検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
416951
-417000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
416951 | 尊称<貴様>と卑称<拙者・家来>―『備前磯屋文書』から, 境淳伍, 季刊ぐんしょ, 19-2, 72, 2006, キ00009, 近世文学, 国語, , |
416952 | 空虚と反復―村上春樹の「則天去私」, 中島一夫, 文学界, 60-8, , 2006, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
416953 | 追悼・清岡卓行 ある人格美学, 菅野昭正, 文学界, 60-8, , 2006, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
416954 | 歌壇史研究のこと, 井上宗雄, 本郷, , 63, 2006, ホ00322, 国文学一般, 和歌, , |
416955 | ニッポンの小説(20)―ぼくと叔父さん(承前), 高橋源一郎, 文学界, 60-8, , 2006, フ00300, 近代文学, 小説, , |
416956 | 百人一首の猿丸大夫歌, 新藤協三, 東洋, 42-10・11, , 2006, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
416957 | 無意味なものと不気味なもの―第十一回 世界の構造, 春日武彦, 文学界, 60-8, , 2006, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
416958 | 上機嫌な私20 『卍』のネタ本, 小谷野敦, 文学界, 60-8, , 2006, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
416959 | 文学まであと少し(5) 「未来」の「現在」化, 田中和生, 文学界, 60-8, , 2006, フ00300, 近代文学, 小説, , |
416960 | 「母国語の祈祷」論―川端康成「掌の小説」を読む, 野呂芳信, 東洋, 42-10・11, , 2006, ト00550, 近代文学, 著作家別, , |
416961 | 田中貴子著『鏡花と怪異』―「キモカワイイ」怪異, 伊藤氏貴, 文学界, 60-8, , 2006, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
416962 | 仮名の学書者へ―上達のための現代臨書考, 三宅高司, 東洋, 42-12, , 2006, ト00550, 国語教育, 書写・書道, , |
416963 | シアトリカル・シナリー(25) 砕けた夢―『白夜の女騎士(ワルキューレ)』, 長谷部浩, 文学界, 60-8, , 2006, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
416964 | 「大船の 渡の山」考―石見相聞歌の挽歌的表現, 上安広治, 東洋, 42-12, , 2006, ト00550, 上代文学, 万葉集, , |
416965 | 書物の賞味期限, 長沢孝三, 本郷, , 64, 2006, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, , |
416966 | 亀井肇の新語・世相語・流行語(58), 亀井肇, 言語, 35-1, 414, 2006, ケ00220, 国語, 言語生活, , |
416967 | 万葉人からのメッセージ―山上憶良の語りかけるもの, 大久保広行, 東洋, 43-1, , 2006, ト00550, 上代文学, 万葉集, , |
416968 | 音色と文体―女流義太夫を聴いて, 橋本治, 文学界, 60-9, , 2006, フ00300, 国文学一般, 古典文学, , |
416969 | 時代劇を読む 二足のわらじを履く同心, 南和男, 本郷, , 64, 2006, ホ00322, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
416970 | 亀井肇の新語・世相語・流行語(59), 亀井肇, 言語, 35-2, 415, 2006, ケ00220, 国語, 言語生活, , |
416971 | <インタビュー> 遠藤周作文学の今日的意味―没後十年, 鈴木秀子, 文学界, 60-9, , 2006, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
416972 | 『伊勢物語』「東国物語(十三段・十四段)」注疏稿, 河地修, 東洋, 43-1, , 2006, ト00550, 中古文学, 物語, , |
416973 | ニッポンの小説(21)―全文引用, 高橋源一郎, 文学界, 60-9, , 2006, フ00300, 近代文学, 小説, , |
416974 | 書写する人びと, 小宮木代良, 本郷, , 64, 2006, ホ00322, 近世文学, 一般, , |
416975 | 無意味なものと不気味なもの―第十二回 姿勢と連想, 春日武彦, 文学界, 60-9, , 2006, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
416976 | 上機嫌な私21 「全然~ない」の迷信, 小谷野敦, 文学界, 60-9, , 2006, フ00300, 国語, 語彙・意味, , |
416977 | 亀井肇の新語・世相語・流行語(60), 亀井肇, 言語, 35-3, 416, 2006, ケ00220, 国語, 言語生活, , |
416978 | 紹介『国字小説通』, 中山尚夫, 東洋, 43-2, , 2006, ト00550, 近世文学, 小説, , |
416979 | 赤穂事件の記憶・忘却・顕彰, 谷口真子, 本郷, , 64, 2006, ホ00322, 近世文学, 一般, , |
416980 | 文学まであと少し(6) 未来に属す言葉, 田中和生, 文学界, 60-9, , 2006, フ00300, 近代文学, 小説, , |
416981 | 苅部直著『丸山真男―リベラリストの肖像』―丸山真男は如何にして丸山真男になったか, 千葉一幹, 文学界, 60-9, , 2006, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
416982 | シアトリカル・シナリー(26) 儀式―『THE BEE』, 長谷部浩, 文学界, 60-9, , 2006, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
416983 | 高見順『故旧忘れ得べき』論―消化器系生理の方法, 百瀬久, 東洋, 43-2, , 2006, ト00550, 近代文学, 著作家別, , |
416984 | 『乳房喪失』と『未青年』をふりかえって, 河田育子, 音, 25-3, 283, 2006, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
416985 | 紫の雲とぞ見ゆる藤の花―係り結びと区切れ, 新藤協三, 東洋, 43-3, , 2006, ト00550, 中古文学, 和歌, , |
416986 | 渾沌の中の融合―内藤明『斧と勾玉』の世界をめぐって, 関泰子, 音, 25-3, 283, 2006, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
416987 | <対談>追悼・吉村昭 吉村昭と司馬遼太郎, 大河内昭爾 秋山駿, 文学界, 60-10, , 2006, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
416988 | 追悼・吉村昭 にこやかに否という人, 関川夏央, 文学界, 60-10, , 2006, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
416989 | 天武御製歌試論―或本歌の可笑性, 上安広治, 東洋, 43-3, , 2006, ト00550, 上代文学, 万葉集, , |
416990 | 追悼・吉村昭 吉村先生の作品を読んで旅にでたことがある。, 花村万月, 文学界, 60-10, , 2006, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
416991 | 追悼・吉村昭 立体的なリアリズムの誕生, 猪瀬直樹, 文学界, 60-10, , 2006, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
416992 | 追悼・吉村昭 歴史への気配り, 野口武彦, 文学界, 60-10, , 2006, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
416993 | 特集・自然観 自然観をめぐって, 松本高直, 音, 25-4, 284, 2006, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
416994 | 『美しい星』における聖性, 原田香織, 東洋, 43-4・5, , 2006, ト00550, 近代文学, 著作家別, , |
416995 | ニッポンの小説(22)―全文引用(承前), 高橋源一郎, 文学界, 60-10, , 2006, フ00300, 近代文学, 小説, , |
416996 | 「学鐙」を読む(185)―窪田般弥, 紅野敏郎, 学鐙, 103-1, , 2006, カ00270, 近代文学, 一般, , |
416997 | 無意味なものと不気味なもの―第十三回 救われたい気持, 春日武彦, 文学界, 60-10, , 2006, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
416998 | 地域文化の展開・ふるさとの話をしよう(2)―『津軽』(太宰治)から『古都』(川端康成)へ, 竹内清己, 東洋, 43-6, , 2006, ト00550, 近代文学, 著作家別, , |
416999 | 上機嫌な私22 学者とプライヴァシー, 小谷野敦, 文学界, 60-10, , 2006, フ00300, 近代文学, 小説, , |
417000 | 上笙一郎編『日本童謡事典』, 工藤直子, 学鐙, 103-1, , 2006, カ00270, 近代文学, 書評・紹介, , |