, 2006, コ01240, 国文学一般, 和歌, , |
417062 | 特集・短歌の魅力 短歌が魅力を回復するために, 桜井健司, 音, 25-7, 287, 2006, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
417063 | 木俣修の形成と継承(上), 近藤晴彦, 谺, , 42, 2006, コ01297, 近代文学, 著作家別, , |
417064 | 井口時男著『暴力的な現在』―文学の終焉の向こうあるいはドン・キホーテのように, 千葉一幹, 文学界, 60-12, , 2006, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
417065 | 木俣修研究 その時の木俣修と私, 浅野光一, 谺, , 42, 2006, コ01297, 近代文学, 著作家別, , |
417066 | 信仰者葛原妙子, 岩井謙一, 心の花, , 1288, 2006, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |
417067 | 雨音ひびかせて, 朝井一恵, 谺, , 42, 2006, コ01297, 近代文学, 著作家別, , |
417068 | シアトリカル・シナリー(29) 冷笑―『書く女』, 長谷部浩, 文学界, 60-12, , 2006, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
417069 | 木俣修研究 母を想う, 室伏玲子, 谺, , 42, 2006, コ01297, 近代文学, 著作家別, , |
417070 | 特集・短歌の魅力 旧字の演出する世界―一ノ関忠人集を読む, 小塩卓哉, 音, 25-7, 287, 2006, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
417071 | 木俣修研究 修と膳所, 鈴木寿子, 谺, , 42, 2006, コ01297, 近代文学, 著作家別, , |
417072 | アニミズムは幻想か―Sein(ザイン)としてのアニミズム, 安藤聡彦, 心の花, , 1288, 2006, コ01240, 国文学一般, 和歌, , |
417073 | 流されびとのうた(10) 麻続王と石上乙麻呂, 和泉鮎子, 谺, , 42, 2006, コ01297, 上代文学, 万葉集, , |
417074 | 特集・短歌の魅力 父系の継承―大辻隆弘集を読む, 関泰子, 音, 25-7, 287, 2006, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
417075 | 水鏡のなかの谺―多田智満子に寄せて, 山本登志枝, 谺, , 42, 2006, コ01297, 近代文学, 著作家別, , |
417076 | 横山未来子の「時は積もれり」の歌について, 金中, 心の花, , 1288, 2006, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
417077 | 特集・短歌の魅力 雪鬼に金棒―江戸雪集を読む, 笠井朱美, 音, 25-7, 287, 2006, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
417078 | 歌の本86 佐佐木信綱歌集『黎明』, 小紋潤, 心の花, , 1288, 2006, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |
417079 | 古歌を慕う60 梅の香, 森朝男, 心の花, , 1289, 2006, コ01240, 国文学一般, 和歌, , |
417080 | 「富島松五郎伝」について, 小林修典, 谺, , 43, 2006, コ01297, 近代文学, 著作家別, , |
417081 | 歌の本87 谷岡亜紀歌集『臨界』, 小紋潤, 心の花, , 1289, 2006, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |
417082 | 木俣修の形成と継承(下), 近藤晴彦, 谺, , 43, 2006, コ01297, 近代文学, 著作家別, , |
417083 | 木俣修研究 人間主義と人間観, 山本登志枝, 谺, , 43, 2006, コ01297, 近代文学, 著作家別, , |
417084 | 古歌を慕う61 あけぼのの空, 森朝男, 心の花, , 1290, 2006, コ01240, 国文学一般, 和歌, , |
417085 | 木俣修研究 修とわらべ唄, 安部真理子, 谺, , 43, 2006, コ01297, 近代文学, 著作家別, , |
417086 | 歌の本88 大口玲子歌集『海量』, 小紋潤, 心の花, , 1290, 2006, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |
417087 | 木俣修研究 裡に燃える「あか」, 竹内彩子, 谺, , 43, 2006, コ01297, 近代文学, 著作家別, , |
417088 | 古歌を慕う62 逢坂の関, 森朝男, 心の花, , 1291, 2006, コ01240, 国文学一般, 和歌, , |
417089 | 特集・短歌の魅力 修辞とリフレイン―東直子集を読む, 斎藤千代, 音, 25-7, 287, 2006, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
417090 | 木俣修研究 たたかひやみぬ, 和泉鮎子, 谺, , 43, 2006, コ01297, 近代文学, 著作家別, , |
417091 | 歌の本89 竹山広歌集『射祷』, 小紋潤, 心の花, , 1291, 2006, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |
417092 | 古事記を旅する 第十五回 海上の道―アメノヒボコ, 三浦佑之, 文芸春秋, 84-1, , 2006, フ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
417093 | 流されびとのうた(11) 源氏のおもかげ―源高明, 和泉鮎子, 谺, , 44, 2006, コ01297, 中古文学, 物語, , |
417094 | 特集・世界に輝く日本人20 村上春樹―ハルキ文学は三島を超えた, J・ルービン, 文芸春秋, 84-1, , 2006, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
417095 | 追悼・築地正子, 宇都宮とよ 花山多佳子 横山未来子 石川不二子 伊藤一彦 佐佐木幸綱 池本繁子, 心の花, , 1291, 2006, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |
417096 | 古歌を慕う63 蓼科高原にて, 森朝男, 心の花, , 1292, 2006, コ01240, 国文学一般, 和歌, , |
417097 | 特集・佐佐木信綱<明治の信綱> 信綱と子規―特化しない志向, 坪内稔典, 心の花, , 1292, 2006, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |
417098 | 特集・佐佐木信綱<明治の信綱> 信綱と晶子, 佐佐木朋子, 心の花, , 1292, 2006, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |
417099 | 久生十蘭著作年譜(2)―戦後篇, 高橋俊之, 文献探索, , ’05, 2006, フ00561, 近代文学, 著作家別, , |
417100 | 特集・佐佐木信綱<明治の信綱> 『思草』における「我」, 田中拓也, 心の花, , 1292, 2006, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |